More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:24831

ダリとデルヴォーによる「シュールレアリスム展」

Venue

北九州市立美術館

Kitakyushu Municipal Museum of Art

Period

August 7 (Thu), 2008 ~ September 21 (Sun), 2008

Exhibition Outline

ダリとデルヴォーによる「シュールレアリスム展」 ダリトデルヴォーニヨル「シュールレアリスムテン」

1930年代にパリで起こったシュールレアリスム(超現実主義)は、夢や無意識、非合理といった「心」の奥深くに潜む世界を解放することによって、人間性の追求と新しい美の創造を目指した革新的芸術運動でした。シュールレアリスムが特に意識したのが、人間の心の無意識の領域でした。普段は意識されることのない無意識の世界、それは時折、夢の中で垣間見る不思議なイメージの世界です。そこには不安や恐怖、絶望などが渦巻いていますが、それは反面、エネルギーに満ちたダイナミックな世界でもありました。
代表的なシュールレアリストの中から、今回はダリとデルヴォーの版画に焦点を当て、超現実主義の世界に迫ります。

■ダリ
スペインのシュルレアリスト。
ダリは20世紀の代表的な画家であり、シュールレアリスムの重要な担い手でした。連作集『シュールレアリスムの思い出』は、「ダダ、シュールレアリスムの思い出」に始まり、「シュールな美食学」に終わるシリーズであり、ダリ独特の主題が思いがけない組み合わせにより展開し、濃密な幻覚の世界を繰り広げます。

■デルヴォー
ベルギーのシュルレアリスト。
デルヴォーは、死とエロスが交錯する独自の世界を一貫して描きました。画面には、郷愁と哀愁をにじませる裸婦が常に登場します。彼女らは物静かで無表情であり、冷ややかで女神のように超然としています。『女神ヴァナデの崩壊した神殿の再建』は、神話の装いをとりながら、幼年時代の思い出に通じる母への秘かな思いを籠めています。

Organizer
北九州市立美術館
Closing Days
毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、翌日が休館)
Admission (tax included)
一般150(120)円、高大生100(80)円、小中生50(40)円
※( )内は、20名以上の団体料金
Exhibition Website
http://kmma.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
北九州市立美術館 Tel.093-882-7777

Access Information

北九州市立美術館 キタキュウシュウシリツビジュツカン

Kitakyushu Municipal Museum of Art

Address
〒804-0024
北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21-1
Website
http://www.kmma.jp[Open in new window]
Updated Date:2010.5.24
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop