More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:22973

柳原義達・土谷武・江口週 彫刻三人展

Venue

練馬区立美術館

NERIMA ART MUSEUM

Period

September 22 (Sat), 2007 ~ October 21 (Sun), 2007

Exhibition Outline

柳原義達・土谷武・江口週 彫刻三人展 ヤナギハラヨシタツツチタニタケシエグチシュウチョウコクサンニン

練馬区に関係の深い作家と作品を紹介する「ねりまの美術」シリーズ。

昭和6年に日本大学専門部に芸術専攻科が設置されたことに始まる日本大学芸術学部は、昭和24年に新制大学となり、練馬区江古田に移転し現在に至っています。

練馬区の独立60周年を記念して開催する今回の展覧会では、区内にある唯一の美術大学として区民にも親しまれた日本大学芸術学部で、後進を指導しながら、個性的な作風を展開した柳原義達・土谷武・江口週の三人の彫刻家の作品を紹介します。

人体や動物の「生命」を表現しようとした柳原義達(1910-2004)。新たな「かたち」と空間を捉えなおした土谷武(1926-2004)。そして木を素材に力強い抽象的な表現世界を構築した江口週(1932~)。今回の展覧会では、これら三人の彫刻家の代表作を振り返るとともに、近代から現代へと変転した日本彫刻の歩みを改めて見直してみたいと思います。具象から抽象へ、また彫刻から立体造形へと展開した現代の彫刻に接することのできる貴重な機会となりますので、是非ご覧ください。

◆会期中のイベント(予定)
・ギャラリートーク(作品解説)
○ 当館学芸員と美術館サポーター
毎週土曜日(9月29日を除く)午後2時から*10月6日は手話通訳付
○ 小泉晋弥氏(茨城大学教育学部教授)
9月29日(土)午後2時から
○ 江口週「自作を語る」
10月7日(日)午後2時から

Organizer
練馬区立美術館
Closing Days
月曜日(ただし、9月24日、10月8日は開館、翌日休館)
Admission (tax included)
一般500円
高・大学生、65~74歳300円
小・中学生、75歳以上 無料
※ほか各種割引有
Exhibition Website
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
電話: 03-3577-1821

Access Information

練馬区立美術館 ネリマクリツビジュツカン

NERIMA ART MUSEUM

Address
〒176-0021
練馬区貫井1-36-16
Website
https://www.neribun.or.jp/museum.html[Open in new window]
Updated Date:2010.12.10
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop