More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:22561

特集陳列 天皇の書

宸翰からみる書風の変遷

Venue

東京国立博物館

TOKYO NATIONAL MUSEUM (UENO PARK)

Period

June 19 (Tue), 2007 ~ August 19 (Sun), 2007

Exhibition Outline

特集陳列 天皇の書 トクシュウチンレツ テンノウノショ 宸翰からみる書風の変遷

我が国における書の国風化は、小野道風や藤原行成などの登場により「和様」の書の成立によって展開します。この「能書」たちは、ほかならぬ貴族社会の構成員であり、実際には朝廷に仕えた行政の実務者でした。その社会の頂点が天皇です。貴族社会の権威として天皇は文化の担い手でもあり、歴代天皇からは嵯峨、伏見、後陽成などの傑出した「能書」が登場します。諸家と同様、伝来の書風を継承しつつ自らの個性を加えるなど、書流の回顧と復帰そして展開が繰り返されました。この特集陳列では、館蔵品のうち、奈良から江戸時代にかけての歴史の中でも能書の聞こえ高い天皇の作品を選択し、書流の継承と展開を跡づけてみるものです。それぞれの天皇が置かれていた状況や、政治的な立場を我々に示してくれる作品もあります。どうぞその思いを展示室で読み取ってください。

Closing Days
月曜日(ただし月曜日が祝日または振替休日の場合は開館し、翌火曜日に休館)
Admission (tax included)
一般600(500)円 大学生400(300)円
( ) は20名以上の団体料金
高校生以下/満70歳以上の方の平常展観覧は無料
障害者とその介護者1名は無料
入館の際に手帳等をご提示ください
Exhibition Website
http://www.tnm.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)

Access Information

東京国立博物館 トウキヨウコクリツハクブツカン[ウエノコウエン]

TOKYO NATIONAL MUSEUM (UENO PARK)

Address
〒110-8712
台東区上野公園13-9
Website
https://www.tnm.jp[Open in new window]
General Inquiries
03-5777-8600 (ハローダイヤル)
Updated Date:2010.10.8
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop