More

We use some essential cookies to make this website work. We'd like to set other cookies to remember your settings, measure website use and inform our marketing. We also use content from other sites in our pages, and those sites may also set cookies. More information can be found in our cookies policy.

ID:11662

みんなのドラえもん展

-魅力のひみつ-

Venue

川崎市市民ミュージアム

Kawasaki City Museum

Period

January 20 (Sat), 2007 ~ February 25 (Sun), 2007

Exhibition Outline

みんなのドラえもん展 ミンナノドラエモンテン -魅力のひみつ-

1970年から小学館の雑誌6誌に同時連載が始まり、爆発的な人気を博した藤子・F・不二雄の名作、「ドラえもん」。日本では知らない人のいない、まさに現代漫画文化を代表する作品です。すでに1億部以上が発行されているてんとう虫コミックス「ドラえもん」・「大長編ドラえもん」シリーズをはじめ、27年間に渡って放映が続いているテレビ朝日のアニメ、また現在まで26作品を数える映画作品、そして日常生活で触れることのできるさまざまなグッズなどで、私たちはずっとドラえもんに親しんでいます。この展覧会は、そのように愛され続けているドラえもんの世界に初めて正面から光を当て、その普遍的な魅力に迫ろうとするものです。
今回の展示では「ドラえもん」のこれまでのあゆみを象徴的な資料でたどる一方、貴重な原画約50点を「ドラえもんのパーソナリティ」、「ひみつ道具」、「のび太くんとの友情」など重要なテーマに沿って展示し、その尽きることのない魅力の原点を探ります。また日用品をはじめとするグッズ、海外版コミックス、そして写真家・グラフィックデザイナー・現代美術作家によるドラえもんをテーマとした作品を展示し、ドラえもんの現代的な展開をご覧いただきます。世界中に広がり私たちに夢と勇気を与え続けているドラえもん、そして、私たちの心の中の大切なドラえもん、と再び出会い、感動していただける展覧会です。ぜひご来場ください。

会場構成
第1部-1 ドラえもんのあゆみ
1969年の連載予告掲載から、現在に至るまでのドラえもんの軌跡を資料展示でたどります。印象に残る作品の掲載誌、映画の台本、「大長編ドラえもん」カラー原画など、その年その年を象徴する資料が並びます。

第1部-2 原画展示
「ドラえもん」の貴重な原画を、4つのテーマで展示します。
1.みんな大好き!ドラえもん
2.ドラえもんのひみつ道具
3.ドラえもんのすこし不思議空間
4.ドラえもんとずっと一緒に・・・

第2部 広がる世界
ドラえもんグッズ、またドラえもんをモチーフにした帆船や気球の資料、海外でも多くのファンを獲得した海外版コミックス、そして現代作家とのコラボレーション作品―。ドラえもんの広がる世界をご紹介します。

現代作家
桑名大伸、佐藤可士和、佐内正史、中村哲也、蜷川実花
服部一成、日比野克彦、HIROMI・・・

Organizer
「みんなのドラえもん展」実行委員会、川崎市市民ミュージアム
Closing Days
月曜日(祝日の場合は開館)祝日の翌日(土・日の場合は開館)
Admission (tax included)
一般800円、高大生500円、中学生以下・65歳以上無料
Exhibition Website
http://www.kawasaki-museum.jp/[Open in new window]
Exhibition Inquiries
044-754-4500

Access Information

川崎市市民ミュージアム カワサキシシミンミュージアム

Kawasaki City Museum

Address
〒211-0052
川崎市中原区等々力1-2
Website
https://www.kawasaki-museum.jp/[Open in new window]
Updated Date:2010.12.1
Created Date:1999.3.31

pagetop

pagetop