国立新美術館 建築ツアー2019 歩く・見る・知る美術館
澄んだ青空が広がる12月中旬、建築ツアーが二日間にわたり開催され、一般公募の105人が参加しました。今回のツアーで回った見学場所のうち、参加者からの反響が特に大きかったのが、普段は入ることができない美術館のバックヤードです。国立新美術館の敷地は東西で高低差があり、この傾斜をうまく活かして、来館者からは見えない場所に搬入出用の車路やトラックバースが設けられています。ツアーの参加者は、初めて立ち入るバックヤードで実際に車路やトラックバースを見学しながら、設備の配置の工夫などに関するツアーガイドの解説に、興味深そうに聞き入っていました。表側を見るだけではわからない、設計の工夫やこだわりについて学び、美術館の裏側の姿を知るツアーとなりました。
開催日時・コース |
2019年12月14日(土)、15日(日) ① 11:00~12:30 マスターコース ② 15:00~16:00 スタンダードコース ③ 11:00~12:00 スタンダードコース ④ 15:00~16:30 マスターコース |
会 場 |
国立新美術館 館内各所 |
協 力 |
株式会社 日本設計 |
参加費 |
無料 |
参加者数 |
105人(全4回) |
・マスターコース
見学場所 |
研修室 / 1階ロビー / 展示室1D(「雪舟国際美術協会展」会場内) / 外観(ガラスカーテンウォール、正面入口など) / 正門脇遊歩道(舗石) / 野外展示場 / 地下1階バックヤード / メカニカルウェハー / 作業用エレベーター / アートライブラリー / 光壁 / 屋上など |
所要時間 |
90分 |
ツアーガイド |
株式会社 日本設計社員、国立新美術館職員・インターン |
対 象 |
高校生以上 |
定 員 |
30名 |
・スタンダードコース
見学場所 |
研修室 / 1階ロビー / 外観(ガラスカーテンウォール、正面入口など) / 展示室1D(「雪舟国際美術協会展」会場内) / 乃木坂駅連絡通路 / 地下1階バックヤード / アートライブラリー / 光壁 など |
所要時間 |
60分 |
ツアーガイド |
株式会社 日本設計社員、国立新美術館職員・インターン |
対 象 |
小学5年生以上 |
定 員 |
30名 |