ID:8034
大名と相撲
~江戸時代のお抱え力士~
会場
相撲博物館
sumo museum
会期
2005年4月19日(火) ~ 2005年6月17日(金)
展覧会概要
大名と相撲 ダイミョウトスモウ ~江戸時代のお抱え力士~
江戸時代の大名は、自らの嗜好あるいは大名間の交際の手段として、能や狂言などを藩邸で上覧したり、時には自ら演ずることもありました。
相撲もまた藩主の嗜好のひとつで、上位力士のなかには藩主に召し抱えられるものも数多く存在しました。これが大名のお抱え力士です。
お抱え力士は戦国時代から見られますが、当初は藩の武術奨励がおもな目的でした。しかし徐々に藩の力を誇示する傾向が強まり、江戸時代中期以降、大名は競って力士を召し抱えました。明治4年(1871)の廃藩置県により姿を消すまで、お抱え力士は大相撲の舞台で活躍しました。
今回は、江戸時代後期のお抱え力士を中心に、大名と相撲のかかわりについてご紹介いたします。
- 主催者
- 相撲博物館
- 休催日
- 4月23日(土)・24日(日)・30日(土)~5月2日(月)、4月21日(木)は午後、29日(金)は午前のみ開館
- 観覧料
- 無料 5月8日(日)~22日(日)は大相撲五月場所の入場券が必要となります。また5月29日(日)はテレビ朝日社会福祉大相撲、6月5日(日)は東日本学生相撲大会の入場券が必要となります。
- 展覧会ホームページ
- http://www.sumo.or.jp/museum/
- 展覧会問合わせ先
- 03-3622-0366
会場情報
相撲博物館 スモウハクブツカン
sumo museum
- 会場住所
-
〒130-0015
墨田区横網1-3-28(国技館1階)
登録日:2004年9月1日