ID:78579
企画展
Thematic Exhitibion
もてなす美 The Beauty of Hospitality:
―能と茶のつどい
Gatherings of Noh and Tea
会場
泉屋博古館東京
SEN-OKU HAKUKO KAN TOKYO
会期
11月22日(土)~12月21日(日)
展覧会概要
企画展 もてなす美 モテナスビ ―能と茶のつどい
Thematic Exhitibion The Beauty of Hospitality: Gatherings of Noh and Tea
住友家歴代の当主たちは、教養として能楽や茶の湯などをたしなむとともに、自ら能や茶の会を主催し客人をもてなすことで、さまざまな交流関係を築いてきました。本展では、そうしたもてなしの場で用いるために集められた、能や茶にまつわるコレクションを紹介します。能関係の諸道具は、多くが15代当主・住友吉左衞門友純(号・春翠)により集められたもので、そのコレクション形成には、能楽師・大西亮太郎が大きく寄与しました。また、大西は春翠の能の師であるばかりでなく、茶の湯の友としての顔も持ち、大正期に春翠が催した茶会に、大西はしばしば参加しています。残された茶会記には、その折々に用いられた道具類が記録されており、茶会を主催した春翠の美意識をうかがい知ることが出来ます。
- 休催日
- 月曜日(休日の場合は翌平日)、展示替え期間中
- 開催時間
- 11:00 ~ 18:00
- (入館は17:30まで) ※金曜日は19:00まで(入館は18:30まで)
- 観覧料
- 一般 企画展 1,200円(1,000円)
学生 企画展 600円(500円)、18歳以下無料 - *学生・18歳以下のかたは証明書のご呈示が必要です。
*20名様以上の団体のかたは( )内の割引料金。
*障がい者手帳等ご呈示のかたはご本人および同伴者一名まで無料です。
*展覧会により料金が変更になることがあります。 - 展覧会問合わせ先
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
イベント情報
イベント・ラーニングプログラムのご案内
展覧会に関連するギャラリートーク、見学会やワークショップ等のイベントのほか、連続講座やミュージアムコンサートなど、幅広くお楽しみいただけるプログラムを企画・開催いたします。詳細はHPにてご確認ください。 https://sen-oku.or.jp/tokyo/event_t/
会場情報
泉屋博古館東京 センオクハクコカントウキョウ
SEN-OKU HAKUKO KAN TOKYO
- 会場住所
-
〒106-0032
港区六本木1-5-1 - ホームページ
- https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/
登録日:2025年1月14日