ID:78496

令和6年度特別展

緒方洪庵

―その生涯と郷土岡山―

会場

岡山県立博物館

Okayama Prefectural Museum

会期

2024年10.18|金|‐11.24|日|

展覧会概要

令和6年度特別展 緒方洪庵 オガタコウアン ―その生涯と郷土岡山―

緒方洪庵(1810-1863)は、翻訳によって最新の西洋医学を伝えるとともに、多くの人を苦しめた病・天然痘を予防する「ワクチン」(牛痘種痘)を普及させた人物です。また、蘭学塾「適塾」を開いて、福沢諭吉ら幕末から明治にかけて活躍する人びとを育てたことでも知られています。
本展覧会では、洪庵自筆の日記や手紙から、備中足守(現在の岡山市北区足守)に生まれた洪庵の生涯と業績を紹介します。あわせて、洪庵と郷土岡山とのつながりにも迫ります。

主催者
岡山県教育委員会、岡山県立博物館
協賛・協力等
共催/山陽新聞社、RSK山陽放送
後援/OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、RNC西日本放送、KSB瀬戸内海放送、oniビジョン、(公財)岡山県郷土文化財団
特別協力/大阪大学適塾記念センター、適塾記念会、(一財)緒方洪庵記念財団、岡山中央ロータリークラブ
休催日
10月21日(月)、28日(月)、11月5日(火)、11日(月)、18日(月)
開催時間
午前9時30分 ~ 午後5時
(開会初日のみ午前10時開館)
観覧料
大人450円、65歳以上220円、高校生以下無料
※11月1日(金)は無料開館(おかやま教育の日)
展覧会ホームページ
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/936008.html

イベント情報

1.記念講演会「緒方洪庵が伝えたもの ‐その活動と精神-」
日時 10月27日(日) 午後1時30分~3時
講師 村田路人氏(神戸女子大学教授・大阪大学名誉教授)
会場 岡山県立博物館 講堂
定員 120人(事前申込必要、先着順、聴講無料、入館料は別途必要)

2.記念講演会「なぜ私が緒方洪庵を書こうと思ったのか ‐洪庵の業績とその魅力-」
日時 11月17日(日) 午後1時30分~3時
講師 海堂尊氏(作家・医師)
場所 岡山県立博物館 講堂
定員 120人
(事前申込必要、先着順、聴講無料、入館料は別途必要)

3.学芸員による展示解説
日時 10月19日(土)、11月2日(土)、11月23日(土・祝) 午後2時~3時
会場 岡山県立博物館 2階展示室
その他 事前申込必要

イベント申込方法(1・2)
メールまたはFAXで「特別展イベント担当係」まで、必要事項(イベント名・氏名・よみがな・住所・電話番号)をご記入の上、お申し込みください。
E-mail:kenhaku@pre.okayama.lg.jp
FAX:086-272-1150
※最新情報は当館ホームページ等でご確認ください。

会場情報

岡山県立博物館 オカヤマケンリツハクブツカン

Okayama Prefectural Museum

会場住所
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
ホームページ
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/
更新日:2024年12月26日
登録日:2024年12月24日