ID:77122
日本中のこどもたちを笑顔にした絵本作家
かがくいひろしの世界展
会場
福島県立美術館
Fukushima Prefectual Museum of Art
会期
2025年1月25日(土)-3月9日(日)
展覧会概要
日本中のこどもたちを笑顔にした絵本作家 かがくいひろしの世界展 カガクイヒロシノセカイテン
刊行からわずか16年で、累計発行部数1000万部を超える金字塔を打ち立てた絵本「だるまさん」シリーズ。作者・かがくいひろし(1955-2009年)は50歳にして遅咲きの絵本作家デビューを果たすや、驚異的なスピードで16作品を次々と描きあげ、54歳で世を去りました。その間、わずか4年。まさに彗星のごとく絵本界を駆けぬけた作家でしたが、実は彼が特別支援教育のべテラン教員であったこと、『だるまさんが』をはじめとする絵本が、障がい児教育の現場経験から生み出されたものであることはあまり知られていません。
没後初めて彼の軌跡をふりかえる本展では、絵本原画やアイデアノートとともに、教員時代に手がけた教材や人形劇の貴重な記録をひもとき、今この瞬間にも日本中の子どもたちを笑顔にし続けているかがくい絵本のルーツに迫ります。
- 主催者
- 福島県立美術館
- 協賛・協力等
- 特別協力:加岳井久美子、渡辺直子、加岳井武志、ブロンズ新社、沖本敦子、山崎敬三
協力:講談社、PHP研究所、佼成出版社、教育画劇、偕成社、玄光社、白泉社、特種東海製紙、絵本ナビ、人形劇団プーク、ロバの音楽座、福島大学、福島学院大学、福島県立図書館
監修:水島尚喜(聖心女子大学教授)
クリエイティブデザイン:柿木原政広(10inc.)
映像:べんぴねこ
企画制作:堀川佳子、文化企画 - 休催日
- 毎週月曜日(2月24日は開館)、2月12日(水)、2月25日(火)
- 開催時間
- 9:30 ~ 17:00
- 最終入館は16:30まで
- 観覧料
- 一般・大学生/600(500)円、中・高校生/300(200)円、小学生以下/無料
- ※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、常設展・企画展ともに無料です。(手帳をご提示ください)付き添いの方1名も無料となります。 - 展覧会ホームページ
- https://art-museum.fcs.ed.jp/exhibition/current
イベント情報
○講演会「かがくいひろし-『マイフェイバリット』から見えてくるもの-」
講師:水島尚喜氏(聖心女子大学教授、本展監修者)
日時:1月25日(土)14:00~15:30
会場:当館講堂
○講演会「かがくいひろしの絵本づくりのひみつ」
講師:沖本敦子氏(子どもの本の編集者 かがくいひろし担当編集者)
日時:2月9日(日)14:00~15:30
会場:当館講堂
※講演会はいずれも聴講無料。事前申し込みは不要です。当日は13:30より開場します。
○「ちいさなおはなしかい」
日時:1月29日(水)、2月5日(水)10:30~ 30分程度
対象:0才~3才ごろの子どもと、その保護者
会場:当館企画展示室
協力:福島県立図書館
※保護者は企画展チケットが必要です。事前申し込みは不要です。
その他、大学生による人形劇や、ワークショップなども予定しています。
詳細は決まり次第当館HPでご案内いたします。
会場情報
福島県立美術館 フクシマケンリツビジュツカン
Fukushima Prefectual Museum of Art
- 会場住所
-
〒960-8003
福島市森合字西養山1 - ホームページ
- https://art-museum.fcs.ed.jp
登録日:2024年6月26日