ID:76656

卓越した精緻な技と美

第71回 日本伝統工芸展 The 71st Japan Traditional Kōgei Exhibition

陶芸|染織|漆芸|金工|木竹工|人形|諸工芸

会場

香川県立ミュージアム

The Kagawa Museum

会期

令和7年1月2日(木)~1月19日(日)

展覧会概要

卓越した精緻な技と美 第71回 日本伝統工芸展 ダイ71カイ ニホンデントウコウゲイテン

The 71st Japan Traditional Kōgei Exhibition

日本伝統工芸展は、歴史・芸術上特に価値の高い工芸技術を保護育成するとともに、先人から受け継いだ優れた技術を一層錬磨し、今日の生活に即した新しいものを築き上げることを目的として、昭和29年(1954)より毎年開催され、今回で71回を数えます。今回の高松展では、重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品41点をはじめ、受賞作品及び四国在住作家の入選作品など計220点を展示します。

主催者
香川県立ミュージアム、香川県教育委員会、(公社)日本工芸会、NHK高松放送局、朝日新聞社、日本伝統工芸展高松展実行委員会
協賛・協力等
《協賛》香川県文化財保護協会 《助成》(公財)松平公益会、(公財)南海育英会 令和6年度文化庁補助事業
休催日
会期中無休
開催時間
午前9時 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般700円、前売・団体(20名以上)560円
※高校生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料
前売|香川県立ミュージアム[~12/22(日)まで]
セブンーイレブン各店[1/1(水)まで](セブンチケット/セブンコード:108-214)
展覧会ホームページ
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/tenji/tokubetsuten/dentou_71.html

イベント情報

1.講演会《聴講無料》
「伝統工芸とは何か-その創造性と多様性」
講 師:外舘和子氏(工芸評論家、工芸史家、多摩美術大学教授)
日 時:1月11日(土)13:30~15:00
場 所:地下1階講堂
定 員:先着230名(要申込)
申込期間:12月3日(火)~、定員になり次第終了
【申込方法】
電話、「香川県電子申請・届出システム」を利用したインターネットからお申込みください。
【お申込・お問合せ先】
香川県立ミュージアム学芸課
TEL 087-822-0247

2.陳列品解説《要観覧券》
1月4日(土) 佐々木博氏(漆芸)
1月5日(日) 栗原慶氏(陶芸)
1月13日(月・祝)北岡道代氏(漆芸)
1月18日(土) 伊藤信夫氏(陶芸)
1月19日(日) 薮内江美氏(漆芸)
各日 13:30~(30分程度)

3.ギャラリートーク《要観覧券》
ボランティアによるギャラリートーク
1月13日(月・祝)
1月18日(土)
各日 10:30~

会場情報

香川県立ミュージアム カガワケンリツミュージアム

The Kagawa Museum

会場住所
〒760-0030
高松市玉藻町5-5
ホームページ
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/kmuseum/index.html
更新日:2025年1月21日
登録日:2024年5月22日