ID:66402

企画展

五十三次名所図会 Famous Sights of the Fifty-three Stations

会場

中山道広重美術館

Hiroshige Museum of Art, Ena

会期

令和3年(2021)1.21(木)-2.23(火・祝)

展覧会概要

企画展 五十三次名所図会 ゴジュウサンツギメイショズカイ

Famous Sights of the Fifty-three Stations

天保4年(1833)に刊行された《東海道五拾三次之内》(保永堂版)を皮切りに、広重は東海道をテーマとした揃物を制作し続け、その数は二十数種類にも上ります。広重の名を世に知らしめることとなった保永堂版の成功の裏には、享和2年(1802)から刊行が始まった十返舎一九『東海道中膝栗毛』の爆発的人気による旅行ブームがありました。江戸時代は中世以前に比べ、人や物の移動が比較的容易になった時代でした。とはいえ、当時の人々にとって、旅とはやはり特別なもの。滑稽でお粗末、少々好色な二人組の珍道中は、貴賤貧富を問わず熱狂的に受け入られます。人々は自らの旅の思い出に彼らを重ね、あるいは弥次喜多の旅したまだ見ぬ憧れの地へ思いを馳せました。広重の街道絵は、時には机上で旅気分を味わうためのガイドブックとして、またある時には旅の思い出に浸るためのアルバムとして、好評を博したのでした。
さて、本展でご覧いただく《五十三次名所図会》は、安政2年(1855)に刊行された通称「堅絵東海道」ともいわれる55枚のシリーズです。広重が手掛けた東海道の揃物の中で唯一画面を縦に使った作品で、俯瞰的な構図を多く用いています。また、故事や伝承なども画題として取り入れ、鑑賞者を飽きさせない工夫も見られます。本揃物は、まさに日本各地の名所旧跡を紹介した「名所図会」を思わせるシリーズです。
広重は晩年、《六十余州名所図会》や《名所江戸百景》など、画面を縦に使った風景画を多く制作しました。一般的に、縦長の画面は風景画には不向きとされています。しかし広重は、縦構図の水平画角の狭さという弱点を、俯瞰構図や近像型構図(手前のモティーフを大きく描き、遠景を見通す構図)を用いて見事にカバーしました。年を重ねてなお新しい表現を模索した、広重晩年の大作をご覧ください。

主催者
恵那市、恵那市教育委員会、(公財)中山道広重美術館
協賛・協力等
〈スポンサー〉
㈱銀の森コーポレーション、木曽路物産㈱、㈱サラダコスモ
休催日
月曜日、2.12(金)は祝翌日のため休館。●2.11(木・祝)は開館。
開催時間
午前9時30分 ~ 午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
大人/520円(420円)
( )内は20名以上の団体料金
※18歳以下無料、障がい者手帳をお持ちの方と付添いの方1名は無料。
毎週金曜日は観覧無料、フリーフライデー

イベント情報

※無料(ただし、観覧料が必要です)
●学芸員による作品ガイド
日時:2.7(日)午前10時30分~(30分程度)
場所:展示室1(1F)
●解説ボランティア幽遊会による作品ガイド
日時:随時(要事前予約)

会場情報

中山道広重美術館 ナカセンドウヒロシゲビジュツカン

Hiroshige Museum of Art, Ena

会場住所
〒509-7201
恵那市大井町176-1
ホームページ
https://hiroshige-ena.jp/
更新日:2021年1月20日
登録日:2021年1月20日