ID:66119
きらめく美 Elegant Luster of Gold Decoration of KIRIKANE technique
北陸ゆかりの截金作家たち
西出大三・高瀬孝信・山本 茜
会場
石川県立美術館
Ishikawa Prefectural Museum of Art
会期
2020年11月19日(木)~12月20日(日)
展覧会概要
きらめく美 キラメクビ 北陸ゆかりの截金作家たち
西出大三・高瀬孝信・山本 茜
Elegant Luster of Gold Decoration of KIRIKANE technique
平安時代から鎌倉時代の仏画や仏像の装飾に用いられ、高度に発達した「截金(きりかね)」。金などの箔をごく細かい菱形や、髪の毛よりも細い線に切り、膠(にかわ)や布海苔(ふのり)などで貼り付けて文様を構成する技法です。京都の本願寺系仏画師の間に、技法が継承されましたが、貴族社会の終焉とともに截金も衰退しました。近代を迎えて工芸技術の無形文化財指定が進むと、最盛期の截金を復興、独立した工芸技術として、優れた作品を発表する作家が現れました。重要無形文化財「截金」保持者(人間国宝)、斎田梅亭(さいだばいてい)(1990~1981)、西出大三(にしでだいぞう)(1913~1995)、江里佐代子(えりさよこ)(1945~2007)です。この内、西出大三は石川県加賀市生まれで、本年で没後25年を迎えます。
石川県立美術館ではこの節目の年に、高瀬孝信(たかせたかのぶ)と山本茜(やまもとあかね)の2名とともに、北陸ゆかりの截金作家としてご紹介します。西出は仏師を目指して東京美術学校に学び、在学中に出会った截金を研究しました。自ら木彫した器物に、抒情的な彩色と截金を施した作品は、西出独自のものです。高瀬は大阪府生まれで富山県に育ち、斎田梅亭の高弟として、師から受け継いだ技術をさらなる高みへ昇華させました。山本は金沢市に生まれ、京都で日本画を学びながら江里佐代子に師事して截金を習得、富山でガラス成形を学んで、截金ガラスという新しい分野を切り拓きました。三者三様のきらめく美の世界をご覧ください。
- 協賛・協力等
- beyond2020
TOKYO2020 文化オリンピアード - 休催日
- 会期中無休
- 開催時間
- 9:30am. ~ 18:00pm.
- (入館は17:30pm.まで)
- 観覧料
- 一般:370円(290円) 大学生:290円(230円) 高校生以下無料
- ( )内は20名以上の団体料金
- 展覧会ホームページ
- http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/exhibition/9424/
会場情報
石川県立美術館 イシカワケンリツビジュツカン
Ishikawa Prefectural Museum of Art
- 会場住所
-
〒920-0963
金沢市出羽町2-1 - ホームページ
- https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
登録日:2020年12月2日