ID:64566
笠間と益子の急須展
会場
茨城県陶芸美術館 2階第2展示室
Ibaraki Ceramic Art Museum
会期
2020 10.14 wed ー 2021 1.17 sun
展覧会概要
笠間と益子の急須展 カサマトマシコノキュウステン
笠間と益子は山を挟んで隣接する関東有数のやきものの産地であり、江戸時代に信楽の職人によって笠間に伝わった製陶の技術が、明治時代に笠間から益子へ伝わるなど、共通の歴史を持っています。このような深いつながりがありながらも、県を別にすることなどから、両産地共同での取り組みはこれまで少ないものでした。しかし近年、作家同士の交流は盛んになっており、さらに本年度、「かさましこ ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」として笠間市と益子町が共同で日本遺産に認定されるなど、両者の結びつきは深まっています。
茨城県陶芸美術館では、2013年の特集展示「笠間×益子」を皮切りに、両産地の現代作家を紹介してきました。2018年の「欲しいがみつかるうつわ展 笠間と益子」では、現代のうつわ作家を一望する形で取り上げました。今回の展示では笠間、益子の作家による急須作品に焦点を絞ってご紹介します。
胴、注ぎ口、取っ手など、数多くのパーツからなる急須は、やきものの中でも特に複雑な構造を持ち、日用品でありながら技巧を凝らしたものとなっています。手のひらにすっぽりと収まるその形には愛好者も多く、愛知県の常滑を中心に多くの作品が作られています。日常のうつわ作りの盛んな笠間、益子でも、急須やポットを手がける作家が近年増えています。本展では伝統的な作品から、従来のスタイルにはとらわれない作品まで、さまざまな「急須」作品から、笠間、益子のうつわづくりの今を紹介します。
- 休催日
- 毎週月曜日(ただし11月2日、11月23日、2021年1月11日は開館)、11月4日(水)、11月24日(火)、1月12日(火)、年末年始(12月28日(月)~1月1日(金))
- 開催時間
- 午前9時30分 ~ 午後5時
- (入場は4時30分まで)
- 観覧料
- 一般320(260)円、満70歳以上160(130)円、高大生260(210)円、小中生160(130)円
- ※( )内は20名以上の団体料金。土曜日は高校生以下無料(ただし、長期休業日に当たるときを除く)。 ※障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳又は、指定難病特定医療費受給者証をお持ちの方及び付き添いの方(1名まで)は無料。 ※10月31日(土)、2月27日(土)は70歳以上無料。 ※県民の日11月13日(金)は、すべての方無料。
- 展覧会ホームページ
- http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/kyusu/index.html
会場情報
茨城県陶芸美術館 イバラキケントウゲイビジュツカン
Ibaraki Ceramic Art Museum
- 会場住所
-
〒309-1611
笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内) - ホームページ
- https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
登録日:2020年6月24日