ID:55186

やきものの在処(ありか) Where is your Ceramic?

会場

武蔵野美術大学美術館 展示室4.・5

Musashino Art University Museum & Library

会期

2017年9月4日(月)-11月11日(土)

展覧会概要

やきものの在処(ありか) ヤキモノノアリカ

Where is your Ceramic?

このたび、武蔵野美術大学 美術館・図書館では、展覧会「やきものの在処(ありか)」を開催いたします。
やきものは、いつも私たちの傍に、当たり前に在るものです。「やきものを使う」ことには、無意識的であれ、親しみを覚える人が多いのではないでしょうか。一方で「やきものをみる」ことには、それなりの作法や知見が求められるようで、縁遠く感じることが少なからずあるのかもしれません。
武蔵野美術大学美術館では、縄文土器や李朝陶磁、英国のスリップウェア、民藝の器など様々な時代や地域の陶磁器を所蔵しています。本展覧会では、みることにまつわる作法に捉われず新たな見方でやきものを楽しめるよう、陶磁史的視点や素材、技法、産地などの観点は一旦脇に置き、やきものをモチーフとして取り上げた絵画や写真、文学作品を主に所蔵作品から選び、当館陶磁コレクションとともに展観します。
一つの造形としてみたとき、やきものは形や色、質感、描かれる線のリズム、湛える時間性など、史実や技法の知識に基づかなくとも、私たちの感覚を揺さぶる可能性に満ちています。同時に、暮らしに欠かせないものとしてみたときには、時として日常生活の様々な断片や個々の記憶を呼び起こし、想像の中で響き合うことがあるかもしれません。普遍的な存在としてやきものが描かれた小林孝亘の絵画や、物に向き合い続けた写真家大辻清司がやきものを捉えた視点、夏目漱石の文学作品に読むやきものの情景など、異なる地平から同一の存在をみつめることは、新たな視点からやきものの美しさを見出す一助となることでしょう。
また本展では、出品作品の中から選んだ五点のやきもののデジタルデータ化し、自由に操作、観覧いただけるシステムを制作します。仔細なデータをタブレットの画面上で拡大し、回し、断面を見ることで、やきものという造形がどのように成り立っているのか、実際のやきものをみる時とはまた別の視点から感じていただけることでしょう。また、今回のデータ化とその公開を通して、立体造形であるやきもののアーカイブをどう構築し利活用していくのか、その一端をご紹介します。
当館陶磁コレクションを複眼的に味わうことで、いつもすぐそこに存在するやきものを意識し、愛でる楽しみを日常の端々に感じていただけましたら幸いです。

主催者
武蔵野美術大学 美術館・図書館
協賛・協力等
共催:武蔵野美術大学 造形研究センター
休催日
日曜日、祝日、10月30日(月)
※9月18日(月・祝)、9月23日(土・祝)、10月1日(日)、10月9日(月・祝)、10月29日(日)特別開館
開催時間
10:00 ~ 18:00
(土曜日、特別開館日は17:00閉館)
観覧料
無料
展覧会ホームページ
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/11131

イベント情報

会期中には、やきものを制作するワークショップなどの開催を予定しています。
※日時や内容など詳細が決まり次第、当館webサイトにてお知らせいたします。

会場情報

武蔵野美術大学美術館 ムサシノビジュツダイガク ビジュツカン・トショカン

Musashino Art University Museum & Library

会場住所
〒187-8505
小平市小川町1-736
ホームページ
https://mauml.musabi.ac.jp/museum/
更新日:2017年8月22日
登録日:2017年8月22日