ID:55004
岡山の近代日本画
-新収蔵・大林千萬樹(おおばやしちまき)作品を中心として-
会場
笠岡市立竹喬美術館
Chikkyo Art Museum, Kasaoka
会期
平成29年 7月28日(金)→9月18日(月・祝)
展覧会概要
岡山の近代日本画 オカヤマノキンダイニホンガ -新収蔵・大林千萬樹(おおばやしちまき)作品を中心として-
当館では開館以来、小野竹喬(1889-1979)と同時代に活躍した岡山の近代日本画家に関する作品調査や展示を行ってきました。この中で、岡山を代表する美人・風俗画家の大林千萬樹(1887-1959)については、度々紹介してきました。
千萬樹は岡山市に生まれ、若くして上京、富岡永洗に日本画を学び、ついで川合玉堂、鏑木清方に師事。大正2年第13回巽画会で《胡笳の聲》が褒状一等となり、翌年には再興第1回院展に《編笠茶屋》が初入選以降、第4回まで連続入選し、第9回に《紅粧》が入選しています。院展出品作の多くは現在確認されませんが、今回出品作の《むすめ》には清方に学んだ、たおやかで柔和な女性表現がみられます。大正末期より奈良に住み、のちに名古屋に移り、昭和10年代には京都に住むなど各地に足跡を残した画家でした。
このたび昭和初期から千萬樹の後援者であった奈良県の松井時子氏(故人)から、江戸の女性達の旅姿を描いた《旅路》をはじめ14点の千萬樹作品をご寄贈しただきました。千萬樹といえば多くの場合美人画が注目されますが、寄贈作品には《桜狩》や《盆踊》など四季を感じる作品や、故事にちなんだ作品もあり、新収蔵品と個人所蔵などをあわせた22点の千萬樹作品から、多様な表現をみることができます。
また、岡山県ゆかりの日本画家たち、笠岡市出身で大阪画壇で活躍した上島鳳山、瀬戸内市出身で竹内栖鳳の弟子となり京都・岡山で活躍した東原方僊、岡山市出身で鮮やかな彩色が魅力の高橋秋華、竹喬に大きな影響を与えた兄である小野竹桃など多彩な作家たちの作品もあわせて、約70点をお楽しみください。
- 休催日
- 毎週月曜日(9月18日は開館)
- 開催時間
- 9:30 ~ 17:00
- 入館は16:30まで
- 観覧料
- 一般 500(400)円
- ※( )内は団体20名以上
65歳以上 無料(年齢の分かるものをご提示ください)
高校生以下 無料(学生証をご提示ください) - 展覧会ホームページ
- https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/30/obayashichimaki.html
イベント情報
講座「大林千萬樹作品の魅力について」要申込
8月13日(日)13:30~15:00 上薗四郎(当館館長)
学芸員による対話型ギャラリートーク
7月30日(日)、8月27日(日)、9月10日(日) 各日13:30~14:30
詳細は美術館にお尋ねください。(0865-63-3967)
会場情報
笠岡市立竹喬美術館 カサオカシリツチッキョウビジュツカン
Chikkyo Art Museum, Kasaoka
- 会場住所
-
〒714-0087
笠岡市六番町1-17 - ホームページ
- https://www.city.kasaoka.okayama.jp/site/museum/
登録日:2017年8月1日