ID:44449

天皇皇后両陛下傘寿記念

第66回 正倉院展 The 66th Annual Exhibition of Shōsō-in Treasures

会場

奈良国立博物館

NARA NATIONAL MUSEUM

会期

平成26年 10.24[金]―11.12[水]

展覧会概要

天皇皇后両陛下傘寿記念 第66回 正倉院展 ダイ66カイ ショウソウインテン

The 66th Annual Exhibition of Shōsō-in Treasures

奈良の秋に彩りを添える正倉院展は、今年で66回を数えます。
今年は天皇皇后両陛下の傘寿 (さんじゅ) を記念し、天平文化の精華を今に伝える59件の宝物が出陳されます(初出陳は6件)。
聖武天皇・光明皇后のゆかりの宝物では、お側 (そば) を飾った鳥毛立女屏風 (とりげりつじょのびょうぶ) 6扇 (せん) のうち第2・4・5・6扇の4扇が、15年ぶりに出陳されます。「天平美人」の艶 (あで) やかな共演はこの秋の話題の一つとなることでしょう。また、聖武天皇がお使いになったひじつきである紫檀木画挾軾 (したんもくがのきょうしょく) や寝台である御床 (ごしょう)、大仏開眼会 (かいげんえ) で履かれた衲御礼履 (のうのごらいり) などからは、聖武天皇の存在が時代を超えて確かに伝わってくるようです。
また、異国情緒溢 (あふ) れる白瑠璃瓶 (はくるりのへい) や白石鎮子 (はくせきのちんす)、壮麗な鏡や豪華に装飾された楽器、仏・菩薩 (ぼさつ) の供養に用いられた献物箱 (けんもつばこ) やガラス玉を連 (つら) ねた飾りなど、華やかな天平文化を今日に伝える宝物にふれ、しばし古 (いにしえ) の奈良の都を想い起こしていただければ幸いです。
ところで、『国家珍宝帳 (こっかちんぽうちょう)』には多数の武器・武具が記されております。それらの大半は天平宝字8年(764)の藤原仲麻呂 (ふじわらのなかまろ) の乱に際して出蔵され、ほとんどが宝庫には戻りませんでした。これらの武器・武具を彷彿 (ほうふつ) とさせる、中倉伝来の品々がまとまって出陳されるのも今年の特色です。豪壮な黄金荘大刀 (おうごんそうのたち) や漆葛胡禄 (うるしかずらのころく) とこれに附属する箭 (や) など、今年は天平の「武」の部分にもご注目下さい。

主催者
奈良国立博物館
協賛・協力等
協賛:岩谷産業、NTT西日本、キヤノン、京都美術工芸大学、近畿日本鉄道、JR東海、JR西日本、ダイキン工業、大和ハウス工業、白鶴酒造、丸一鋼管
特別協力:読売新聞社 / 協力:NHK奈良放送局、奈良テレビ放送、日本香堂、仏教美術協会、ミネルヴァ書房、読売テレビ
休催日
会期中無休
開催時間
午前9時 ~ 午後6時
(金、土、日曜、祝日は午後7時まで) ※入館は閉館の30分前まで
観覧料
一般 (当日(個人)) 1,100円 (前売・団体) 1,000円 (オータムレイト) 800円
高校・大学生 (当日(個人)) 700円 (前売・団体) 600円 (オータムレイト) 500円
小・中学生 (当日(個人)) 400円 (前売・団体) 300円 (オータムレイト) 200円
11月12日(水)は天皇皇后両陛下の傘寿を記念して入館無料です。

※団体は20名以上です。
※オータムレイトチケットは、閉館の1時間30分前より入場できる当日券です (当館当日券売場のみで、閉館の2時間30分前から販売します)。購入者には、記念品を進呈します。
※障害者手帳をお持ちの方 (介護者1名を含む) は無料です。
※観覧券は下記の窓口にて販売します。(前売券の販売は9月9日(火)より10月23日(木)まで、当日券の販売は10月24日(金)より11月11日(火)までです。)
当館観覧券売場、近鉄各駅営業所、近畿日本ツーリスト、JR東海ツアーズ、JTB、日本旅行、チケットぴあ・サークルK[Pコード:766-394]、ローソンチケット[Lコード:54914]、セブンイレブン[セブンコード:033-231]、CNプレイガイド、イープラス(http://eplus.jp)
※正倉院展の会期中、なら仏像館および青銅器館は休館しています。
展覧会ホームページ
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2014toku/shosoin/2014shosoin_index.html

イベント情報

公開講座
10月25日(土) 「鳥毛立女屏風と唐時代絵画」
板倉聖哲氏 (東京大学東洋文化研究所教授)
11月3日(月・祝) 「正倉院宝物の科学的調査」
中村力也氏 (宮内庁正倉院事務所保存課保存科学室員)
11月8日(土) 「正倉院の武器・武具」
岩戸晶子 (奈良国立博物館学芸部研究員)
各回とも午後1時30分~3時 (開場は午後1時)。当館講堂にて。定員194名(先着順。午後1時より講堂入口で入場券を配布します)。聴講無料。
※入場の際には、第66回正倉院展の観覧券もしくはその半券をご提示ください)

正倉院学術シンポジウム 2014
「正倉院宝物に日本文化の源流をみる」
11月2日(日) 午後1時~5時30分
奈良県新公会堂レセプションホールにて。定員250名。
事前申し込み制。申し込み方法は当館ホームページ等でご確認ください。

会場情報

奈良国立博物館 ナラコクリツハクブツカン

NARA NATIONAL MUSEUM

会場住所
〒630-8213
奈良市登大路町50
ホームページ
https://www.narahaku.go.jp/
更新日:2014年10月14日
登録日:2014年10月14日