ID:33284
同時代の二人
―向井潤吉と宮本三郎
会場
世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館
Miyamoto Saburo Memorial Museum
会期
2012年4月3日(火)~7月29日(日)
展覧会概要
同時代の二人 ドウジダイノフタリ ―向井潤吉と宮本三郎
ともに世田谷ゆかりの洋画家であり、その住居兼アトリエ(跡)が世田谷美術館分館として開設された向井潤吉(1901-1995)と宮本三郎(1905-1974)。かたや日本各地の茅葺屋根の民家、かたや絢爛な色彩による裸婦像で知られる向井と宮本の両名は、戦前は二科会をおもな発表の場とし、戦中は軍部の依頼によって戦争記録画の制作に従事。戦後二科会が解散してのちは、向井は行動美術協会を、宮本は第二紀会を創立するなど、発表の場こそ異なりましたが、画家としての歩みを始めた初期からお互いの家を行き来するなど、生涯にわたって親しい間柄でありました。
本展は、明治から大正・昭和の同時代を生き、そのような親交のあった向井と宮本の作品を、共通の主題でセレクトする展覧会です。裸婦のデッサンや西洋古典絵画の模写からは、洋画家としての基礎的な鍛練を怠らなかった二人の姿が見て取れる一方で、その描画から画家としての差異も浮かび上がることでしょう。共通の体験として持つ、ヨーロッパ遊学や戦争記録画制作による現地の風景を描いた作品についても、同様のことがうかがわれます。向井であれば民家、宮本であれば裸婦といった代表的な作例もまじえることで、同時代を生き、互いに切磋琢磨しながら、次第に独自の表現が形作られてゆく二人の足跡をご覧いただければ幸いです。
- 休催日
- 毎週月曜日(ただし、祝・休日の場合は開館、翌日休館)
- 開催時間
- 午前10時 ~ 午後6時
- 入館は午後5時30分まで
- 観覧料
- 一般200(160)円、大高生150(120)円、中小生100(80)円、65歳以上及び障害者の方100(80)円
- *( )内は20名以上の団体料金。小・中学生は土、日、祝・休日及び夏休み期間は無料。
*障害者で小・中・高・大学生、および障害者の介護者(当該障害者1名につき、1名に限る)は無料。
会場情報
世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館 セタガヤビジュツカンブンカン ミヤモトサブロウキネンビジュツカン
Miyamoto Saburo Memorial Museum
- 会場住所
-
〒158-0083
世田谷区奥沢5-38-13 - ホームページ
- http://www.miyamotosaburo-annex.jp/
登録日:2012年3月24日