国立新美術館ニュース(2007年1月~2014年3月)
国立新美術館は、当館の事業・施設に関するさまざまな情報をお伝えする「国立新美術館ニュース」(季刊 A4冊子・8ページ)を発行し、主に美術館・ギャラリー・大学・美術図書館などにお送りしておりました。
- 印象派を超えて―点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで
点描の画家たちの「影」[岩崎美千子] - 国際博物館会議(ICOM)リオデジャネイロ大会 参加報告
- 黒川紀章メモリアル INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2013「共生のアジアへ」[西野華子]
- 研究員レポート
-東スロバキアの古都コシツェの暗闇に現れるアートの祭典、ビエラ・ノッツェでの出会い[山田由佳子]
-「アート・アーチ・ひろしま2013」を訪れて[宮島綾子] - 書架のあいだから
1970年代・展覧会と美術資料―展覧会カタログ・雑誌・写真[伊村靖子] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ あなたのユーモアをイラストにしよう![木内祐子]
-黒川紀章メモリアル INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2013関連イベント 黒川紀章メモリアルコンサート[吉澤菜摘] - 公募団体等の活動
一般社団法人示現会とは
- アンドレアス・グルスキー展
アンドレアス・グルスキー展、その展示の多層性について [山田由佳子] - アメリカン・ポップ・アート展
その後の「アメリカン・ポップ・アート」 [林卓行] - 研究員レポート
-オーストラリア出張報告 [本橋弥生]
-現代美術の博物館とコレクション国際委員会(CIMAM)に参加して [米田尚輝] - 書架のあいだから
アートライブラリー別館閲覧室開室のご案内 [阿部陽子] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ「写真」以前/暗黒を作り出そう [井上絵美子]
-「アメリカン・ポップ・アート」展鑑賞ガイドを展示室で配布しています [木内祐子] - 公募団体等の活動
自由美術協会
- カリフォルニア・デザイン 1930-1965 -モダン・リヴィングの起源-
カリフォルニアの椅子 [長谷川珠緒] - フランス国立クリュニー中世美術館所蔵「貴婦人と一角獣」展
《貴婦人と一角獣》のタピスリーにおける恋愛のテーマを読む―味覚を中心に [木俣元一] - 書架のあいだから
山岸信郎氏旧蔵資料の公開について [長名大地] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ「高校生が写し出す、とむらいの時」 [井上絵美子]
-アーティスト・ワークショップ「木々に灯す、ちいさな巣をつくろう~アートナイトでインスタレーションに挑戦」 [吉澤菜摘] - 公募団体等の活動
創元展・・・誠実、情熱、知性の中庸に立脚
- アーティスト・ファイル2013
-記憶の灯浮標 [阿部真弓]
-「アーティスト・ファイル2013」のインスタレーションをめぐって [岩崎美千子] - 研究員レポート
-イメージの今日的意義―ダリオ・ガンボーニとアン・フリードバーグの研究を手がかりに [長屋光枝]
-家具デザインの保護と法律―なぜ、Yチェアに立体商標が必要だったのか [吉澤菜摘] - 書架のあいだから
『新シイ絵ノ見カタ』表紙デザイン画に関する一考察 ―「日本アヴァンギャルド美術家クラブ」の活動をめぐって― [谷口英理] - 教育普及事業 レポート [木内祐子]
-アーティスト・ワークショップ「はじめてのアート-新聞紙をさわって、きいて、かんじてみよう」
-国立新美術館 平成24年度のインターン活動 - 公募団体等の活動
行動美術展―『行動美術協会35年の小史』から―2012
- 与えられた形象 辰野登恵子/柴田敏雄
マイ・フェイヴァリッツ 私の好きな作品 辰野登恵子×柴田敏雄 [南雄介](編) - リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝
綺想のバロック的東洋趣味-リヒテンシュタイン侯爵家コレクション所蔵「ムガル大帝」連作タペストリー [森川もなみ] - 書架のあいだから
1960年代・美術とデザインの間 [伊村靖子] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ「からだと空間をめぐる実験~美術館の空間をからだで感じてみよう!~」 [井上絵美子]
-アーティスト・ワークショップ「“表現”としての写真-柴田敏雄による2回の講評会-」 [木内祐子] - 公募団体等の活動
白日会
- 「具体」─ニッポンの前衛 18年の軌跡
「『具体』─ニッポンの前衛 18年の軌跡」展関連シンポジウム 「『具体』再評価の過去と現在」抄録 [山田由佳子](編) - 研究員レポート
国立新美術館の情報検索サービスの展開―展覧会情報と書誌情報のリンク [室屋泰三] - 書架のあいだから
特別資料閲覧のご案内 [小幡朋子] - 教育普及事業 レポー ト[木内裕子]
-アーティスト・ワークショップ「息をとめて そっとさわって 銀箔から学ぶ日本の画材」
-国立新美術館 インターンシップとサポート・スタッフ - 公募団体等の活動
創玄展―第50回記念展に向けて
- セザンヌ―パリとプロヴァンス
セザンヌのパリ滞在の意味 [永井隆則] - 大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西欧絵画の400年
-美少女を連れ去る「死の天使」―超新古典主義的センチメンタリズム [森川もなみ]
-様式と自由:アンドレ・ドランの《木立》 [阿部真弓] - 書架のあいだから
図書館資料としての雑誌のお話 [山本千登勢] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ「私の“好き”を箱に詰めて~廃品から、つくるアート~」 [井上絵美子]
-アーティスト・ワークショップ「野ダテ〇△囗~掛け軸を描いて、お茶室で鑑賞しよう!~」 [木内祐子] - 公募団体等の活動
歴史と個性を源流に進化を続ける―太平洋美術会
- 国立新美術館 開館5周年特集
-館長就任のメッセージ 国立新美術館長 [青木保]
-初代館長としての任務を終えて [林田英樹] - 野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿
1995年の野田裕示 [安來正博] - 書架のあいだから
アートライブラリーの活用2―インターネット検索にはない良さを― [窪内美緒] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ「デザインって何だろう?~展覧会の印象を色や形にしてみよう!~」 [井上絵美子]
-「やってみよう、アート‐国立新美術館ワークショップ記録集」ができました! [西野華子] - 公募団体等の活動
独立美術協会展……日本の絵画の源流となって……2012
- モダン・アート,アメリカン ―珠玉のフィリップス・コレクション―
-チャールズ・シーラーが見たニューヨーク [瀧上華]
-ジェイコブ・ローレンスと《大移動》シリーズ [山田由佳子] - 研究員レポート
CIMAM2011報告 [南雄介] - 書架のあいだから
アートライブラリーの活用 [望月麻実子] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ「凹凸探検隊!~探そう、美術館のかたち~」 [井上絵美子]
-アーティスト・ワークショップ「私だけの文様で作るSLEEVE BAG(スリーブバッグ)」 [木内祐子] - 公募団体等の活動
春陽展 ―90周年そして100周年に向けて―
- ワシントン・ナショナル・ギャラリー展 印象派・ポスト印象派 奇跡のコレクション
デュラン=リュエルのアメリカ―「パリの印象派による油彩とパステルの作品」展 [工藤弘二] - 研究員レポート
展覧会「ヴェルサイユのヴネ」 [宮島綾子] - 書架のあいだから
画廊カタログの収集―水戸芸術館現代美術センター寄贈資料より [力丸彩子] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ 「暮らしを見つめる 粘土で作ってみる」 [鳥居茜]
-国立新美術館 サポートスタッフ [吉澤菜摘] - 公募団体等の活動
独立書人団の今
- アーティスト・ファイル2011―現代の作家たち
展覧会開催イベントレポート 対談:松江泰治(出品作家)×松井みどり(美術評論家) - 研究員レポート
長谷川三郎のコラージュ―1937年前後の日本における板ガラスをめぐって [谷口英理] - 書架のあいだから
資料の紹介という新しい試み―講演会 [奥村嘉子] - 教育普及事業レポート
-アーティスト・ワークショップ 「私の線を集めよう [鳥居茜]
-国立新美術館 インターンシップ [鳥居茜] - 公募団体等の活動
更なる新しい価値の創造を求めて―社団法人二科会 [二科会事務局]
- シュルレアリスム展―パリ、ポンピドゥーセンター所蔵作品による―
アンドレ・パリノー デュシャン、ブルトンを語る [米田尚輝](訳) - 研究員レポート
マローティ・ゲーザ:20世紀初頭にハンガリーが見た夢―ヴェネツィア・ビエンナーレのハンガリー館 [本橋弥生] - 書架のあいだから
「アーティスト・ファイル展資料」―「糸」のように人とアートを繋ぐ [高橋麻衣子] - 教育普及事業レポート[吉澤菜摘]
-アーティスト・ワークショップ 「カメラでとらえよう 風のそよぎ 光のゆらぎ」
-大きな文字の利用案内 - 公募団体等の活動
国展―新しい時代へ―[国画会事務局]
- 陰影礼讃―国立美術館コレクションによる
造形の影・象徴の影 [遠山公一] - 没後120年 ゴッホ展 こうして私はゴッホになった
新しいファン・ゴッホ書簡全集―「伝記的」名声を支える情報源の決定版― [圀府寺司] - 書架のあいだから
日本の美術を世界へ―国際交流基金の展覧会カタログ [力丸彩子] - 教育普及事業レポート [鳥居茜]
-ワークショップ 「木ってなんだろう?~見て、聞いて、さわってみよう~」
-夏休みアーティスト・ワークショップ 「カラダで鑑賞!マン・レイさんの世界」 - 公募団体等の活動
充実した書道文化の発信を目指して―毎日書道会 [毎日書道展事務局]
- オルセー美術館展2010「ポスト印象派」
「ポスト印象派」―1980~90年代の多彩なるフランス絵画 [三浦篤] - マン・レイ展
マン・レイ展:無頓着、しかし無関心ではなく [ジョン・ジェイコブ、福のり子] - 書架のあいだから
「アートライブラリー司書の日常より」 [窪内美緒] - 教育普及事業レポート
森から始まるリレートーク ―暮らし、環境、デザイン、そしてアートと「木」 [吉澤菜摘] - 公募団体等の活動
読売書法展開催に当たって[読売書法会事務局]
- アーティスト・ファイル2010―現代の作家たち
“横軸”の存在意義 「アーティスト・ファイル」雑感 [平井章一]
今年も参加 「六本木アートナイト2010」 - ルーシー・リー展
ルーシー・リー - その作品に向けられた眼差し [長谷川珠緒] - 研究員レポート
「アーティスト・ファイル」という構想 作家、研究員、美術館 [福永治] - 書架のあいだから
その外側への誘い―安齊重男の「黒枠」 [三塚義隆] - 教育普及事業レポート
-アーティスト・ワークショップ「パラモデルといっしょにプラレールであそぼう」 [吉澤菜摘]
-アーティスト・ワークショップ「人形作家とつくる、オリジナルキャラクター」 [鳥居茜] - 公募団体等の活動
これからの新制作展とは [新制作協会運営委員会]
- ルノワール―伝統と革新
ルノワールと堀辰雄―文学からみる「フランス印象派」 [荒屋鋪透] - 六本木のアートのとびら―国立新美術館教育普及事業の3年間― [吉澤菜摘]
- 教育普及事業レポート [鳥居茜]
-アーティスト・ワークショップ「チャレンジ!抽象画~向き合う心、あふれ出る色~」
-アーティスト・ワークショップ「とらえよう、レンズの向こう側~デジカメで撮る抽象写真~」 - 書架のあいだから
美術の中のデザイン [奥村嘉子] - 公募団体等の活動
"来場者の皆さんに喜ばれる二紀展"をめざして [社団法人二紀会事務局]
- 光 松本陽子/野口里佳
-松本陽子 ピンクの反転 [阿部真弓]
-《太陽》の次へ―野口里佳の新作について― [山田由佳子] - THEハプスブルク―華麗なる王家と美の巨匠たち
ブタペスト国立西洋美術館からの名作の数々 [小林明子] - 研究員レポート
アートと経済波及効果 [西野華子] - 書架のあいだから
資料にみる「世界・今日の美術展」 [橘川英規] - 教育普及事業レポート
-シンポジウム「ウガンダのエイズ孤児、アーティストに出会う」 [吉澤菜摘]
-夏休みアーティスト・ワークショップ「やってみよう、美術体操~名画、名作を体感!~」 [鳥居茜] - 公募団体等の活動
次なる100年を目指して―日展の挑戦― [社団法人日展]
- 野村仁 変化する相―時・場・身体
国立新美術館×日本科学未来館 アート×サイエンス クロストークvol.1
『野村仁 変化する相―時・場・身体』×『‘おいしく、食べる’の科学展』 [平井章一](編) - 生誕150年 ルネ・ラリック 華やぎのジュエリーから煌きのガラスへ
ルネ・ラリック―ジュエリー制作の舞台裏 [長谷川珠緒] - 研究員レポート
古都グラーツのクンストハウス [宮島綾子] - 書架のあいだから
書架あらためデジタルデータの隙間から [尾形泰三] - 教育普及事業 レポート
-アーティスト・ワークショップ 「ミニチュア・ムシワールド~虫からみた世界をつくろう~」 [鳥居茜]
-アーティスト・ワークショップ 「石から生み出すいろいろなカタチ」 [吉澤菜摘]
- アーティスト・ファイル2009―現代の作家たち
展覧会関連イベントレポート 対談:津上みゆき(出品作家)×佐野みどり(学習院大学教授)[本橋弥生](編) - ルーヴル美術館展―美の宮殿の子どもたち
アルバーニ家の子どもたち [宮島綾子] - 研究員レポート
ヴァシリー・カンディンスキーの「抽象絵画」 [長屋光枝] - 書架のあいだから
海外の美術館図書室レポート:ステデリック美術館図書室 [白鳥真理子] - 教育普及事業 レポート
-ワークショップ「作ろう!オリジナル・モビール」 [鳥居茜] -ワークショップ報告スライドショー [鳥居茜] -アーティスト・ファイル鑑賞ガイド『ちいさなアーティスト・ファイル』 [吉澤菜摘]
- 加山又造展
加山又造 職人技を究める旅 [上薗四郎] - 美術資料の収集と提供 3年目の課題と展望 [三木哲夫/平井章一]
- 研究員レポート
プログラミング言語Processing - はじめの一歩 [室屋泰三] - 書架のあいだから
展覧会の後の印刷物 [高橋麻衣子] - 教育普及事業 レポート [鳥居茜]
-講演会「日仏交流150周年記念 クリスチャン・ボルタンスキー講演会
ボルタンスキー 人生と芸術を語る -La vie possible de Christian Boltanski-」
-アーティスト・ワークショップ 「六本木をつづる~散策を"手紙"にたくして~」
- アヴァンギャルド・チャイナ -〈中国当代美術〉二十年-
フォーワード・トゥ・ザ・パスト - 20年前の中国現代美術 [千葉成夫] - 巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡
ゴゾル、ゴーギャン、《アヴィニョンの娘たち》へ - 「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」展に寄せて[大髙保二郎] - 研究員レポート
美術史跡をめぐる [平井章一] - 書架のあいだから
〈展覧会カタログの網羅的収集〉をめぐる活動の報告 [力丸彩子] - 教育普及事業 レポート [吉澤菜摘]
-講演会「デンマークの建築とデザイン」
-ワークショップ「デザインってなんだろう??~やってみよう! イスのデザイン~」
-国立新美術館ガイドブック『アートのとびら』
- エミリー・ウングワレー展 -アボリジニが生んだ天才画家-
エミリーの作品が問いかけるもの - アート・フォーラム「インポッシブル・モダニスト」をふりかえって [西野華子]
-アート・フォーラム「インポッシブル・モダニスト」をふりかえって- - ウィーン美術史美術館蔵 静物画の秘密展
「静物画の秘密」展 [本橋弥生/小林明子] - 研究員レポート
ルーヴルのヤン・ファーブル――変容の天使 [南雄介] - 書架のあいだから
雑誌・新聞記事から国立新美術館を知る [奥村嘉子] - 教育普及事業 レポート [鳥居茜]
-教育普及室プログラム「ミナ ペルホネンとデザイン」
プログラム1 講演会「アーカイヴと未来のデザイン」
プログラム2 ワークショップ「ミナ ペルホネンでつくる未来世界」
-エミリー・ウングワレー展関連企画
鑑賞ワークショップ ~ことばで楽しむエミリー展
- アーティスト・ファイル2008-現代の作家たち
「アーティスト・ファイル2008」展の関連イベントについて [南雄介] - モディリアーニ展
モディリアーニのカリアティッド [宮島綾子] - 研究員レポート
美術館の活動と役割 [福永治] - 書架のあいだから
資料にみる美術団体連合展 [橘川英規] - 教育普及事業 レポート
-ワークショップ 今日はちょっぴり画伯な気分~奥谷博先生と描く美術館~ [吉澤菜摘]
-アーティスト・ワークショップ くんくんウォーク~美術館のにおいを探せ!~ [鳥居茜]
-国立新美術館 施設ガイド『てくてくマップ』 [吉澤菜摘]
- ごあいさつ
-国立新美術館の開館1周年を迎えて [林田英樹]
-開館1周年を期に [福永治] - 没後50年 横山大観 - 新たなる伝説へ
横山大観の魅力 - 作品の細部に迫る [植田彩芳子] - 研究員レポート
拡大する美術館-ニューミュージアムのリニューアル [西野華子] - 別館1階に「特別資料閲覧コーナー」を開設しました
- イベント レポート
-安齊重男の"私・写・録(パーソナル・フォト・アーカイブス)"1970-2006展 アーティスト・ワークショップ [吉澤菜摘]
-講演会 クリスト・アンド・ジャンヌ=クロード 現在進行中の2つのプロジェクト [吉澤菜摘]
-アーティスト・ワークショップ わたしの家、わたしの服~着られるお家をつくろう~ [鳥居茜]
- 安齊重男の"私・写・録(パーソナル フォト アーカイブス)"1970 - 2006
【特集】 安齊重男の"私・写・録(パーソナル フォト アーカイブス)"1970 - 2006 [宮田有香/浅野智子] - アムステルダム国立美術館所蔵 フェルメール《牛乳を注ぐ女》とオランダ風俗画展
「金物を磨く女」に魅せられて - 17世紀、19世紀初頭オランダ風俗画の題材をめぐる考察-[青野純子] - 研究員レポート
小さな青いアアルト・パヴィリオン [本橋弥生] - 別館1階展示コーナーがオープンしました
- イベント レポート
-スキン+ボーンズ展 アーティスト・ワークショップ
- スキン+ボーンズ-1980年代以降の建築とファッション
プレタポルテ(既製服)と皮膚 [本橋弥生] - 日展100年
「日展100年」展の見所-埋もれた作家に脚光を [柏木聖子] - 研究員レポート
転換期のドクメンタ [長屋光枝] - ウェブ上の展覧会情報検索サイト-アートコモンズについて [平井章一]
- イベントレポート
-教育普及室プログラム「教えて!可士和さん!」
- 異邦人たちのパリ 1900‐2005 ポンピドー・センター所蔵作品展
- 監修者が語る「異邦人」と「パリ」 [平井章一](編)
- 大回顧展モネ - 印象派の巨匠、その遺産
- ジヴェルニーのある日本女性 [馬渕明子]
- フランスの美術事情 Conservateur とCurateur [宮島綾子]
- アートライブラリーの国際連繋 - JACプロジェクトを中心に [白鳥真理子]
- イベント レポート
- 開館記念展 20世紀美術探検 - アーティストたちの三つの冒険物語
マテリアル・ワールドに生きて - インスタレーションの作家たち [南雄介] - 異邦人たちのパリ 1900-2005 ポンピドー・センター所蔵作品展
小さなパリをめざして [平井章一] - アートライブラリーのご紹介
- レストラン・カフェのご紹介/ミュージアムショップのご紹介
- プレイベント レポート
- 【重要】 [印刷用PDF]のリンクがある号の印刷を行う場合は、[印刷用PDF]をクリックしてください。権利関係の都合上一部の図版が印刷されないようになっています。
- 『国立新美術館ニュース』(冊子体)については、美術館3階アートライブラリーでもご覧いただけます(OPACへのリンク)。
- 『国立新美術館ニュース』(PDF)については、国立新美術館リポジトリでもご覧いただけます。