タイトル等
秋季特別展
名物
―由緒正しき宝物―
信長も利休も追い求めた。
会場
徳川美術館 蓬左文庫
会期
2022-09-17~2022-11-06
前期:9月17日~10月16日/後期:10月18日~11月6日
休催日
月曜日(但し、9/19[月・祝]・10/10[月・祝]は開館、9/20[火]・10/11[火]は休館)
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時半まで)
観覧料
一般 1,400円/高大生 700円、小中生 500円
※20名以上の団体は一般1,200円、高大生600円、小中生400円
※土曜日は高校生以下入館無料
主催者
德川美術館・名古屋市蓬左文庫・中日新聞社・日本経済新聞社
協賛・協力等
協力=名古屋市交通局
概要
徳川美術館所蔵の名物刀剣23振が勢揃い。
初公開含む、茶の湯の名品が一堂に。

室町時代頃から、茶の湯道具や刀剣などを主として、名の知られた優品は「名物(めいぶつ)」と呼ばれるようになりました。名物の条件には、そのものの魅力や世間で有名であることのみならず、豊臣秀吉などの戦国武将や千利休などの茶人といった歴史的人物によって有されていたこと―由緒―に重きが置かれていました。
江戸時代になると、名物の多くは各大名家によって収蔵され、また重大な局面での贈答や茶会で用いられることで、大名家の家格(かかく)をも象徴するようになります。さらに『玩貨名物記(がんかめいぶつき)』や『享保名物帳(きょうほうめいぶつちょう)』などの書物によって、名物が一覧に集約・刊行されると、名物は不動の宝物のごとく扱われるようになりました。
本展は、尾張徳川家が収蔵した茶の湯道具と刀剣を中心として、名だたる名物の数々をご覧いただくとともに、その展開をたどります。
イベント情報
◎特別講座「問い直す名物刀剣のイメージ」
東京国立博物館 主任研究員 酒井元樹氏
日時:10月1日(土)午後1時30分~3時(開場 午後1時)
定員:60名(事前申込制・応募者多数の場合は抽選)
参加費:2,000円(入館料別途要)
会場:講堂
申込締切:8月17日(水)必着

◎土曜講座「名物とは何か?」
德川美術館 学芸員 加藤祥平
日時:10月29日(土)午後1時30分~3時(開場 午後1時)
定員:60名(事前申込制ですでに満席/空席がある場合のみ当日受講可)
会場:講堂
参加費:800円(入館料別途要)

◎トクガワナイトミュージアム ver.5
日時:10月1日(土)午後5時30分~8時

※各種講座・イベントへの申込方法など、詳しくは当館ホームページをご覧ください。
展示替え情報
※会期中展示替えがあります。
会場住所
〒461-0023
愛知県名古屋市東区徳川町1017
交通案内
~電車・バスをご利用の場合~

名古屋駅より

[市営バス]
名古屋駅前2番のりば 基幹2系統 「光ヶ丘」「猪高車庫」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分) 徒歩約3分。

[名鉄バス]
名鉄バスセンター3階 4番のりば 「三軒家」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分) 徒歩約3分。

[JR]
JR中央線「多治見」方面行
「大曽根駅」下車(所要時間約15分) 南出口から徒歩約10分。

[なごや観光ルートバス「メーグル」]
名古屋駅前8番乗り場 名古屋駅発着で平日30分~1時間に1本、
土・日・祝日は20分~30分に1本運行。 (約30分)

栄より

[市営バス]
栄バスターミナル(オアシス21) 3番のりば
基幹2系統 「引山」「四軒家」方面ゆき
「徳川園新出来」停留所下車(所要時間約20分) 徒歩約3分。

[市営地下鉄]
名城線(右回り)
「大曽根駅」下車(所要時間約15分) 3番出口から 徒歩約15分。


~車をご利用の場合~

東名高速 名古屋 IC より

IC 下車後、県道60号(東山通)を名古屋市街に向かって約8km直進、
「今池」交差点を右折約1.3km、「古出来」交差点を左折約0.7km
「徳川美術館南」交差点を右折 (所要時間約30分)

名神高速 一宮 IC より

名古屋高速 16号一宮線→清洲JCT→6号清洲線→1号楠線→「黒川」出口右折 (所要時間約30分)
ホームページ
https://www.tokugawa-art-museum.jp/
愛知県名古屋市東区徳川町1017
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索