タイトル等
プロの世界vol.8
人形師 中村信喬展
忘れられない まなざし に出会う
会場
九州産業大学美術館
会期
2022-09-17~2022-11-27
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会期の変更、関連イベントを中止する場合があります。
最新の情報はホームページでご確認ください。
休催日
月曜日
開催時間
10時~17時
(入館は16時30分まで) ※水曜日は19時まで開館
観覧料
一般200円、大学生100円、高校生以下・65歳以上は無料
主催者
九州産業大学
協賛・協力等
■協力:株式会社中村人形 ■後援:福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、(公財)福岡市文化芸術振興財団、朝日新聞社、毎日新聞社、西日本新聞社、読売新聞社、公益社団法人福岡県美術協会、RKB毎日放送、TNCテレビ西日本、FBS福岡放送、福岡城西ロータリークラブ、公益財団法人福岡文化財団
■協賛:株式会社アキラホールディングス、安田タクシー株式会社、株式会社レイメイ藤井
概要
中村信喬は、1957年福岡市で博多人形師の家系の三代目として生まれました。幼いころから人形師である父・衍涯の仕事を見て育ち、1975年に九州産業大学芸術学部に入り彫刻を学びます。大学を卒業するとともに京都へ修行に出て、林駒夫(人形作家)、村田陶菀(陶芸家)、北沢一念(能面師)らに師事し、人形制作のために幅広い技術を学び、腕を磨きました。1983年から西部工芸展に出品し、89年には日本工芸会正会員に認定されます。1996年から今日まで夏の神事「博多祇園山笠」を彩る人形を作り続け、また太宰府天満宮御神忌千百年大祭では「御神牛」を制作。こうした地域文化への貢献や、技術の継承への幅広い取り組みから、2022年に福岡県無形文化財工芸技術「人形制作」保持者に認定されました。
中村は一つの作品が完成に至るまでに、歴史的背景への徹底した調査を行い、モデルとなる人物が歩んだであろう道に自ら立ち、感じたであろう空気を感じ、モデルと自らを重ね合わせます。そうして作品に込めた尊敬と祈りの念は、見る人の心を揺さぶり、感動を生むこととなるでしょう。
本展では、人形師中村信喬の初期の学生時代の作品から近作「エヴァンゲリオン」を含む40余点を展示し、紹介することで、固定観念にとらわれず、意外に、そして自由に挑戦し続けるプロの姿をご覧ください。
イベント情報
○トークイベント「プロのまなざし一和菓子と人形と一」
日時:11月23日 (水・祝) 17:40~19:20
場所:九州産業大学 15号館15102教室
定員:100人
参加費:無料
登壇者:中村信喬 (中村人形)、藤丸正一(和菓子調製處 藤丸)
内容:異なる分野のプロフェッショナルから話を伺い、共通する理念や考え方を探り
ます。

○ギャラリートーク
日時:開館中の0のつく日(各月10日、20日、30日。ただし10月10日は休館)
13:00~(30分程度)
参加費:無料 (ただし、入館料が必要)
内容:学芸員が展覧会の魅力を語ります。

○もっと知りたい!作品のおはなし
日時:毎週水曜日 18:00~
参加費:無料(ただし、入館の際は入館料が必要)
内容:延長開館に合わせて、展覧会の魅力を紹介します。またインスタライブでその様子を中継します。
Instagram: ksu_museum

○もっと知りたい!制作のおはなし
日時:10月28日 (金)17:00~(45分程度)
内容:九州産業大学美術館と作家のアトリエをオンラインで中継し、制作や技法について話を伺います。開催URLにつきましては、美術館ホームページをご確認ください。
ホームページ
https://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/tennji/next/#tenji1049
会場住所
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学内
交通案内
JR鹿児島本線:「九産大前」下車、徒歩5分

西鉄バス:「唐の原」バス停下車 徒歩約5分
天神中央郵便局前[18Aのりば]から [21A・26A]

「九州産業大学南口」バス停下車 徒歩約8分
天神中央郵便局前[18Aのりば]から[急行(新宮・緑ヶ浜行き)]
天神日銀前[19Aのりば]から[急行(赤間営業所行き)]

車:福岡都市高速「香椎東出口」降車「産大前」の交差点より入る
(本学体育館横駐車場をご利用下さい)
ホームページ
https://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/
福岡県福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学内
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索