タイトル等
没後35年
清原啓子銅版画展
会場
佐倉市立美術館
会期
2022-11-01~2022-12-18
※ご来館に際し、日時予約の必要はありません。ただし、新型コロナウイルス感染症対策のため、今後の状況によっては会期などが変更になる可能性があります。最新情報は美術館ホームページをご覧になるか、電話でお問合せください。
休催日
月曜日休館
開催時間
10時~18時
(入館は17時30分まで)
観覧料
一般600(480)円、大学・高校生400(320)円、中学生以下無料
※( )内は前売り及び20名以上の団体料金
※前売り券は、佐倉市立美術館、佐倉市民音楽ホールにて2022年10月30日(日)まで、(公社)佐倉市観光協会、JR佐倉駅前観光情報センターにて2022年10月31日(月)まで発売。
※障害者手帳をお持ちの方は1階受付でご提示ください。ご本人とその介助者1名は無料です。
※佐倉市内の高校(佐倉高校、佐倉東高校、佐倉西高校、佐倉南高校)の在校生は無料です。チラシの裏面に必要事項をご記入の上、1階受付でご提出ください。
※11月16日(水)は、開館記念日・佐倉市教育の日の事業として無料です。
主催者
佐倉市立美術館美術館
協賛・協力等
協力 古川勉、深沢曉子、八王子市夢美術館
協賛 (株)エッシェンバッハ光学ジャパン
概要
清原啓子(1955-87)は1978年、多摩美術大学3年生の時に版画コースを選択、千葉県ゆかりの銅版画家・深沢幸雄(1924-2017)らに銅版画を学びます。清原の試作第一号の《鳥の目レンズ》を見て驚いた深沢は「清原君、君は大変な銅版画家になりそうだ。何かキラキラしたものが見えるんだよ、ひとつ頑張ってやってみないか」と語りかけたそうです。清原はその期待通り、1982年には第50回日本版画協会展において最高賞である協会賞を受賞、1983年には初個展を開催するなど、早い時期から注目を集めますが、1987年に31歳の若さで急逝してしまいます。
1980年代、清原は自作について「時代遅れ」と自嘲しながらも、幻想・幻視探求へと作風を確立させることに伴い、技法を長い時間と忍耐が要求されるエッチングに集約していきます。後に深沢が「正に鏤骨(るこつ)、骨を刻むがごとく銅を刻んだのである。」と書いたように、ニードル(先端が針状に尖っている金属製の道具)による点と線をただならぬ密度で銅板に刻んでいたことから、生前に制作された銅版画は30点(未完成を含む)のみでした。
本展では、作家が署名した初期から晩年にかけてのオリジナル作品を中心に関連資料(素描、試刷り、原版等)を併せて約70点を展示、作家が人生をとおして追求した銅版画表現の魅力をお伝えいたします。その稀有な世界を是非ご鑑賞ください。
イベント情報
●学芸員による解説
2022年11月23日(水・祝)、12月10日(土)
各日とも14時より/美術館2階展示室入口/無料(※参加には観覧券が必要です)/申込不要
ホームページ
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/exhibition/2022/202211kiyohara.html
会場住所
〒285-0023
千葉県佐倉市新町210
交通案内
・京成佐倉駅南口より 徒歩8分 または 「JR佐倉駅方面行」バスで「佐倉市立美術館」下車すぐ

・JR佐倉駅北口より 徒歩20分 または 「京成佐倉駅行」か「田町車庫行」バスで「二番町」下車すぐ
※<市役所経由>の場合「宮小路町」下車 徒歩5分。

・東関東自動車道「佐倉IC」より約5km・15分、美術館向かいに佐倉市駐車場あり(無料)
ホームページ
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/
会場問合せ先
043-485-7851
千葉県佐倉市新町210
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索