タイトル等
生誕110年
香月泰男 展
一瞬に一生をかけることもある。
一生が一瞬に思える時があるだろう。
会場
足利市立美術館
会期
2022-04-05~2022-05-29
[前期]4月5日(火)→5月1日(日)
[後期]5月3日(火・祝)→5月29日(日)
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本展および関連プログラムを変更または中止することがあります。当館ウェブサイトで最新情報をご確認ください。
休催日
月曜日、5月6日(金)
開催時間
午前10時~午後6時
(入館は午後5時30分まで)
観覧料
一般710(560)円、高校・大学生500(400)円、中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
*各種障がい者手帳をご提示の方とその付添者1名は無料となります。
*「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方、および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料です(住所・年齢を確認できるものをご提示ください)。
*第3日曜日「家庭の日」(4月17日、5月15日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
主催者
足利市立美術館
協賛・協力等
監修=山口県立美術館、香月泰男美術館
企画協力=一般社団法人インディペンデント
協力=公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団、一般財団法人おもい・つむぎ財団
概要
香月泰男(1911-74)は20世紀中葉の日本美術に大きな足跡を残した画家です。香月は現在の山口県長門市三隅に生まれました。1934年、東京美術学校在学中に国画会展に初入選し、画壇デビューを果たします。
考え抜かれた構図により少年や静物が逆光のもと描かれた初期作品は、みずみずしい抒情を湛えています。画家として順調なスタートを切りましたが、さらなる展開を目指す矢先、戦争に駆り出され、終戦後シベリア抑留の憂き目に遭います。1947年帰還、以後故郷を離れることなく画業に専念しました。
戦後は、戦争と抑留体験が主なモチーフとなりました。57点に及ぶ「シベリア・シリーズ」は生涯の代表作です。戦争の惨禍と苦しい抑留生活の記憶、死者への鎮魂の思いが暗い色調と重厚なマチエールによって画面に込められました。ただ、注意すべきは、時たま明るい色彩が現れることです。それらの中には、生きる希望が色彩となって澄んだ光を放っているものもあります。色彩は初期の作品と通じています。晩年の香月には色彩への回帰が認められます。通例、「シベリア・シリーズ」は召集から帰還まで時系列に沿って展示されてきましたが、本展では制作年順に配置し、徐々に明るくなる画風の変遷を追います。
本展は各年代の代表作をはじめ関連素描など約150点で構成されます。「シベリアの画家」にとどまらない香月の多彩な全体像を紹介し、初期から晩年を貫く本質に迫ります。
イベント情報
開催記念対談
「香月作品の魅力を語る」
土方明司氏(川崎市岡本太郎美術館館長)×小山登美夫氏(小山登美夫ギャラリー代表)日時:5月3日(火・祝)午後2時より
会場:足利市立美術館多目的ホール 定員30名
*参加無料です。参加ご希望の方は電話(0284-43-3131)でお申込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。
*展覧会観覧の場合は観覧券(高校生以上)が必要となります。

①学芸員によるギャラリートーク
日時:4月23日(土)、5月22日(日) 午後2時より

②学芸員による鑑賞ワークショップ
日時:4月17日(日) 午後2時より
対象:小学生~一般
*①、②ともに参加無料ですが、観覧券(高校生以上)が必要です。
参加ご希望の方は当日午後2時に美術館入口受付までお集まりください。
展示替え情報
※会期中、一部展示替えがあります。
ホームページ
http://www.watv.ne.jp/ashi-bi/2022-KAZUKI.html
会場住所
〒326-0814
栃木県足利市通2-14-7
交通案内
電車:
JR両毛線「足利駅」・東武伊勢崎線「足利市駅」下車 徒歩10分
バス:
足利市生活路線バス「美術館前」下車
車:
北関東自動車道「足利I.C.」より15分、「太田・桐生I.C.」より20分
東北自動車道「佐野・藤岡I.C.」より40分
ホームページ
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
栃木県足利市通2-14-7
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索