タイトル等
企画展
絶景を描く
―江戸時代の風景表現―
山河を超えて、景色を集める
会場
静岡県立美術館
会期
2022-09-10~2022-10-23
前期:9.10(土)→10.2(日)
後期:10.4(火)→10.23(日)

新型コロナウイルス等の感染症対策のため、展覧会会期等を変更する場合があります。最新情報については当館ウェブサイトを御覧ください。
休催日
月曜日(ただし9月19日と10月10日は開館し、翌日休館)
開催時間
10:00~17:30
(展示室への入室は17:00まで)
観覧料
一般800円(600円)・70歳以上400円(300円)・大学生以下無料
※( )は前売りおよび団体料金 ※収蔵品展、ロダン館も併せてご覧いただけます。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方と付添者1名は無料。
ご観覧に際し、日時指定予約の必要はございません。

■チケット販売所
[前売・当日券]チケットぴあ、セブンイレブン(Pコード共通:686-110)、ローソンチケット、ミニストップ(Lコード共通:42917)、セブンチケット、CNプレイガイド(ファミリーマート)、静岡県立美術館
[前売券のみ]戸田書店(江尻台店)、谷島屋(パルシェ店、マークイズ藤岡店)、大丸松坂屋友の会、静岡県庁本館1階売店、静岡市美術館ミュージアムショップ、グランシップ、JR草薙駅前一部店舗
主催者
静岡県立美術館
概要
日本列島の津々浦々に点在する素晴らしい景色は、古くから人々の目を楽しませ、描かれてきました。この展覧会では、当館および個人所蔵作品などから、各地の絶景を描いた江戸時代の絵画を中心に展示します。
本展では、いくつかのセクションに分けて、絶景の魅力を読み解きます。はじめに、古くから和歌に詠まれてきた名所を題材にした作例をご覧いただきます。続いて、関西の南画家たちによって試みられた各地の名勝を理想化する表現、関東の画家たちが中心となって追究した迫真的表現などに注目します。展示の最後には、作品の題材となった風景が辿った歴史にも迫り、風景表現の展開を異なる観点からご紹介します。画家たちが追い求めた絶景を巡る旅をご堪能ください。
イベント情報
館長美術講座
「真を写す人―絵画と写真の話」
10月10日(月・祝)14:00~15:30
本展覧会のテーマを、
館長独自の視点で掘り下げます。
講師:木下直之(当館館長)
会場:当館講堂
参加無料、申込不要

フロアレクチャー
9月18日(日)、10月1日(土)各日14:00~
展示室で担当学芸員が解説を行います。
集合場所:本館第1展示室
要観覧券、申込不要

スライドトーク
「絶景誕生の舞台裏」
9月25日(日)14:00~15:00
担当学芸員が、一推し作品の隠された
魅力を紹介します。
会場:当館講座室
参加無料、申込不要

わくわくアトリエ
筆ペンや水彩などを使い、
パノラマの風景画を描きます。
9月18日(日)10:00~16:00頃
講師:夏目幸弘氏(造形作家)
対象:小学生から大人まで
会場:当館実技室 要参加費、要事前申込

実技講座
伝統的な日本画材を使い、
パノラマの風景画を描きます。
10月15日(土)、16日(日)10:00~16:30頃
講師:森谷明子氏(日本画家)
対象:中学生以上の個人
会場:当館実技室 要参加費、要事前申込

※申込方法・内容詳細は開催日の1か月前に、当館ウェブサイトや館内配架チラシでお知らせします。
展示替え情報
※一部展示替え予定
ホームページ
https://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/90
会場住所
〒422-8002
静岡県静岡市駿河区谷田53-2
交通案内
●JR「草薙駅」から静鉄バス「県立美術館行き」で約6分(料金100円・20~30分間隔)
●JR「静岡駅」南口からタクシーで約20分、または北口から静鉄バスで約30分
●JR「東静岡駅」南口からタクシーで約15分、または静鉄バスで約20分
●静鉄「県立美術館前駅」から徒歩約15分、または静鉄バスで約3分
●東名高速道路・静岡IC、清水IC、又は新東名高速道路・新静岡ICから車で約25分
ホームページ
https://www.spmoa.shizuoka.shizuoka.jp
会場問合せ先
◎教務課Tel.054-263-5755 ◎学芸課Tel.054-263-5857 ◎テレフォン・サービスTel.054-262-3737
静岡県静岡市駿河区谷田53-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索