タイトル等
能をめぐる美の世界
~初公開!彌之助(やのすけ)愛蔵から120年・新発田(しばた)藩主溝口家旧蔵能面コレクション~
会場
静嘉堂文庫美術館
会期
2020-10-13~2020-12-06
休催日
毎週月曜日(但し、11月23日は開館)、11月24日(火)
開催時間
午前10時~午後4時30分
(入館は午後4時まで)
観覧料
一般1000円、大高生及び障がい者手帳をお持ちの方(同伴者1名含む)700円、中学生以下は無料
協賛・協力等
修復助成:公益財団法人三菱財団
協力:国立能楽堂
日本博
概要
日本文化を代表する古典芸能、能楽。もともとは物まねなどの娯楽性の強い芸能でしたが、14世紀末頃からは室町将軍家の庇護を受け、急速に洗練の度を加えていきました。江戸時代には武家の式楽(儀式などで用いられる楽)となり、特に大名家と密接な関係を持つようになったのは大きな特徴といえるでしょう。この能楽を謡(うたい)(詞章)と共に支えているのが、多彩な能面の数々です。
本展では、静嘉堂所蔵の越後国新発田藩主溝口家旧蔵能面コレクション67面を初公開致します。貴重な面を守る面袋、それらを納める面箪笥、全てが揃った奇跡のコレクションです。秋のひと時、大名家秘蔵の能面にゆっくり向き合ってみませんか。能に関わる美術品や本も展示。能の魅力を幅広くお伝えします。
また、明治を代表する彫刻家、加納鉄哉(かのうてっさい)(1845-1925)による伎楽・舞楽面も登場。迫力ある木彫面も併せてお楽しみください。
*能面67面の内33面は三菱財団の助成により修復し、公開可能となりました。
イベント情報
関連イベント
①講演会
11月14日(土) 「日本彫刻史上における能面の魅力」 川瀬由照氏(早稲田大学 教授)

②河野元昭館長のおしゃべりトーク
10月17日(土) 「能.謡曲と琳派の美」饒舌館長口演す
※①②共に 地階講堂にて 午後1時30分~午後3時(予定) 定員50名
※無料ただし当日の入館券が必要です。開館時より整理券配布(1名様につき1枚限定)、整理券の番号順にお入り頂きます。

③面打実演会
11月8日(日) 新井達矢氏(面打)
※詳細につきましては、HPをご確認ください。

④列品解説
10月22日(木)・11月19日(木):午後2時~/11月7日(土)・11月28日(土):午前11時~
ホームページ
http://www.seikado.or.jp/exhibition/
会場住所
〒157-0076
東京都世田谷区岡本2-23-1
交通案内
・東急大井町線/田園都市線(地下鉄半蔵門線直通)「二子玉川」駅下車、駅前④番バス乗場より東急コーチバス「玉31・32系統」で「静嘉堂文庫」下車、徒歩5分。または二子玉川駅のタクシーで約10分。
・小田急線「成城学園前」駅下車、南口バス乗場から二子玉川駅行きバスで「吉沢」下車、徒歩10分。
・駐車場が美術館前に約20台分あります。美術館入館のお客様は無料でご利用いだだけます。
ホームページ
http://www.seikado.or.jp/
東京都世田谷区岡本2-23-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索