タイトル等
瞬く皮膚、死から発光する生
会場
足利市立美術館
会期
2020-08-25~2020-11-03
休催日
月曜日(ただし9月21日は開館)、9月23日(水)
開催時間
午前10時~午後6時
(入館は午後5時30分まで)
観覧料
一般710(560)円/高校・大学生500(400)円/中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金
*各種障がい者手帳をご提示の方とその付添の方一名は無料となります。
*「あしかがいきいきパスポート」をお持ちの方および両毛広域都市圏内にお住まいの65歳以上の方は無料となります(住所・年齢を証明できるものをご提示ください)。
*第3日曜日「家庭の日」(9月20日、10月18日)は、中学生以下のお子さまを同伴のご家族は無料となります。
主催者
足利市立美術館
協賛・協力等
協力:GALLERYエクリュの森、GALLERY SIDE2、The Third Gallery Aya、Taka Ishii Gallery、PGI、(公財)足利市みどりと文化・スポーツ財団
概要
命の輝きはいかにもたらされるのか。その源を探ることは、芸術が普遍的に追い求めてきた主題の一つといえるものです。限りある時の中で輝く命のあり方として表される幾多の色あいや形、光と闇は、日常の中に息づく「生」と「死」を浮かび上がらせます。そして、世界を覆う災禍に見舞われ、従来の死生観が根底から問われている現在にあって、命の様々なあり方を伝える芸術が、より強く求められています。
現実の姿をあらわにする写真においても、多様な視座や手法をもって、死生観や命の姿が、長い歴史の中で表わされてきました。8名の現代写真家によって開催される本展は、「皮膚」をテーマにそれぞれの眼差しのもと、命に迫ります。
「皮膚」は、人の存在そのものを包んで成り立たせる役割を担っています。私たちは「皮膚」を通して、他者や光景の中に宿る無数の命と、生涯を通じ呼応し続けています。そうした実感の中で撮られる写真もまた、一枚一枚が「皮膚」のように世界と接し、「死」と「生」をつらぬく命の姿が、瞬く光の中に写し出されるのです。
イベント情報
①講演会とギャラリートーク「日本の現代写真をめぐって」 講師:飯沢耕太郎(写真評論家)
日時:10月3日(土)14:00~16:00/会場:足利市立美術館多目的ホール(講演)および展示室(ギャラリートーク)/定員:60名
*ご参加には観覧券(高校生以上)が必要です。

②トークイベント「発光する命、皮膚としての写真」
出演者:岸田将幸(詩人)、篠原誠司(本展担当学芸委員)、鶴岡真弓(多摩美術大学芸術人類学研究所所長/多摩美術大学美術館館長*リモート出演)
日時:10月24日(土) 14:00~16:00/会場:多目的ホール/定員:60名/参加無料
*展示をご覧になる際には当日観覧券(高校生以上)が必要です。

③写真ワークショップ「足利の古い街を歩く」
当館学芸員の指導により足利の街を撮影し、講評会を行います。
日時:9月19日(土)10:00~16:00/午前撮影、途中1時間休憩後、午後より足利市立美術館多目的ホールにて講評会/定員:12名
参加無料/対象:中校生以上(保護者同伴の場合は小学生の参加可)/持ち物:デジタルカメラ

*①②③電話(0284-43-3131)にて事前にお申し込みください。定員になりしだい締め切らせていただきます。

④学芸員によるギャラリートーク 日時:9月5日(土)、11月1日(日)14:00~15:00

⑤学芸員による鑑賞ワークショップ 日時:9月20日(日)、10月18日(日)14:00~15:00
*④⑤参加費、お申し込みは不要です。開始時刻に美術館受付前にお集まりください。なお、高校生以上は当日観覧券が必要です。
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況によっては、関連プログラムの開催や内容の変更をさせていただく場合があります。
ホームページ
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/2020hihu.html
会場住所
〒326-0814
栃木県足利市通2-14-7
交通案内
電車:
JR両毛線「足利駅」・東武伊勢崎線「足利市駅」下車 徒歩10分
バス:
足利市生活路線バス「美術館前」下車
車:
北関東自動車道「足利I.C.」より15分、「太田・桐生I.C.」より20分
東北自動車道「佐野・藤岡I.C.」より40分
ホームページ
http://www.watv.ne.jp/~ashi-bi/
栃木県足利市通2-14-7
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索