タイトル等
特別展
西国三十三所 草創一三〇〇年記念
聖地をたずねて
―西国三十三所の信仰と至宝―
日本最古の巡礼路西国三十三所の至宝が京博に集結!
会場
京都国立博物館
会期
2020-07-23~2020-09-13
会期変更
休催日
月曜日、ただし8月10日(月・祝)は開館
開催時間
午前9時30分~午後6時
※入館は午後5時30分まで
観覧料
一般 当日1,600円 前売り・団体1,400円
大学生 当日1,200円 前売り・団体1,000円
高校生 当日700円 前売り・団体500円
前売り券は7月22日(水)まで販売
※団体は20名以上。
※中学生以下、障害者とその介護者1名は無料となります(要証明)。
※大学生・高校生の方は学生証をご提示ください。
※キャンパスメンバーズ(教職員を含む)は学生証または教職員証をご提示いただくと、各種当日通常料金より500円引きとなります。

主なチケットの販売場所 美術展ナビ、展覧会公式サイト(オンラインチケット)、セブンチケット(セブンコード:084-816)、チケットぴあ(Pコード:685-313)、ローソンチケット(Lコード:54364)、イープラス、近鉄の主な営業所、コンビニエンスストアほか。※チケット購入時に手数料がかかる場合があります。
主催者
京都国立博物館、西国三十三所札所会、読売新聞社
協賛・協力等
|協賛|清水建設、非破壊検査
日本博
概要
西国三十三所は、閻魔(えんま)大王のお告げを受けた大和国長谷寺の開基・徳道上人が人々を救うために定めたと伝わる33の観音霊場を巡る、日本最古の巡礼路です。
巡礼路の総距離は約1000キロメートルに及び、和歌山、大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、岐阜と近畿圏を包括するように伸びています。長きにわたり、日本の首都であり、文化の中心地である京都に三分の一の霊場が集中していることから、観音信仰と巡礼の文化は全国に広がりました。
西国三十三所草創から1300年。これを機として、ゆかりの深い京都の地で特別展を開催いたします。今もなお、人々をひきつける巡礼の魅力を、美しい観音菩薩の姿や各札所の寺宝を通じてご紹介します。観音信仰とともに守り伝えられてきた至宝の数々をご堪能ください。
イベント情報
◎記念講演会
7月23日(木・祝) 藤田浩哉氏(西国三十三所札所会 会長・今熊野観音寺 山主)
8月8日(土) 羽田 聡(京都国立博物館 美術室長兼列品管理室長)
8月22日(土) 淺湫 毅(京都国立博物館 上席研究員)
8月29日(土) 末兼俊彦(京都国立博物館 主任研究員)
9月5日(土) 上杉 智英(京都国立博物館 研究員)

◎会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂
◎時間:午後1時30分~午後3時 ◎定員:52名
◎聴講料:無料(ただし当日の本展観覧券が必要です)
※当日、正午より平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布し、定員になり次第配布を終了します。

■その他イベント、チケットなどの情報は、本展公式サイトや公式ツイッターをご覧ください。
本展公式サイト|https://saikoku2020.jp/
公式ツイッター|@saikoku2020
京都国立博物館公式サイト|https://www.kyohaku.go.jp
展示替え情報
※会期中、一部の作品は展示替を行います。
ホームページ
https://saikoku2020.jp/
展覧会問合せ先
075-525-2473(テレホンサービス)
会場住所
〒605-0931
京都府京都市東山区茶屋町527
交通案内
[公共交通機関でおこしの方]

JRをご利用の場合
JR京都駅下車、市バス京都駅前 D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて 博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
JR京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分

近鉄をご利用の場合
丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から七条駅下車、徒歩7分

京阪電車をご利用の場合
七条駅下車、東へ徒歩7分

阪急電車をご利用の場合
河原町駅下車、京阪電車 祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
又は、河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分

市バスをご利用の場合
京都駅前市バス D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて
博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ

プリンセスラインバスをご利用の場合
京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分
四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分
ホームページ
https://www.kyohaku.go.jp/
京都府京都市東山区茶屋町527
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索