タイトル等
没後70年 森村酉三とその時代
会場
群馬県立近代美術館
会期
2019-09-21~2019-11-10
休催日
月曜日(9/23、10/14、28、11/4は開館)、9/24(火)、10/15(火)、11/5(火)
開催時間
午前9時30分~午後5時
(入館は4時30分まで)
観覧料
一般820(650)円、大高生410(320)円
※( )内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名、群馬県民の日(10月28日)に観覧される方は無料。
主催者
群馬県立近代美術館
協賛・協力等
協力:千葉県立美術館
後援:高崎市、伊勢崎市、伊勢崎市教育委員会
概要
群馬県出身の鋳金工芸家、森村酉三(1897-1949)は、東京美術学校で学んだ技術を生かし、植物文や花で飾られた花瓶を制作、鳥や動物をモチーフとしたモダンな作品で帝展や文展に入選を重ねる傍ら、人物の胸像では、穏やかな写実表現により、モデルの在りし日の姿が偲ばれる作品を多く制作しました。また、高崎の白衣大観音像の原型を手がけたことでも知られています。
戦時中の供出により失われた大型作品や、終戦後まもなく病に倒れて亡くなってから時が経過し、所在がわからなくなった作品も多くあります。
本展では、森村の作品をできる限り集め、東京美術学校の師・津田信夫や先輩・高村豊周など同時代に工芸の革新を目指した鋳金家たちの活動とともに紹介することで、美術史の中にその足跡を位置付けることを試みます。
イベント情報
シンポジウム 高崎白衣大観音の謎に迫る 9/29(日)
登壇者:手島仁(前橋学センター長・森村酉三・寿々研究者)、塚越透(井上保三郎、房一郎研究者・元井上工業職員)、田口正美(群馬歴史散歩の会編集委員・元小学校長)、神尾玲子(当館学芸員)

講演会 鋳物師か?鋳金家か?―彫像作品制作をめぐって 10/6(日)
講師:本橋浩介(佐倉市立美術館学芸員)

講演会 森村酉三の生きた時代―津田信夫と依嘱制作 10/14(月・祝)
講師:中松れい(千葉県立美術館学芸課長)
※各日とも14:00~15:30 当館2階講堂 申込不要・聴講無料(先着200名)

学芸員による作品解説会 10/23(水)、11/2(土)
14:00~15:00 申込不要・要観覧料
ホームページ
http://mmag.pref.gunma.jp/exhibition/next.htm
会場住所
〒370-1293
群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
交通案内
[自動車]
■ 上信越自動車道の 「藤岡I.C.」高崎方面出口より出て、県道13号線を前橋方面に約10分。
■ 関越自動車道 「高崎玉村スマートI.C.」(ETCのみ)より出て高崎方面に向かい、県道13号線を藤岡方面に約8分。
■ 北関東自動車道 「前橋南I.C.」より県道13号線を藤岡方面に約15分。
■ 県立公園「群馬の森」の大駐車場をご利用ください(無料)。 大型バス複数台駐車可能。(要予約)
*公園閉園後の駐車場の利用はできません。
県立公園「群馬の森」 開園時間: 4月~9月:7時30分~18時30分 / 10月~3月:8時~17時30分

[タクシー]
■ JR 高崎駅東口より 約20分
■ JR 新町駅より 約10分

[電車・バス]
■ JR 高崎線・湘南新宿ライン または 上越・北陸新幹線で 高崎駅下車 (新幹線は東京駅より約60分)。
JR 高崎駅東口より、市内循環バスぐるりん 「群馬の森線」 9系統(約38分)、10系統(約26分)、または「岩鼻線」 15系統(約25分)で、いずれも「群馬の森」下車。(200円)
ホームページ
https://mmag.pref.gunma.jp
群馬県高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索