タイトル等
高知の美術150年の100人展
開館10周年記念
会場
高知県立美術館
会期
2003-08-22~2003-09-28
休催日
8/25、9/2、9/8、9/16、9/22
開催時間
9:00~17:00(入場は16:30まで)
観覧料
一般前売 600円
一般 700円(600円)
大学生 500円(400円)
高校生以下 無料
※( )内は20名以上の団体料金
主催者
高知県立美術館・高知新聞社
概要
高知の近現代美術は、幕末に近代絵画の萌芽といえる個性的な芝居絵を残した絵金の登場をもって華々しく幕が上がったといえるでしょう。洋画では、洋画の偉大な先駆者国沢新九郎が画塾彰技堂を設立し、国沢亡き後の彰技堂には上村昌訓、楠永直枝らが学びました。また、石川寅治は不同舎に学び、温雅な具象画を描き、印象派の作風で知られる山脇信徳は、戦後の高知県展の発展に尽力しました。他には奈良を描いた浜田葆光、多様な画風の変遷を見せた今西中通など個性豊かな洋画家が存在します。また日本画では、雑誌『風俗画報』の挿絵に才能を発揮した山本昇雲、独特の美人画を描いた森田曠平などの独創的作家が活躍しました。美術団体の動向も活発で、1892年(明治25年)の土佐美術協会の結成や1907年(明治40年)の東京在住の高知出身の美術家によって結成された土陽美術会などで、多くの郷土作家が研鑽に励みました。さらに戦後の高度経済成長期には、土佐派の前衛活動が一世を風靡しました。
本展では、100人の差ltかが制作した作品の数々を展示します。
ホームページ
http://kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/
展覧会問合せ先
TEL 088-866-8000 / FAX 088-866-8008
会場住所
〒781-8123
高知県高知市高須353-2
交通案内
■はりまや橋から とさでん交通路面電車「ごめん」、「領石通」または「文珠通」行きで15分、「県立美術館通」下車。北へ約200メートル、徒歩5分。
■とさでん交通バス 「高知医大線」・「県立美術館前」下車。南へ約100メートル。
■とさでん交通バス 「高知県立大学・医療センター線」・「美術館通」下車。北へ約200メートル、徒歩5分。
■高知龍馬空港からは、高知市内―空港間を結ぶとさでん交通の空港連絡バスがご利用いただけます。バス停「葛島」で下車してください。北東へ約900メートル、徒歩約16分です。
■車・タクシーをご利用の場合
※JR高知駅から約20分。
※高知龍馬空港からは30分、高知自動車道 南国インターから15分、高知インターから10分。
ホームページ
https://moak.jp/
高知県高知市高須353-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索