タイトル等
―描かれた神戸・大阪―
阪神名勝図絵と青山政吉
会場
芦屋市立美術博物館
会期
2019-04-13~2019-06-30
休催日
月曜日 ※4月29日(月・祝)、4月30日(火)、5月6日(月・祝)は開館、5月7日(火)は休館
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般500円(400円)、大高生300円(240円)、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※高齢者(65歳以上)および身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方ならびにその介護の方は各当日料金の半額
※観覧無料の日 あしやつくる場開催日(5月25日(土)、26日(日))
主催者
芦屋市立美術博物館
協賛・協力等
後援/兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人 兵庫県芸術文化協会、神戸新聞社、NHK神戸放送局、ラジオ関西
特別協力/朝日新聞社
概要
神戸・大阪間が現在のように発展してきた端緒となったのが、鉄道の発達でした。なかでも明治38(1905)年に開通した阪神電鉄沿線は住宅地として急激に開発されます。『市外居住のすヽめ』によって「健康地として最良」と紹介された阪神間には、良好な住環境を求めて移住する人たちが増えていきました。その頃の阪神間の景観を描いたのが《阪神名勝図絵》であり、大正5(1916)年に大阪朝日新聞に連載記事として掲載された後、30点からなる彩色木版作品として出版されることとなります。描いたのは、赤松麟作を筆頭に野田九甫、水島爾保布、幡恒春という大阪朝日新聞に所属していた画家達と大阪朝日新聞記者の永井瓢齊で、実際に芦屋や宝塚、六甲山など現地に取材旅行に出かけ、何気ない地域の景観を穏やかな筆致で描いています。こんにち想像する洗練された阪神間のイメージではない、牧歌的ともいえる大正初期の地域の面影が描き込まれているのです。
一方、大正9(1920)年、大阪で料亭を営む家に生まれた青山政吉は、京都市立絵画専門学校で日本画を学ぶかたわら、黒田重太郎のもとで洋画を学びます。卒業後、小学校の美術教員となりますが、小学校校長らの尽力によって渡欧を果たし、帰国後、水彩画を描き始めます。日本画と洋画を共に修得した青山政吉にとって、水彩画は、日本画の繊細さとダイナミックな洋画の双方の特徴を発揮できる格好の技法でした。日本全国の景色を描いた青山政吉ですが、本展では、平成27(2015)年に当館に寄託された、芦屋や西宮をはじめとする阪神間を描いた作品全55点を一堂に展覧いたします。
両作品では、木版画と水彩画との違いこそあれ、ともに阪神間の風景を題材にしています。それぞれに異なる風景画の魅力をご紹介いたします。
イベント情報
オープニングイベント 講演会
日時:4月14日(日) 14:00~15:00
場所:芦屋市立美術博物館 講義室
講師:河内厚郎氏(評論家・文化プロデューサー)
演題:「阪神間モダニズム ~その源流と伏流水」
定員:80名
聴講無料(ただし要展覧会チケット)、事前申込不要

ギャラリートーク
日時:5月26日(日)、6月9日(日)
14:00~15:00
会場:芦屋市立美術博物館 展示室
参加費:無料(ただし要展覧会チケット)

ホールコンサート「新緑の中で午後のひととき」
日時:5月18日(土) 14:00~15:30(予定)
場所:芦屋市立美術博物館 1階ホール
出演:金澤佳代子氏(ピアノ)、中野幸代氏(フルート)
定員:80名
観覧無料(ただし要展覧会チケット)、事前申込不要

ワークショップ「みんなで楽しく絵を描こう」
日時:6月2日(日) 14:00~16:00(予定)
場所:芦屋市立美術博物館 体験学習室
展覧会を見て回った後、みんなで好きな絵を描きます。
講師:瀬島万里子氏(イラストレーター)
対象:小学生
定員:30名(応募多数の場合は抽選)
参加費:200円(ただし、保護者が展覧会を観覧する場合は要展覧会チケット)
※電話による申込が必要(住所、氏名、学年、電話番号)
2019年5月19日(日)17:00締切
※個人情報はこのワークショップのみに使用します。
ホームページ
https://ashiya-museum.jp/exhibition/exhibition_new/12808.html
会場住所
〒659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
交通案内
◆電車の場合
1: 阪神芦屋駅から 徒歩約15分

2: 阪神芦屋駅・JR芦屋駅・阪急芦屋川駅から
阪急バス「新浜町行き」または「芦屋市総合公園前行き」(31・32・35・36・131系統)乗車、「緑町 (美術博物館前)」停留所下車
(バスのりば)
・阪神 芦屋駅―南側2番のりば
・JR 芦屋駅―北側5番のりば
・阪急 芦屋川駅―南側5番のりば
ホームページ
https://ashiya-museum.jp/
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索