タイトル等
横浜美術館開館30周年記念/横浜開港160周年記念
横浜美術館コレクション展「東西交流160年の諸相」
会場
横浜美術館
会期
2019-09-21~2020-01-13
休催日
木曜日(2019年12月26日[木]は開館)、2019年12月28日(土)~ 2020年1 月2日(木)
開催時間
10時~18時
*毎週金曜・土曜は10時~20時
*9月27(金)28日(土)、1月10日(金)11日(土)12日(日)は10時~21時
*入館は閉館の30分前まで
観覧料
一般 500(400)円
大学・高校生 300(240)円
中学生 100(80)円
小学生以下 無料
*( )内は有料20名以上の団体料金(要事前予約)
*毎週土曜日は、高校生以下無料(生徒手帳、学生証をご提示ください)
*2019年11月3日(日・祝)は観覧無料
*障がい者手帳をお持ちの方と介護の方(1名)は無料
*毎月第3月曜日は横浜市在住の65歳以上の方無料(「濱ともカード」をご提示ください)
*企画展ご観覧当日に限り、企画展の観覧券でコレクション展もご覧いただけます。
主催者
横浜美術館[公益財団法人横浜市芸術文化振興財団]
概要
開港をテーマにした展覧会の多くは、幕末・明治期の洋風表現の受容と展開、あるいはこの時期に来日した画家、版画家、写真家の活動に主眼を置いてきましたが、今回は時代を限定せず、開港期から第二次世界大戦後にいたる長い時間の中で、どのような異文化の響き合いが実現したのかを、いくつかのトピックで紹介します。

同時開催中の企画展「オランジュリー美術館コレクション ルノワールとパリに恋した12人の画家たち」の出品作の制作期とほぼ同時代にあたる、第一次世界大戦後のパリで、自身の表現を切り拓いていった藤田嗣治と長谷川潔。同じ頃、バウハウスを中心とするドイツの新しいデザイン理論を吸収し、その成果を活かして宣伝誌『NIPPON』を発刊した名取洋之助。多民族の共生と摩擦を抱えるアメリカ社会で、日系人や日本人の美術家たちが残した足跡。移動手段も情報メディアも一気に高速化した第二次世界大戦後には、フランスの「アンフォルメル」と日本の「具体」のように、一方的な影響関係ではなく、問題意識を共有しながら波及していく動向も現れます。

他にも、「木版画」をキーワードに、浮世絵の伝統に連なる絵師として日本に生きたポール・ジャクレーや、最新の日本版画を戦略的に海外に打ち出した吉田博の仕事をご覧いただくコーナーも設けました。これら種々のトピックの間に、新収蔵品を多数含めた「横浜浮世絵」や「明治写真」など、開港期の特集展示を織り込みます。
イベント情報
スペシャル・レクチャー
「模倣というオリジナリティ:篠原有司男のイミテーション・アート」
(コレクション展「東西交流160年の諸相」)
戦後のアメリカ美術の世界覇権という視点でロバート・ラウシェンバーグの仕事を検証した 『越境と覇権』(三元社2015年)の著者が、《ラブリー・ラブリー・アメリカ(ドリンク・モア)》を中心に、篠原の制作の魅力を紹介します。
日程 2019年9月23日(月・祝)
時間 14時~15時30分(13時30分開場)
講師 池上裕子(神戸大学国際文化学研究科 准教授)
会場 横浜美術館円形フォーラム
参加費 無料(先着80名、当日10時より整理券配布)

ギャラリートーク
(コレクション展2019年9月21日[土]-2020年1月13日[月・祝]東西交流160年の諸相)
学芸員やエデュケーターが、さまざまな切り口で作品の見どころや楽しみ方を紹介します。
日程 ①2019年9月27日、10月11日、25日、11月8日、22日、12月13日、27日、2020年1月10日 いずれも金曜日
②2019年9月28日(土)
③2019年10月12日、26日、11月16日、12月7日 いずれも土曜日
時間 ①14時~14時30分
②19時30分~20時
③18時30分~19時
会場 コレクション展展示室
参加費 無料(申込不要、当日有効の観覧券が必要)

市民のアトリエワークショップ
「篠原有司男の〈複製絵画(イミテーション)〉をつくる」
(コレクション展「東西交流160年の諸相」)
ボクシング・ペインティングやドキュメンタリー映画「キューティー&ボクサー」などで知られる現代美術家、通称「ギュウちゃん」こと篠原有司男氏がキャリアの初期に制作した《ラブリー・ラブリー・アメリカ(ドリンク・モア)》(1964年)。篠原氏は同年の『美術手帖』で、その制作方法を詳細に解説し、複製絵画(イミテーション)をつくることを読者に呼びかけています。今回は、学芸員による解説の後、当館エデュケーターの指導により本作の複製を試みます。作品からどんなメッセージを読みとることができるか?制作方法を誌上公開した意図とは?つくることを通してその真相に迫ります。
コース番号・日程 [58] 2019年11月24日(日)【全1回】
時間 10時30分~16時30分(休憩含む)
講師 当館エデュケーター、学芸員
会場 横浜美術館市民のアトリエ、コレクション展展示室
対象 12歳以上
定員 14名(応募者多数の場合は抽選)
参加費 5,000円 ※材料費含む
申込方法 2019年9月1日(日)より申込受付開始
(1)申込みフォーム
※お申込み1名様につき1つのメールアドレスが必要です。
同じメールアドレスで複数名のお申込みはできませんのでご注意ください。
(2)往復はがき
申込締切 2019年11月2日(土) ※必着

アニバーサリー・ギャラリートーク(コレクション展「東西交流160年の諸相」)
横浜美術館開館30周年を記念して、担当学芸員がリレー形式で、ちょっとゆったり展示をご案内します。
日程 2019年11月4日(月・振休)
時間 15時~15時45分
会場 コレクション展展示室
参加費 無料(申込不要、当日有効の観覧券が必要)
ホームページ
https://yokohama.art.museum/exhibition/index/20190921-543.html
会場住所
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
交通案内
1. 電車
みなとみらい線 (東急東横線直通) 「みなとみらい」駅 <3番出口>から、マークイズみなとみらい<グランドガレリア>経由 徒歩3分、または<マークイズ連絡口>(10時~)から徒歩5分。
JR (京浜東北・根岸線)・横浜市営地下鉄「桜木町」駅から<動く歩道>を利用、徒歩10分。

2. バス
桜木町駅から、市営バス156・292系統で「横浜美術館」下車。

3. 車
桜木町駅前から日本丸方面へ入る。または桜木町駅前から紅葉坂交差点を右折してMM21地区へ入り、美術館へ。
横浜駅からは高島町MM21地区入口を通って美術館へ。
いずれも3~5分 (首都高「みなとみらい出入口」も利用できます)。

4. 自転車・自動二輪車
横浜美術館には自転車・バイクの駐輪場がございません。周辺の有料駐輪場をご利用ください。
ホームページ
https://www.yaf.or.jp/yma/
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索