タイトル等
冬の浜口陽三展
優雅なオブジェ
会場
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
会期
2018-11-03~2019-01-27
休催日
月曜日(12月24日、1月14日は開館)、冬季休館12月25日(火)~1月8日(火)、1月15日(火)
*年末年始は休館
開催時間
11時~17時
(土日祝は10時開館、いずれも最終入館16時半)
ナイトミュージアム▷会期中の第一・三金曜(11月16日、12月7日、12月21日、1月18日)は20時まで開館、最終入館19時半
観覧料
一般600円(500円)/大学生・高校生400円(300円)/中学生以下 無料
*( )内は団体料金(20名以上)
概要
二十世紀、銅版画家として国際的に活躍した浜口陽三(一九〇九-二〇〇〇)の作品は、深い闇を思わせる黒を背景に、優雅にたたずむモチーフの美しさが魅力のひとつです。西瓜、さくらんぼ、蝶などは見たままに写した形ではなく、浜口が創り上げる新しい世界にうまれた生命(いのち)であるかのように描かれ、柔かな光と不思議な気配を纏(まと)っています。
目にみえない心象や象徴としての「オブジェ」なのかもしれません。その悠然とした作品世界は、時が経っても変わらずに観る者の心に強く響いてくるのです。本展では銅版画を中心に約六十点を展示します。
※オブジェ:立体物のことではありません
イベント情報
ナイトミュージアム
会期中の第一・三金曜( 11月16日、12月7日、12月21日、1月18日)は20時まで開館、最終入館19時半

黒に描く食べもの
*チョークアート・ワークショップ*
ブラックボードにオイルパステルを使って、食べものを描く「チョークアート」のワークショップです。お店の看板のように美味しそうで、魅力的な絵を描いてみませんか?
開催日:10月12日(金)
時 間:午前10:30~13:30、午後15:00~18:00
定 員:各回8名
参加費:1800円(材料費込み)
持ち物:エプロンまたは汚れても良い服装
講 師:比企 京子(JCA日本チョークアート協会会員インストラクター)

銅版画体験教室
*モノクローム・メゾチント*
モノクローム・メゾチント技法を使い、製版から刷りまでを行う初心者向けの教室です。1回の講習でポストカード大の作品を完成させます。
開催日:10月13日(土)
時 間:午前10:30~13:30、午後15:00~18:00
定 員:各回8名
参加費:1800円(材料費込み)
持ち物:下絵(はがきサイズ)エプロンまたは汚れても良い服装
講 師:江本 創(造形作家)

かたちを見つめる
*フォトグラム・ワークショップ*
カメラを使わない写真。印画紙の上に直接物を置いて感光させ、イメージをつくるフォトグラムのワークショップです。光と影のかたちや輪郭の面白さを探してみましょう。
※暗室での作業があります。
開催日:10月14日(日)
時 間:午前11:00~12:30、午後14:00~15:30
定 員:各回10名
参加費:1000円(材料費込み)
持ち物:好きなモチーフ(なまもの不可)、タオル
エプロンまたは汚れても良い服装
講 師:盛谷 嘉主輔(公益社団法人 日本写真家協会(JPS) 正会員 写真家)
*モチーフについて
かたちが面白いもの、透明性のあるものが向いています。食べもの、生花以外ならOK。
例)カトラリー(ガラス、プラスチック、紙など)、布(レース、透けている生地など)、紙(切り絵、紙細工など自由に加工したものでもOK)、ネガフィルム、ビニールの包装紙やラップ、卵のパックなど

落下と上昇
*ダンスと音楽イベント*
-ある地点からはじまり
落下と上昇を繰り返しながら
その軌道をたどってゆく
光によってそれは色となり形となる-
浜口陽三の作品の空間へ浸透していく美しい世界を、ダンスと音楽の調和から創造します。
開催日:10月19日(金)
時 間:19:30~20:30
定 員:60名
入場料:800円
出演者:藤井 咲恵(ダンサー/コレオグラファー)Von・noズ【上村 有紀・久保 佳絵】(ダンサー/コレオグラファー)織茂 学(ピアニスト/作曲家)

*ワークショップは午前と午後で入替制です。
*10歳以下のお子さまは必ず保護者同伴でご参加ください。
*開場はいずれも開始時間の30分前となります。

参加申し込み受付中
お申込みはお電話にて。(先着順)《TEL:03-3665-0251》受付時間:平日11時~17時
ホームページ
https://www.yamasa.com/musee/exhibitions/20181103-20190127/
会場住所
〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7
交通案内
地下鉄

◎半蔵門線水天宮前駅 3番出口 徒歩1分
地下鉄半蔵門線の水天宮前駅の3番出口から地上に出たら、うどん屋さんと、細い道路を隔てて左斜め向かいに、1階ガラス張りのギャラリー風の建物を探してください。
入口上方に青色と黒色の旗(バナー)が見えます。

◎日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩8分
◎浅草線人形町駅 A5出口 徒歩10分
人形町通りを半蔵門線水天宮前駅方向へ、FedEx Kinko's Japan (フェデックス キンコーズ・ジャパン) を通り過ぎ、さらに200mほどまっすぐ行きます。首都高速高架のすぐ手前右側の厚木クリニックの角を右に曲がると2軒目の建物が美術館です。1階ガラス張り、入口上方の青色と黒色の旗(バナー)が目印です。

※日本橋三越前から歩くと20分以上かかります。最寄駅の水天宮前のご利用をおすすめします。


バス

中央区コミュニティバス(江戸バス) 北循環ルート
「蛎殻町一丁目水天宮前駅 <22番>」下車 徒歩3分
運行時間 20分間隔
料金 100円(未就学児無料)

主要駅からご利用の場合の所要時間
・東京駅から「東京駅八重洲北口(八重洲地下街北入口)<6番>」より約30分
・三越前駅から「本石町一丁目(日本橋三越前)<8番>」より約27分




首都高速 浜町出口から600m、約3分
首都高速 清洲橋出口から450m、約3分

東京シティエアターミナル駐車場入口前
※美術館には駐車場がありません。向かいのコインパーキングをお使いください。
ホームページ
https://www.yamasa.com/musee/
東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索