タイトル等
県美プレミアムⅡ 小企画
美術の中のかたち―手で見る造形
触りがいのある犬―中ハシ克シゲ
会場
兵庫県立美術館
常設展示室4
会期
2018-07-07~2018-11-04
休催日
月曜日 (ただし7月16日、9月17日、9月24日、10月8日の祝日・振替休日は開館、7月17日、9月18日、9月25日、10月9日の火曜日は休館)
開催時間
午前10時~午後6時
(特別展開催中の金・土曜日は午後8時まで)入場は閉館30分前まで
観覧料
一般:500(400)[300]円/大学生:400(300)[200]円/70歳以上:250(200)[150]円/高校生以下:無料
*( )は20名以上の団体料金/[ ]は特別展とのセット料金
*70歳以上は一般料金の半額
*障がいのある方とその介護の方1名は無料
*毎月第2日曜日は公益財団法人伊藤文化財団のご協力により無料で観覧できます。
*7月12日~16日は県政150周年事業 美術館・博物館無料開放事業により無料で観覧できます。
主催者
兵庫県立美術館
協賛・協力等
後援:公益財団法人伊藤文化財団、兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、兵庫県社会福祉協議会、神戸市社会福祉協議会
平成30年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業
概要
当館では1989 (平成元)年より、作品に手で触れて鑑賞できる「美術の中のかたち-手で見る造形」というシリーズ展を、ほぼ年一度のペースで開催しています。見えない人、見えにくい人にも美術鑑賞の機会を広げる目的で始まり、回を重ねる中で様々なアプローチを通じ視覚優位の美術鑑賞のあり方そのものを問う機会ともなってきました。
こうした展示を続けていると、「彫刻家は手でかたちを作っているのだから、彫刻には手で触れないとわからない」という声を耳にすることがあります。なるほど、しかし本当にそうでしょうか。確かに彫刻家は触覚を大事にしつつ、でも最後はあくまで目で見てかたちを決めているはずです。とはいえ、「手で見る」鑑賞が目で見る鑑賞とは別種の豊かな経験であることもまた事実でしょう。手で見てこそわかる彫刻の魅力が確かにあるとして、ではそれが一体どのようなものなのか、実は私たちはよくわかっていないようです。 シリーズ29回目となる今年は、中ハシ克シゲ(1955-)を出品作家に迎え、彫刻における触覚的なものとは何かという根本的問題を改めて考えます。常にユーモアを漂わせつつ彫刻の本質に斬り込む作風で知られ、近年は粘土による塑造制作に力を注ぐ中ハシが、日々触れあっている愛犬をモチーフに、視覚を遮断し、触覚だけで造形することを試みます。 見た目を度外視した作品ゆえ、見ごたえはないかもしれません。でも、触れば確かに生き生きと感じられる、そんな「触りがいのある彫刻」は、見えない人にも、見えにくい人にも、見える人にも、きっと新鮮な驚きを与えてくれるでしょう。
イベント情報
■ アーティスト・トーク+対談
「触覚が生み出す作品とは」

出品作家が展示作品の制作過程を紹介するとともに、全国各地のミュージアムを訪れ木彫も手がける目の見えない人と、彫刻と触覚をめぐって対談します。

講師:中ハシ克シゲ氏(出品作家)、小原二三夫氏(日本ライトハウス情報文化センター)

9月1日(土) 午後3時-午後5時
当館レクチャールームにて(定員100名)
聴講無料
*兵庫県立美術館「芸術の館友の会」会員優先座席あり
ホームページ
https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/j_1807/katachi.html
会場住所
〒651-0073
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
交通案内
■ 阪神 岩屋駅(兵庫県立美術館前)から 南に徒歩約8分
■ JR神戸線 灘駅南口から 南に徒歩約10分
■ 阪急神戸線 王子公園駅西口から 南西に徒歩約20分
■ JR 三ノ宮駅から、神戸市バス(29、101系統)・阪神バス(HAT神戸行)にて約15分 「県立美術館前」下車すぐ
■ 地下駐車場 (乗用車80台収容・有料)
ホームページ
https://www.artm.pref.hyogo.jp/
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索