タイトル等
[企画展] 生誕150年記念
横山大観
―東京画壇の精鋭―
会場
山種美術館
会期
2018-01-03~2018-02-25
休催日
月曜日 *但し、1/8(月)、2/12(月)は開館、1/9(火)、2/13(火)は休館
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般1000円(800円)・大高生800円(700円)・中学生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金、および前売料金
*障がい者手帳、被爆者健康手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料
[きもの割引]会期中、きものでご来館のお客様は、団体割引料金となります
[リピーター割引]本展使用済み入場券(有料)のご提出で、会期中の入館料が団体割引料金となります(1枚につき1名様1回限り有効)
*但し、複数の割引の併用はできません
主催者
山種美術館、朝日新聞社
概要
近代日本画の第一人者、横山大観(よこやまたいかん 1868-1958)。生誕150年と没後60年にあたる本年、当館所蔵の大観作品を一挙公開する展覧会を開催します。
常陸国(ひたちのくに)(茨城)水戸藩士の家に生まれた大観は、1889年、東京美術学校に第1期生として入学し、下村観山(しもむらかんざん)、菱田春草(ひしだしゅんそう)とともに、岡倉天心(おかくらてんしん)の薫陶のもと、橋本雅邦(はしもとがほう)らの指導を受けました。1898年には天心に従って東京美術学校を離れ、日本美術院の創設に参加します。五浦(いづら)での研鑽時代を経て、天心没後の1914年には日本美術院を再興しました。天心の遺志をついで、生涯にわたり新たな日本画の創造につとめ、国民的画家としての評価を確立しました。
大観は当館の創立者・山﨑種二(やまざきたねじ)が最も親しく交流した画家のひとりでした。本展では、初めての水墨画巻《楚水(そすい)の巻》と《燕山(えんざん)の巻》、《作右衛門(さくえもん)の家》をはじめとする代表作や、種二との親交を通じて蒐集された作品など、当館の大観コレクション全40点を展示します。さらに、再興院展で活躍した安田靫彦(やすだゆきひこ)、前田青邨(まえだせいそん)、東京美術学校で学び日展で活躍した山口蓬春(やまぐちほうしゅん)、東山魁夷(ひがしやまかいい)など、大観と同様に種二と交流をもった、当館ゆかりの画家たちの作品もあわせてご覧いただきます。近代日本画の発展をリードした大観の芸術を、東京画壇の精鋭たちの優品とともにご堪能いただければ幸いです。
イベント情報
関連講演会(事前予約制)
横山大観と対峙する
講師:山下裕二氏(公益財団法人 山種美術財団 評議員・山種美術館 顧問・明治学院大学 教授)
日時:2018年1月27日(土) 14:00-15:30
会場:國學院大學 院友会館(東京都渋谷区東4-12-8)
*山種美術館より徒歩3分
*地図は國學院大學院友会Webサイトでもご覧いただけます。
http://www.kokugakuin.or.jp/access/
主催:山種美術館(お問い合わせ:ハローダイヤル03-5777-8600)
定員:200名(先着順)
参加費:無料 *但し、本展入場券または半券が必要。当日会場にて入場券購入も可能。

お申込み方法
FAX・インターネットの場合:詳細は当館Webサイトをご覧ください。
郵送の場合:往復はがきに、住所、氏名(返信面にも)、電話番号、イベント名を明記の上、〒150-0012東京都渋谷区広尾3-12-36「山種美術館イベント係」までお申込みください。
当館受付でもお申込みいただけます。
*先着順により定員に達し次第、応募を締め切らせていただきます。
*当日講師による展覧会場でのギャラリートークはございません。
ホームページ
http://www.yamatane-museum.jp/exh/2018/taikan.html
展覧会問合せ先
ハローダイヤル 03-5777-8600(電話受付時間 8:00-22:00)
会場住所
〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-12-36
交通案内
【徒歩でのアクセス】
▶ JR 恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 2番出口より
徒歩約10分

【バスでのアクセス】
▶ 恵比寿駅前より
日赤医療センター前行 都バス(学06番)に乗車、
「広尾高校前」下車 徒歩1分

▶ 渋谷駅東口ターミナルより
日赤医療センター前行 都バス(学03番)に乗車、
「東4丁目」下車 徒歩2分

【お車でお越しの方へ】
当館は専用の駐車場がございません。周辺の駐車場をご利用下さい。
ホームページ
https://www.yamatane-museum.jp/
東京都渋谷区広尾3-12-36
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索