タイトル等
歿後60年 師・劉生、そして家族とともに
椿貞雄
会場
千葉市美術館
会期
2017-06-07~2017-07-30
休催日
7月3日(月)
開催時間
10:00~18:00
金・土曜日は20:00まで ※入場受付は閉館の30分前まで
観覧料
一般 1,200円(960円)、大学生 700円(560円) ※小・中学生、高校生、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※( )内は前売り、団体20名以上、および市内在住65歳以上の方の料金 ※前売券は千葉市美術館ミュージアムショップ(5月28日まで)、およびローソンチケット(Lコード:34280)、セブンイレブン(セブンチケット)、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口(7月30日まで)にて販売。
主催者
千葉市美術館
協賛・協力等
出品協力=東京国立近代美術館
概要
山形県米沢市に生まれた椿貞雄(1896-1957)は、早逝した長兄の影響により画家を志すようになります。1914(大正3)年に上京した椿は岸田劉生(1891-1929)の個展を見て彼に会うことを決意しました。翌15年、劉生に迎えられた椿は草土社の結成に参加します。また彼は思想的には武者小路実篤や長與善郎たちの人道主義の感化を受け、『白樺』に育まれた芸術家として成長していきました。
椿は美術学校などで正式な絵画技法を習得しないまま、画家となりました。劉生も白馬会葵橋洋画研究所で指導を受けた以外は独学でしたが、椿と出会った当時、独自の思索によって明治期以来の油彩画のなかで際立って濃密な絵画世界を作り上げようとしていました。椿は文字通りそのかたわらで絵画の制作を学びました。
椿の画業は1920年頃より始まった劉生の東洋的写実に対する関心に従って変化し、やがて文人画(墨彩画)の制作も行うようになります。29年、椿は劉生の死によって制作に行き詰まるほどの状態になりますが、劉生が構想した日本における油彩画表現を受け継ぎ、独自の画境に到達しました。その世界は、東洋絵画の伝統を踏まえながらも近代日本の市民生活に根ざしたおだやかさに特徴が見られます。
椿は1927(昭和2)年から亡くなるまで船橋市に住み、制作活動を続けました。歿後60年を迎え、彼が暮らした房総の地で開催される本展では、本人の作品だけではなく、彼の画業を考える上で欠かせない岸田劉生の作品、そして51年から父と同じ国画会に出品した次女の椿夏子(1926-2004)の型絵染による作品を紹介し、市井に生きた日本人が見つめた世界を回顧します。
イベント情報
記念講演会
「愛情の画家 椿貞雄」
【講師】花田美穂(伝国の杜 米沢市上杉博物館 学芸主査)
6月17日(土)14:00より(13:30開場予定)
11階講堂にて/聴講無料/先着150名(当日12:00より11階にて整理券配布)

市民美術講座
「岸田劉生は何を描きたかったのか」
【講師】藁科英也(当館上席学芸員)
6月24日(土)14:00より(13:30開場予定)
11階講堂にて/聴講無料/先着150名
「椿貞雄は何を描いたか」
【講師】藁科英也(当館上席学芸員)
7月15日(土)14:00より(13:30開場予定)
11階講堂にて/聴講無料/先着150名

ワークショップ
「描くように染める」(事前申込制)
専用の紙を切り抜いてオリジナルデザインの型を作り、トートバックを染色します。
7月2日(日)13:30~16:30(13:20開場予定)
11階講堂にて/参加費700円(材料費込み)/定員15名/対象:中学生以上
【申込締切】往復はがきまたはホームページからお申込みください。
往復はがきの場合は、郵便番号・住所・電話番号(当日連絡可能なもの)・氏名・年齢・参加希望のイベント名・参加人数(2名まで)を明記の上、
〒260-8733 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館イベント係 まで。
締切:6月21日(水)必着 ※応募多数の場合は抽選

ギャラリートーク
担当学芸員による 6月7日(水) 14:00~
ボランティアスタッフによる 会期中の毎週水曜日(6月7日を除く)
※水曜日以外の平日の14:00にも開催することがあります。
※混雑時には中止する場合があります。
展示替え情報
※会期中、一部展示替えを行います。
ホームページ
http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2017/0607/0607.html
会場住所
〒260-8733
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
交通案内
[JR千葉駅東口より]
■徒歩約15分
■千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車 徒歩5分
■京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車 徒歩2分
■JR千葉駅へは東京駅地下ホームから総武線快速千葉方面行で約42分

[京成千葉中央駅東口より]
■徒歩約10分

[東京方面より車では]
■京葉道路・東関東自動車道で宮野木ジャンクションから木更津方面へ、貝塚IC下車、国道51号を千葉市街方面へ約3km、広小路交差点近く

*地下に、区役所と共用の機械式駐車場があります。(無料)
車高155センチを超える車の駐車スペースが少ないため、お待ちいただくことがあります。
混雑時はご不便をおかけすることもありますので、公共交通機関でのご来館をお願いします。
ホームページ
https://www.ccma-net.jp
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索