タイトル等
公募展
平成28年 手工芸作品展
50周年 創って魅せて感動を未来へ
会場
東京都美術館
公募棟2階第3展示室
会期
2016-10-31~2016-11-06
開催時間
9:30~17:30
入場は17:00まで
※最終日入場12:30まで/閉場13:00
観覧料
一般 1,000円 学生 無料
障害者手帳をお持ちの方と付添(1名) 無料
主催者
一般財団法人 日本手工芸指導協会
協賛・協力等
後援:文部科学省/東京都/読売新聞社/読売・日本テレビ文化センター/NHK厚生文化事業団
協賛:越前屋/協進エル/クラフト社/K&Kアート/ケイ・コーポレーション/小西貿易/コーラルパシフィック/しむら/風花 HU-KA
概要
各分野で育まれてきた手工芸作品を公募し、展示致します。
つくりての情熱や豊かな感性と、奥深い技術を体感し、あらたな手工芸との出会いを楽しんでいただければ幸いです。
イベント情報
創立50周年記念事業 実演コーナー スケジュール
各科目の講師が材料・道具の説明及び一部制作工程を実演します。
●この表の見方…①講座名 ②講師名 ③科目の技法や特長 (会場は展示室内)

10月31日(月)
午前(10:30~12:00)・午後[1](13:00~14:30)
①クレイ(粘土)で創る花・お菓子 (A)
②西山敦子
③樹脂粘土はそれぞれ特色があり作業がしやすく、花やお菓子等楽しく創るコツをご覧下さい

午後[2](15:00~16:30)
①ポジャギ
②李 賢淑
③完字箭(かんじせん)窓枠模様は、布を一枚のまま卍紋様に繋いでいく技法です。是非本場の技術をご覧下さい

11月1日(火)
午前(10:30~12:00)
①木目込み人形
②柳橋由美子
③人形制作の工程と表情豊かに布を木目込む技法を実演します

午後[1](13:00~14:30)
①日本刺繍
②田代 泉
③透明な光沢ある絹糸の輝きと伝統の繍法で創る着物・帯そして現代的作品をご覧下さい

午後[2](15:00~16:30)
①文化刺繍
②椎津康子
③専用の布を角枠に鋲で固定し、文化ヤーンを専用針に通し表面から打込み、図柄を表現します

11月2日(水)
午前(10:30~12:00)
①ポルトガル刺繍
②内山雅子
③アラヨロシュ刺繍という絨毯刺繍です。日本ではジャバクロスに並太毛糸が主流です

午後[1](13:00~14:30)・午後[2](15:00~16:30)
①ハーダンガー刺繍 (B)
②荒田美恵子
③16世紀頃、ノルウェーで始められた、布目を数えながら刺し、織糸を抜いていく刺繍です

11月3日(木)
午前(10:30~12:00)
①クイレアート ポピーあれこれ
②松井輝子
③ガーゼとモデラーで風に揺れる花の表情を表現します。水彩染料でクレイを着色します

午後[1](13:00~14:30)
ポジャギ
(31日(月)午後[2]と同じ)

午後[2](15:00~16:30)
①絞り・草木染め
②三谷文子
③布地に絵柄をつける技法で、古来から伝わる「絞り」の技法をいくつかご紹介します

11月4日(金)
午前(10:30~12:00)・午後[1](13:00~14:30)
①まゆの副産物で創るコサージュ ©
②なまずえ久美子
③煮繭したまゆを延ばした角まわたや袋まわた、キビソ等でコサージュを創る工程を実演します

午後[2](15:00~16:30)
日本刺繍
(1日(火)午後[1]と同じ)

11月5日(土)
午前(10:30~12:00)
①つまみ細工
②佐田旭幹
③正方形の絹から生まれたつまみ画は、花櫛や薬玉、花鳥画等の日本の伝統手芸です

午後[1](13:00~14:30)
①アートフラワー
②村上ユキ子
③秋色のチューリップと古布の巻きバラをアートフラワーの手法でお見せします

午後[2](15:00~16:30)
クレイアート
(3日(木)午前と同じ)

(今年の作品展では、ご来場の際にその場で参加できる体験講習及びチャリティーバザーはございませんので、ご了承ください。)

-体験講習会のお知らせ-
上記の実演のうち、(A)(B)©の3講座の体験講習会を11月~12月にかけて、東京 日本橋の事務局で開催します。実演を見るだけでは物足りない方、実際に作品制作を体験したい方は、ふるってご参加ください。くわしくは、協会事務局までお問合せください。
ホームページ
http://syukougei.ec-net.jp/
展覧会問合せ先
03-3231-7210
会場住所
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36
交通案内
JR 上野駅「公園口」より 徒歩7分
東京メトロ 銀座線・日比谷線 上野駅「7番出口」より 徒歩10分
京成電鉄 京成上野駅より 徒歩10分
※当館には駐車場はございませんので、車でのご来館の際はご注意ください。
ホームページ
https://www.tobikan.jp
東京都台東区上野公園8-36
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索