タイトル等
傾く小屋
美術家たちの証言since 9.11
会場
東京都現代美術館
会期
2002-11-12~2002-12-15
休催日
月曜日
開催時間
10:00~18:00。金・土曜日は20:00まで(入館は閉館の30分前まで)
観覧料
一般 800(700/640)円
学生 500(400/400)円
中高生・65歳以上 300(250/240)円
※( )内は割引券引替え料金/20名以上の団体料金
主催者
財団法人 東京都歴史文化財団/東京都現代美術館/セゾン現代美術館 セゾンアートプログラム
概要
美術家たちは、その創作活動をつうじて、社会に対する様々な思いや感情を表現します。昨年9月11日のニューヨークの同時多発テロは、衝撃的な光景として人々の心に刻印されました。世界はボーダーレスの進展により、経済、政治、企業、環境などあらゆる価値基準の転換を迫られています。
メディアが無限に反復し消費されゆくイメージが氾濫する現代社会において、美術家たちは、いったい何を感じ、考え、何を表現しようとしているのでしょうか?
本展では、20代から80代までの世代やジャンルを超えた美術家の作品と表現とともに、その言葉をもクローズアップして、美術の意味や可能性について、考えようと思います。この展覧会は、日本最大級の館を持つ東京都現代美術館と「館」なき芸術支援活動を行なうセゾンアートプログラムが、協力して行なう展覧会です。異なる立場と価値観から現代の日本を見つめ、今、日本で生きる美術家たちとともに、芸術の果たす役割は何か、未来へとつながるその可能性を問うものです。

※この展覧会は「小屋」そのものをテーマにした展覧会ではありません。「傾く小屋」とは、出品作家の画家・中村一美の絵画のタイトル「破庵」から想起されたタイトルです。「小屋」とは、日本人の住まいが「ウサギ小屋」と呼ばれるように、住居であったり、「水車小屋」、「芝居小屋」など人間の営みと深く関わる機能を持つ建物ともいえます。小屋の住人はわたしたち自身であり、あらゆる組織そのものともいえるかもしれません。「傾く」とは斜めになる、衰退する、傾倒するなどを意味しますが、否定的な意味だけでなく、斜めから見ると物事も違って見えたり、斜面だと腰掛けて楽だったりして、「傾いている」からこそ発見できる新たな身体性や価値観があるはずです。「傾く小屋」に光は見出せるでしょうか。あなたも一緒に考えて見ませんか?
ホームページ
http://www.mot-art-museum.jp
展覧会問合せ先
03-5777-8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒135-0022
東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
交通案内
最寄駅
東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口より徒歩9分
都営地下鉄大江戸線「清澄白河駅」A3出口より徒歩13分
東京メトロ東西線「木場駅」3番出口より徒歩15分、または都営バスで「東京都現代美術館前」下車
都営地下鉄新宿線「菊川駅」A4出口より徒歩15分、または都営バスで「東京都現代美術館前」下車

「木場」「菊川」駅のほかにも、「錦糸町」「東京」「とうきょうスカイツリー」「押上」「秋葉原」「新橋」「葛西」「豊洲」駅などから都営バスでもお越しになれます。

お車でお越しのお客様
首都高速9号深川線「木場」出口から約5分「枝川」出口から約10分です。

駐車場について
台数:約100台 / 福祉車両専用スペースあり
料金:普通車 1時間300円 (以降30分ごとに150円)
大型バス 1時間1000円 (以降30分ごとに500円)
ホームページ
https://www.mot-art-museum.jp/
会場問合せ先
03-5777-8600
東京都江東区三好4-1-1(木場公園内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索