タイトル等
生誕800年記念特別展
忍性
―救済に捧げた生涯―
すべては、母からはじまった。

建てた伽藍 83か所
供養した御堂 154か所
描いた地蔵菩薩像 1355像
病人・貧者に与えた衣服 33000着
架けた橋 189橋
修築した道 71か所
掘った井戸 33か所
開いた湯屋・療養所 5か所
雨乞い・祈祷 数知れず
会場
奈良国立博物館
会期
2016-07-23~2016-09-19
休催日
毎週月曜日
ただし8月8日(月)、15日(月)、9月19日(月・祝)は開館
開催時間
9時30分~18時
(入館は閉館の30分前まで)
毎週金曜日、8月6日(土)~15日(月)は19時まで
観覧料
当日
(一般) 1,300円 (高校・大学生) 900円 (小・中学生) 500円
前売・団体
(一般) 1,100円 (高校・大学生) 700円 (小・中学生) 300円
※団体は20名以上
※観覧券は下記の窓口にて販売します。(前売券の販売は6月23日(木)から7月22日(金)まで)
当館観覧券売場、近鉄主要駅、近畿日本ツーリスト、JR東海ツアーズ、日本旅行、ローソンチケット(0570-08-4005 / Lコード:58274]、チケットぴあ(0570-02-9999 / Pコード:767-651)、イ―プラス(http://eplus.jp)、CNプレイガイド(0570-08-9999)
※障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
※この観覧料金で、名品展(なら仏像館・青銅器館)もご覧になれます

|子ども無料日|
7月30日(土)・7月31日(日)は、子ども無料日です。中学生以下は無料で忍性展を観覧できます。同伴で観覧される方は団体料金で観覧していただけます。
主催者
奈良国立博物館/読売テレビ/読売新聞社
協賛・協力等
特別協力:極楽寺(鎌倉)/真言律宗総本山 西大寺/神奈川県立金沢文庫
後援:文化庁/奈良市教育委員会/奈良県三宅町/NHK奈良放送局/奈良テレビ放送
協力:凸版印刷/キヤノン/浄土寺(三宅町)/奈良芸術短期大学/奈良教育大学/日本香堂/仏教美術協会
概要
忍性の生涯に焦点をあてた最大規模の展覧会
忍性 (にんしょう) 生誕八〇〇年を機縁に、ゆかりの名宝・文化財を全国から一堂に集め、その生涯と偉業を偲 (しの) ぶ特別展を開催いたします。忍性の生涯はまさに「興法利生」(仏法の発展と生命あるもののために尽くす)を極めたものでした。本展では、そうした忍性の心の背景にも目を配り、一〇〇件以上の多様な名宝、関連遺品を時代順に紹介しています。
イベント情報
■ 公開講座
時間:午後1時30分~3時 (開場午後1時)
会場:当館講堂
定員:各194名 (先着順)
聴講無料 (入場には整理券が必要です)
※12時から西新館1階エレベーター付近にて、入場整理券(お一人様につき一枚)を配布します。
※配布は講座開始30分後で終了します。
※入場整理券の受取の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください
8/6 (土)
「日本仏教史上における忍性―鎌倉版マザー・テレサ」
松尾 剛次氏 (山形大学人文学部教授)
8/27 (土)
「忍性と極楽寺の仏像」
山口 隆介 (奈良国立博物館学芸部研究員)
9/10 (土)
「三つの忍性墓について」
吉澤 悟 (奈良国立博物館学芸部列品室長)

■ なら燈花会
「なら燈花会」の期間中は、午後7時まで開館しています(入館は、6時30分まで)
期間:8月5日(金)~14日(日)
点灯時間:午後7時~9時45分
お問い合わせ:0742-21-7515 (なら燈花会の会事務局)
なら燈花会ホームページ http://www.toukae.jp/

■ 『忍性展』 子ども無料日イベント!
7/30 (土)
「描いて飾ろう文殊菩薩 (もんじゅぼさつ)~忍性のきもちになって~」
忍性が信仰した文殊菩薩の透き写し&表具フレーム作りのワークショップ。
会場:当館地下回廊
参加費無料 (事前申込み・先着順)
※時間、応募方法等の詳細は、奈良国立博物館ホームページをご覧ください。
7/31 (日)
「きく! みる! ふれる! 東征伝絵巻 (とうせいでんえまき)」
時間:①午前10時~12時 ②午後1時30分~3時30分
会場:当館講堂
講師:石田 太一 師 (唐招提寺副執事長)
対象:小中学生とその保護者
定員:各回40組80名 (事前申込み・先着順)
参加費無料
応募方法:
▪ WEBから
奈良国立博物館ホームページ http://www.narahaku.go.jp
専用の申込み画面より必要事項を入力してください。
▪ 往復はがき
往信ハガキに ①住所、②参加者の名前と年齢・学年、③保護者の名前、④電話番号、⑤参加希望回 をご記入の上、下記の宛先までお送りください。
〒630-8213 奈良市登大路町50 奈良国立博物館 学芸部教育室
受付開始:6月23日(木)
※定員になり次第、募集は締め切らせていただきます。
データ提供:凸版印刷株式会社、複製絵巻制作:トッパン・フォームズ株式会社
ホームページ
http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2016toku/ninshou/ninshou_index.html
会場住所
〒630-8213
奈良県奈良市登大路町50
交通案内
◆電車・バスを利用する

近鉄奈良駅下車 登大路町を東へ徒歩約15分
JR奈良駅または近鉄奈良駅から市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」バス停下車すぐ

関西国際空港からリムジンバス JR奈良駅行き「近鉄奈良駅」バス停下車 徒歩約15分
大阪国際空港からリムジンバス 奈良/天理行き「近鉄奈良駅」バス停下車 徒歩約15分


◆自動車を利用する

駐車場について
専用の駐車場はありません。周辺の駐車場をご利用下さい。
正倉院展期間中は大変混雑いたします。
登大路自動車駐車場 午前6時~午後10時
大仏前自動車駐車場 午前9時~午後5時 (団体バス予約優先)
高畑自動車駐車場 午前9時~午後5時

なお、歩行困難な方は当館係員にご相談ください。

名古屋方面から
西名阪自動車道・天理I.C.から国道169号線を北へ約15分。

大阪方面から
第二名阪道路・宝来I.C.から国道369号線を東へ県庁を越えて約1分。
西名阪自動車道・天理I.C.から国道169号線を北へ約15分。

京都方面から
京奈和自動車道・木津I.C.から国道24号線を南へ、国道369号線を東へ約1分。
ホームページ
https://www.narahaku.go.jp/
奈良県奈良市登大路町50
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索