タイトル等
特別展覧会
没後150年 坂本龍馬
会場
京都国立博物館
平成知新館1F・2F
会期
2016-10-15~2016-11-27
休催日
月曜日
開催時間
午前9時30分~午後6時
(金曜日は午後8時まで)
※入館は閉館の30分前まで
観覧料
一般 1300円(前売・団体 1100円)、
大学生 1100円(前売・団体 900円)、
高校生 800円(前売・団体 600円)
※団体は20名以上、中学生以下無料
※前売券の発売期間は10月14日まで
※障がい者の方とその介護者1名は無料(障がい者手帳等をご提示ください)

チケットの主な発売場所
セブン-イレブン、ローソン(Lコード:52200)、チケットぴあ(Pコード:767-783)、イープラス、JTB各店舗ほか主要プレイガイド、コンビニエンスストア(チケット購入時に手数料がかかる場合があります)
主催者
京都国立博物館、読売新聞社、読売テレビ
協賛・協力等
協賛:清水建設、大和ハウス工業、野崎印刷紙業、パナソニック、非破壊検査
協力:日本香堂
概要
坂本龍馬は19世紀半ば、幕末に活動した志士です。天保6年(1835)に土佐で生まれ、慶応3年(1867)に京都で亡くなりました。龍馬は現在の日本で最も人気のある歴史上の人物のひとりとされています。残された龍馬の手紙からは彼の自由奔放な生き様や家族への愛情が伝わってきます。その龍馬が亡くなっておよそ150年、近年発見された新資料を通じて龍馬のイメージを再構築し、幕末という時代に迫ります。
イベント情報
[関連土曜講座]
ミュージアムズ・フォー連携講座
2016年10月15日(土) 13:30~15:00
「坂本龍馬の手紙を読む」
講師:宮川 禎一 (京都国立博物館列品管理室長)
会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂
定員:200名 (聴講無料、ただし特別展覧会「没後150年 坂本龍馬」の当日観覧券が必要)
参加方法:当日12時より平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布します。定員になり次第、整理券配布を終了します。
※10月22日、10月29日、11月5日、11月12日、11月19日、11月26日の各土曜日にも京都国立博物館研究員ほかによる関連講座を開催。詳しくは京都国立博物館ホームページ等をご覧ください。
展示替え情報
※作品保護のため、会期中に展示替えを行います。
巡回等情報
【京都会場】 京都国立博物館
2016年10月15日(土)~11月27日(日)
主催:京都国立博物館、読売新聞社、読売テレビ

【長崎会場】 長崎歴史文化博物館
2016年12月17日(土)~2017年2月5日(日)
主催:長崎歴史文化博物館、読売新聞社、長崎国際テレビ

【東京会場】 東京都江戸東京博物館
2017年4月29日(土・祝)~6月18日(日)
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都江戸東京博物館、読売新聞社

【静岡会場】 静岡市美術館
2017年7月1日(土)~8月27日(日)
主催:静岡市、静岡市美術館 指定管理者(公財)静岡市文化振興財団、読売新聞社、静岡第一テレビ
ホームページ
http://www.kyohaku.go.jp/jp/special/korekara/20161015_ryoma.html
会場住所
〒605-0931
京都府京都市東山区茶屋町527
交通案内
[公共交通機関でおこしの方]

JRをご利用の場合
JR京都駅下車、市バス京都駅前 D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて 博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
JR京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分

近鉄をご利用の場合
丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から七条駅下車、徒歩7分

京阪電車をご利用の場合
七条駅下車、東へ徒歩7分

阪急電車をご利用の場合
河原町駅下車、京阪電車 祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
又は、河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分

市バスをご利用の場合
京都駅前市バス D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて
博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ

プリンセスラインバスをご利用の場合
京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分
四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分
ホームページ
https://www.kyohaku.go.jp/
京都府京都市東山区茶屋町527
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索