タイトル等
徳川家康没後400年記念
天下太平 徳川名宝展
この くに の かたち
この くに の たから
会場
新潟市美術館
会期
2016-07-30~2016-09-25
休催日
月曜日 ◎ただし、8月1日(月)、15日(月)、9月19日(月・祝)は開館
開催時間
午前9時30分~午後6時
券売は閉館30分前まで
観覧料
◎一般 1,200円(前売・団体 1,000円)
◎高・大学生 1,000円(団体 800円) ◎中学生以下無料
◎( )は前売・20名以上の団体・リピーター割引料金(半券提示で2回目は団体料金に割引)
◎障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方および一部の介助者は無料(受付でご提示ください)
◎前売券販売所(前売期間:6月1日~7月29日) 新潟市美術館、新潟市新津美術館、新潟県立近代美術館、新潟県立万代島美術館、hickory03travelers、シネ・ウインド、DeKKY401、新潟伊勢丹、文信堂CoCoLo万代、セブン-イレブン(セブンチケット)、インフォメーションセンターえん ※NIC新潟日報販売店でもお取り寄せできます。
主催者
新潟市美術館、NST、公益財団法人德川記念財団
協賛・協力等
【共催】 新潟日報社
【特別協力】 日光東照宮、久能山東照宮、大樹寺、日光山輪王寺、増上寺、寛永寺、公益財団法人徳川黎明会、公益財団法人徳川ミュージアム
概要
国宝2点、重文17点、大名物、全国初公開の名刀など、約100点(予定)

徳川家康(1542~1616)は、およそ250年にもわたる太平の世の礎を築きました。
家康没後400年を記念する本展では、その生涯や人となりをしのばせる遺品、将軍家・御三家・ゆかりの寺社などに受け継がれた名宝や、太平の世のもとで豊かな成熟をみた武家・公家・町人らの文化を伝える作品などを通じ、江戸の歴史と文化を多面的に紹介します。信長・秀吉から家康へとわたった「大名物」の茶道具、蒔絵の至宝である「初音の調度」(国宝)、将軍家の威光をあらわす京都・二条城の障壁画(重要文化財)など、新潟では初公開となる名宝約100点が、全国各地から一堂に会します。

◎出品内容は変更される場合があります。
イベント情報
◎ 講演会「太平の世の美術」
日時:7月30日(土) 14時~ (約90分)
会場:当館講堂
講師:榊原悟氏 (本展監修者、岡崎市美術博物館長)
聴講無料・要事前申込

◎ 講演会「パクス・トクガワーナへの道」
日時:8月21日(日) 14時~ (約90分)
会場:当館講堂
講師:德川恒孝氏 (德川宗家18代当主、公益財団法人德川記念財団理事長)
聴講無料・要事前申込

[申込方法] 往復はがきの往信面に、(1)お名前、(2)ご住所、(3)お電話番号、(4)ご希望の人数、(5)希望の月日・講師名、返信面にもご住所・お名前をご記入の上、「〒951-8556 新潟市美術館 徳川係」宛(町名・番地等不要)まで。7月15日(金)必着。はがき1枚につき2名様まで申込可。

◎ 美術講座「江戸のモダニズム」
日時:9月10日(土) 14時~ (約90分)
会場:当館講堂
講師:藤井素彦 (新潟市美術館学芸員)
聴講無料・事前申込不要

◎ みどころ解説 (当館学芸員のショートレクチャー)
日時:8月6日(土)、13日(土)、27日(土)、9月3日(土)
各日 14時~ (約30分)
会場:当館講堂
聴講無料・事前申込不要

○NIIGATAアートリンク2016 のスタンプラリー対象展です。
展示替え情報
◎会期中展示替を行います。
ホームページ
http://www.ncam.jp/exhibition/3458/
会場住所
〒951-8556
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
交通案内
[バスをご利用の場合]
以下いずれも 新潟駅前万代口バスターミナルから
・ 【観光循環バス】
「朱鷺メッセ先回り」または「白山公園先回り」乗車約30分→バス停「新潟市美術館入口」下車→徒歩約3分

・ 【C6 八千代橋線】
乗車約16分→バス停「西堀通八番町」下車→徒歩約5分

・ 【B1 萬代橋ライン (BRT)】など
乗車約10分→バス停「古町」下車→徒歩約12分 (約860m)
※一番便数が多いです。
※「古町」から【C6八千代橋線】または【C5西堀通線】入船営業所行に乗り継ぎもできます。

[タクシーをご利用の場合]
・ 新潟駅万代口から乗車 (約10分)

[自動車をご利用の場合 (駐車場有り)]
1. 磐越自動車道、新潟中央ICを降り、桜木ICへ (新潟中央ICより約25分)
2. 昭和大橋を渡り、新潟地方裁判所手前を右折、西堀通を直進
3. ホテルイタリア軒過ぎ、ガソリンスタンド(出光)のある信号を左折、250m
ホームページ
http://www.ncam.jp/
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索