タイトル等
企画展
学芸員を展示する
会場
栃木県立美術館
会期
2016-01-09~2016-03-21
休催日
月曜日(1月11日、3月21日は開館)、1月12日(火)
開催時間
午前9時30分~午後5時
入館は午後4時30分まで
観覧料
一般 700(600)円、大高生 400(300)円、中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金
主催者
栃木県立美術館
協賛・協力等
後援=朝日新聞宇都宮総局、NHK宇都宮放送局、エフエム栃木、産経新聞社宇都宮支局、下野新聞社、東京新聞宇都宮支局、とちぎテレビ、栃木放送、日本経済新聞社宇都宮支局、毎日新聞社宇都宮支局、読売新聞宇都宮支局
概要
「学芸員」という職業を知っていますか? 主に、作品を集め、調べ、展示し、保存するのが仕事です。本展では謎に包まれた「学芸員」の仕事の舞台裏を、当館の作品と関連する資料とともにご紹介。3人の「学芸員S」が裏話をこっそりお伝えします! 学芸員の仕事を体験できるコーナーもあります。
イベント情報
[ギャラリー・トーク]
①担当学芸員によるギャラリー・トーク
日時:1月9日(土) 午後3時30分―
2月28日(日) 3月21日(月・祝) 午後2時―
(60分程度)
会場:企画展示室 (事前申込不要)

[ワークショップ]
②「木口木版刷を体験してみよう」
<あーとネット・とちぎ>* が開発した <版画用卓上油圧式プレス機>を使って、木口木版によるすてきな絵葉書を作ります。
(あーとネット・とちぎオリジナルの版木を使用)
日時:2月14日(日) 午後2時― (90分程度)
講師:あーとネット・とちぎ会員
定員:20名 (事前予約制・先着順)
対象:どなたでも (小学生以下は保護者同伴)
費用:300円 (材料費)
会場:集会室
*美術鑑賞教育ネットワーク<あーとネット・とちぎ>とは
栃木のアートシーンを活性化するため、県内の美術関係者によって設立されました。美術館、学校、出版社など、立場が違う人同士が美術鑑賞教育という接点で連携することを目的に活動しています。

③「きみも学芸員!」
作品の扱い方や状態調書の取り方など、学芸員の仕事を疑似体験しましょう。
日時:2月21日(日) (各回90分程度)
(1)小学生 午前10時30分―
(2)中学生以上 午後2時―
講師:担当学芸員
定員:各回15名 (事前予約制・先着順)
対象:小学生以上 (小学生は保護者同伴)
会場:集会室

④「作って遊ぼう! アートかるた」
美術館の作品カードを使って読み札を作り、かるた大会をしましょう。
優勝者にはプレゼントを差し上げます。
日時:3月13日(日) 午後2時―4時
講師:当館普及スタッフ
定員:20名 (事前予約制・先着順)
対象:小学生以上 (小学生は保護者同伴)
会場:集会室

いずれも企画展観覧料が必要です。
②~④のお申し込み・お問い合わせは
栃木県立美術館(028-621-3566)まで

上記のほか、会期中に
「親と子のための美術鑑賞教室」(1月17日(日))、
「創作工房 [アートラウンジさくら塾]」(3月20日(日))も開催します。
詳しくは当館HPをご覧ください。
会場住所
〒320-0043
栃木県宇都宮市桜4-2-7
交通案内
電車・バスをご利用の場合―
■ JR宇都宮駅から
西口バスターミナル 6番・7番乗り場から、
関東バス [作新学院・駒生行]で約15分、桜通十文字下車すぐ
■ 東武宇都宮駅前から
東武宇都宮駅前バス停(大通り沿い)から、
関東バス [作新学院・駒生行]で約5分、桜通十文字下車すぐ

お車をご利用の場合―
駐車場有・料金無料
■ 東北自動車道で
[鹿沼IC]から 約15分、または [宇都宮IC]から 約20分
■ 北関東自動車道で
[壬生IC]から 約25分
ホームページ
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/
栃木県宇都宮市桜4-2-7
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索