タイトル等
神尾勇治コレクション
仙厓と鍋島
―美と向き合う、美を愉しむ―
会場
細見美術館
会期
2014-10-04~2014-12-14
休催日
毎週月曜日(祝日の場合、翌火曜日)
開催時間
午前10時~午後6時
入館は、午後5時30分まで
観覧料
一般 1100円(1000円) 学生 800円(700円)
※( )内は20名以上の団体料金
主催者
細見美術館 読売新聞社
協賛・協力等
後援=読売テレビ
協力=株式会社アーテファクトリー
概要
臨済宗古月派の僧 仙厓義梵(1750~1837)は、博多・聖福寺の住持を20年勤め、洒脱で飄逸な禅画を多く遺しています。職業絵師とはちがった面白さ溢れる作品は、その魅力故に多くの人々に愛されています。
一方、鍋島は佐賀・鍋島藩の藩窯で、藩主の所用品や贈答用に製造されてきました。洗練・精巧をきわめた華麗な作風は、現代にも伝承されています。
本展では、神尾勇治氏が40年にわたり蒐集された仙厓と鍋島の名品をご紹介します。コレクターの目を鍛え続けてきた、美の緊張感と面白さ。個性豊かな作品の数々をお愉しみください。
神尾勇治氏のコレクションは、40年以上前、伊万里・柿右衛門・鍋島といったやきものの蒐集に始まりました。その好みは次第に鍋島に傾き、特に「色鍋島」や「鍋島染付」などの優品を多く蒐集されています。
仙厓の作品と出会って以降は、禅画蒐集にも力を入れられ、白隠、東嶺、遂翁、豪潮等の作品も含めて、禅画コレクションは100点以上。そのうちの8割は仙厓作品で、<あくび布袋>の画をはじめとするユニークで親しみやすい作風のものから、風景画まで多岐にわたります。
現在では、仙厓と鍋島作品が神尾コレクションの二大柱となっています。
イベント情報
有料・事前申込制

■アートキューブレクチャー
「仙厓と鍋島の魅力―神尾勇治コレクションの精華―」
11月1日(土) 14時~
講師 荒川 正明 氏 (学習院大学 教授)
浅井 京子 氏 (早稲田大学 曾津八一記念博物館 特任教授)

■アートサロン
「和菓子―五感で愉しむ日本の美」
11月21日(金) 10時半~
講師 國枝 純次 氏 (京生菓子司 松彌)

■特別企画
「口切の茶事」
11月14日(金)・15日(土)

■季節の花飾り
「クリスマスを彩る花」
12月5日(金)・6日(土)

■気軽にお茶会体験
「クリスマスのミニ茶会」
12月13日(土)・14日(日)
ホームページ
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/
会場住所
〒606-8342
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
交通案内
地下鉄東西線: 「東山駅」2番出口より 北へ徒歩約7分

市バス: 31・32・201・202・203・206系統
「東山二条・岡崎公園口」下車 東へ徒歩約3分

市バス: 32・46系統
「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車 西へ徒歩約2分

市バス: 洛バス100号系統
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 徒歩約5分
ホームページ
http://www.emuseum.or.jp/
京都府京都市左京区岡崎最勝寺町6-3
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索