タイトル等
青森県立郷土館 特別展
発酵食品パワー
ミクロのシェフとあおもり食文化
会場
青森県立郷土館
特別展示室(大ホール)
会期
2014-09-03~2014-10-19
休催日
会期中は無休
開催時間
9:00~18:00
観覧料
一般 500円(400円) 高校・大学生240円(200円)
※中学生以下は無料。障がいのある方は免除。
( )内は20人以上の団体及び前売券の料金。上記の金額で常設展も観覧できます。
主催者
青森県立郷土館
協賛・協力等
共催/東奥日報社
後援:青森放送株式会社、株式会社青森テレビ、青森朝日放送株式会社、株式会社エフエム青森、青森ケーブルテレビ株式会社
協賛:青森県酒造組合、青森県醸造食品工業協同組合、青森県漬物組合、青森県納豆協同組合
概要
私たちが口にする食物の多くは微生物を利用して作る発酵食品であり、有史以前から食べてきた長い歴史があります。その中には保存食や郷土料理となっているものもあり、伝統的な食文化である「和食」は世界無形文化遺産に登録されました。本展示会では、これまで風土に即して培われてきた発酵技術や伝統的な食文化を、本県ゆかりのものを中心に紹介します。
イベント情報
発酵のプロによる講演・実演会
講演会・実演会に参加してあなたも発酵マスターになってみませんか?
9月6日(土)
「しょうゆのふしぎ」
講師 花田一雄 上北農産加工協同組合 商品開発部部長
講演会を聞いた方先着50名 お土産プレゼント 当日整理券配布
9月13日(土)
「納豆は薬だ! これを食べないともったいない」
講師 工藤茂雄 太子食品工業株式会社 代表取締役社長
9月20日(土)
「國酒を造る~鳩正宗の酒造り~」
講師 佐藤 企 鳩正宗株式会社 杜氏
日本酒を仕込む水を試飲できる
9月27日(土)
「ほっけスシの漬け方」
講師 成田 トモ子 JAつがる弘前岩木支部 女性部監事
ほっけスシと杏梅が試食できます
10月4日(土)
「うま味物質」と「アミノ酸」のお話し
講師 佐藤 弘之 味の素株式会社バイオ・ファイン研究所 元主席研究員
時間:いずれも13:30~15:00
場所:当館 小ホール
※参加無料、事前申し込み不要

五所川原農林高等学校食品科学科の生徒達が商品開発に参加した発酵食品販売
日時 9月6日(土) 12:00~15:30 9月20日(土) 12:00~15:30
場所 エントランスホール
販売する発酵食品おしながき
1 みそドーナツ
生徒達が仕込んだ味噌をベースにしたドーナツ。味噌の風味がたまりません
2 酢チューベンドリンク酢
弘前市のカネショウ株式会社の協力を得て、鶴田町の特産品であるスチューベンから造った酢で製造したドリンク。
会場住所
〒030-0802
青森県青森市本町二丁目8-14
交通案内
・ 徒歩 JR青森駅より20分
JR青森駅東口より新町通りを東へ進み、新町通り・柳町交差点を左折して進み、二つ目の交差点で青森ワシントンホテル前を目指して右折し、そのまま進んだ二つ目の交差点(郷土館前)の手前左角にあります。

・ あおもりシャトル de ルートバス ねぶたん号「棟方志功記念館前行き」 JR青森駅7番乗場、あるいはJR新青森駅東口3番乗場より 県立郷土館前下車すぐ

・ 青森市市民バス 青柳線 JR青森駅(2番乗り場)より ワシントンホテル前下車後 徒歩1分 (または本町五丁目下車後 徒歩1分)

・ 市営バス JR青森駅より「国道経由」(又は「古川経由」)の各線にて 市役所前 または NTT青森支店前 下車後 徒歩約8分

・ 市営バス JR青森駅より「新町経由」の各線にて 新町二丁目下車後 徒歩約8分

・ タクシー JR青森駅より5分
ホームページ
http://www.kyodokan.com/
青森県青森市本町二丁目8-14
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索