タイトル等
生誕200年記念 特別展
清麿
―幕末の志士を魅了した名工―
会場
根津美術館
会期
2014-02-26~2014-04-06
休催日
月曜日
開催時間
午前10時~午後5時
入館は午後4時30分まで
観覧料
一般1200円 学生1000円
20名以上の団体は200円引き 中学生以下は無料

【前売券】一般1100円 学生900円
「和歌を愛でる」展 開催期間中(1月9日~2月16日)根津美術館ミュージアムショップにて販売
主催者
根津美術館
協賛・協力等
【協力】 生誕200年記念清麿展実行委員会
概要
源清麿 (みなもときよまろ) は、幕末に活躍した日本刀の名工です。文化10年(1813)信州小諸 (こもろ) に生まれた清麿(本名 山浦 環 (やまうら たまき) )は、21歳の頃江戸に出て作刀に没頭します。鎌倉時代の天才刀工「正宗 (まさむね)」にちなみ、江戸四谷に住んだことから「四谷正宗」と呼ばれましたが、人気絶頂であった嘉永7年(1855)、42歳で自らの命を絶ちました。
本展では清麿の生誕200年を記念し、選りすぐりの名刀約50点を一堂に展示します。ダイナミックな姿と、良質の鉄を使った地鉄 (ぢがね) の美しさ、躍動感のある刃文で当時から高い評価を受け、今なお人々の心をとらえて離さない清麿の刀の魅力を味わってください。
イベント情報
講演会1
なぜ四谷正宗か
日時 3月8日(土)午後2時から午後3時30分
講師 渡邉 妙子氏(佐野美術館 館長)

講演会2
山浦清麿の萩来訪について
―滞在中の作刀と人物交流―
日時 3月22日(土) 午後2時から午後3時30分
講師 樋口 尚樹氏 (萩博物館 副館長)
会場 いずれも根津美術館 講堂 定員各130名

【申し込み方法】
往復はがきに、参加を希望されるプログラム名(「講演会1」、「講演会2」)と住所・氏名(返信面にも)・電話番号を明記の上、〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1 根津美術館「清麿」展係宛にお申込みください。講演会1は2月22日(土)、講演会2は3月8日(土)締切(当日消印有効)。
*参加希望者1名、1講演会につき1枚の往復はがきでお申込みください。
*応募者多数の場合は抽選となります。
*聴講は無料ですが、入館料をお支払いください。

スライドレクチャー
日時 3月21日(金)、3月28日(金)
各1時30分から約40分間
講師 藤代 興里氏 (刀剣研師)
会場 根津美術館 講堂 定員各130名
*事前申し込みは不要。各回とも開始の15分前より講堂入口にて受け付けます。定員になり次第受付終了となります。
*参加は無料ですが、入館料をお支払いください。
ホームページ
http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/next.html
会場住所
〒107-0062
東京都港区南青山6-5-1
交通案内
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 <表参道>駅下車
A5出口(階段)より 徒歩8分
B4出口(階段とエレベータ)より 徒歩10分
B3出口(エレベータまたはエスカレータ)より 徒歩10分

都バス渋88 渋谷~新橋駅前行 <南青山6丁目>駅下車 徒歩5分
ホームページ
https://www.nezu-muse.or.jp/
東京都港区南青山6-5-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索