タイトル等
生誕120年
宮 芳平 (みやよしへい) 展
野の花として生くる。
森鷗外に愛され、野の花のように生きた、画家M (宮 芳平) 君の生涯。
会場
練馬区立美術館
会期
2013-09-15~2013-11-24
休催日
月曜日(但し9月16日、9月23日、10月14日、11月4日は開館。各翌火曜日閉館。)
開催時間
10:00~18:00
入館は17:30まで
観覧料
一般 500円 (300円)、高大生および65~74歳 300円、中学生以下 および 75歳以上 無料
その他各種割引制度あり
主催者
練馬区立美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協賛・協力等
助成:公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 協賛:ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン、日本テレビ放送網 協力:日本通運
概要
森鷗外に愛され、野の花のように生きた、画家。
森鷗外の短編小説「天寵」の主人公M君のモデルとなった画家・宮芳平(1893~1971)を紹介する企画展です。
宮芳平は新潟県魚沼に生まれ、理想の画家になるため東京美術学校に学びます。在学中の大正3(1914)年、第8回文展に自信作《椿》を出品するも落選、その理由を審査委員であった森鷗外に尋ねにいったことから二人の交流が始まりました。翌年の第9回文展にはアールヌーボーを取り入れた象徴派風の作品《海のメランコリー》が入選。この頃、キリスト教的雰囲気をもった作品《聖夜》なども制作。日本美術院洋画部では、デッサンコンクールで村山槐多をうならせたという伝説をもっています。
また、病床の中村彝のもとに通い絵を見てもらいながら、画家としての成功を夢見ますが、1923年に長野県諏訪高等女学校の美術教師の職を紹介してもらうと、諏訪に落ち着き、誠実に子供たちと風景を見つめ、生涯、市井の画家として絵を描き続けました。亡くなってから40年以上がたちますが、今でも教え子たちに愛され、熱心なファンを持つ知られざる画家です。
本展は生誕120年を記念し、鷗外に愛され、生涯を野の花のように素朴に生きた宮芳平の画業の全貌を紹介し、油彩画のほか、素描、銅版画、ペン画など多彩な魅力に迫ります。
イベント情報
①ギャラリートーク
9月21日・28日、10月12日・19日・26日、11月2日・16日
各土曜日15時より展示室で学芸員が作品解説を行います。
入場に際しては展覧会チケット (当日券のみ) が必要です。

②読み語り (貫井図書館共同主催)
「銀河万丈 (声優) による読み語り」
[日時]10月5日(土) 15時より
[演題]森鴎外『天龍』ほか
[会場]美術館1階・視聴覚室
*応募抽選により中学生以上の70名様限定です。(〆切9月21日必着)
なお、入場に際しては展覧会チケット (当日以外の半券でも可) が必要です。

③記念コンサート
「宮芳平が愛聴していた楽曲」
[演奏]大松暁子 (ヴァイオリン)・塚田誠 (ピアノ)
[日時]11月9日(土) 15時~16時
[会場]美術館中央ロビー

④記念講演会
「森鷗外と宮芳平―文学と美術の交響」(仮題)
[講師]山崎一穎 (跡見学園理事長、森鷗外記念会会長)
[日時]11月23日(土・祝) 15時より
[会場]美術館1階・視聴覚室
*応募抽選により中学生以上の70名様限定です。なお、入場に際しては展覧会チケット (当日以外の半券でも可) が必要です。(〆切11月9日必着)

②④の応募方法=往復ハガキまたはEメールで
②「10月5日・読み語り」または④「11月23日 講演会」と各々明記し、参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入してご応募下さい。一通につき2名様まで申込可。
宛先=〒176-0021 練馬区貫井1-36-16 練馬区立美術館
Eメール:museum@city.nerima.tokyo.jp
巡回等情報
巡回予定
12月21日―2014年2月24日 島根県立石見美術館
2014年4月26日―6月1日 新潟県立近代美術館
2014年7月19日―9月7日 安曇野市豊科近代美術館
ホームページ
http://www.city.nerima.tokyo.jp/manabu/bunka/museum/tenrankai/miya13.html
会場住所
〒176-0021
東京都練馬区貫井1-36-16
交通案内
【鉄道】
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩3分
※改札は1か所です。改札を左に出て、線路沿いの道を石神井公園駅方面に130メートル先の右側です。

都心からも意外に近い!
・池袋駅から 16分 (西武池袋線 各駅停車利用)
・渋谷駅から 約30分 (東京メトロ副都心線直通 急行利用)
・有楽町駅から 約40分 (東京メトロ有楽町線直通 各駅停車利用)
・六本木駅から 約40分 (都営大江戸線利用、練馬駅で乗換)

【バス】
関東バス 「中村橋」停留所より 徒歩5分
・阿佐ヶ谷駅北口~中村橋 【阿01】系統 終点
・荻窪駅北口~中村橋 【荻06】系統 終点
・荻窪駅北口~練馬駅 【荻07】系統 「中村橋」下車
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/museum.html
東京都練馬区貫井1-36-16
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索