タイトル等
九州産業大学美術館開館 10周年特別展 卒業生―プロの世界―vol.4
Art Director Koichi Inoue
井上広一:アートディレクションのほとんどぜんぶ
会場
九州産業大学美術館
会期
2012-10-06~2012-11-04
休催日
月曜日
開催時間
10:00~17:00
入館は16:30まで
観覧料
入館無料
主催者
九州産業大学
協賛・協力等
●後援 福岡市、福岡市教育委員会、(財)福岡市文化芸術振興財団、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、読売新聞社[順不同]
●第20回ふくおか県民文化祭2012協賛事業
概要
九州産業大学美術館は開館10周年を迎えました。
2012年の特別展では、写真家舞山秀一氏、アートディレクター井上広一氏、画家元田久治氏の3名の卒業生の「今」を紹介。卒業生にとって回帰の場となる大学美術館、11年目を歩み始めています。

さて、今回ご紹介する井上広一氏は1994年に本学デザイン学科に入学、在学中にヨーロッパのフィルムメーカーAGFA(アグファ・ゲバルト)社が世界18ヵ国を対象に主催したデザインコンテストにてゴールド賞を受賞しました。1998年に卒業後、アメリカのクリエイティブエージェンシー、Wieden+Kennedy Tokyo(ワイデン+ケネディ トウキョウ)の立ち上げと同時に入社し、アートディレクターとしてスタートします。
NIKE(ナイキ)、森ビル、KUMON(くもん)、Starbucks Coffee(スターバックスコーヒー)などのクライアントとを担当し、2005年に独立、クリエイティブ・ブティックORYEL(オーイェル)を設立しました。
「大切にしているのは、クライアントとの対話。このプロセスからヒントを見つけ、徹底的に考え、カタチにすることで、ただの美しさや目新しさに終わらない、想いの通ったクリエイティブが生まれる」と考え、「クライアントやブランドのメッセージをもっとも“伝わりやすいカタチ”にする」【*】ことを仕事とする井上氏は、「Felisi(フェリージ)」(革製品ブランド)、「PHENIX(フェニックス)」(スキー・アウトドアブランド)、「Zeha(ツェハ)」(スニーカーブランド)、などのブランドや企業と深く関わりながら、広告やグラフィックデザイン、ロゴデザイン、ウェブデザイン、空間ディレクションといった、ジャンルや媒体にとらわれない幅広いクリエイティブワークを展開しています。【*】『ORYEL』サイトより

本展では、井上氏がこれまでアートディレクションを手がけた数多くの仕事を紹介します。
約100点におよぶポスター展示は、迫力とスピードが感じられるもの、遊び心のある楽しいもの、やわらかく美しいものなど、様々です。
その他にもカタログ、パッケージ、CDジャケット、ウェア、ステーショナリーなど、多彩な作品が並びます。
また、中学時代にデザインへ興味を持つきっかけとなったウォークマン、大学時代の卒業制作作品、そしてロゴ、グラフィックなどの商品が完成されるまでのプロセスやクライアントへのプレゼンテーション資料といった普段目にすることのないものも展示します。
井上氏のクリエイティブワークを通して、アートディレクターとはどのような仕事なのか、さらに“アイデアをカタチにする”面白さがみえてきます。グラフィックの枠を越えたクリエイティブという仕事の領域を広げつつも、決してぶれることなく楽しんで創り続ける井上氏の魅力を伝える展覧会をどうぞごゆっくりご覧ください。
イベント情報
●10月20日[土] 九州産業大学芸術学会 小講演会
●10月21日[日] ギャラリートーク オープンキャンパス2012
井上広一氏による作品解説、アートディレクターの仕事を紹介します。
詳細は下記のサイトでお知らせします。

九州産業大学美術館サイト
http://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/
ホームページ
http://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/tennji/tenjitop.html
会場住所
〒813-8503
福岡県福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学内
交通案内
JR鹿児島本線:「九産大前」下車、徒歩5分

西鉄バス:「唐の原」バス停下車 徒歩約5分
天神中央郵便局前[18Aのりば]から [21A・26A]

「九州産業大学南口」バス停下車 徒歩約8分
天神中央郵便局前[18Aのりば]から[急行(新宮・緑ヶ浜行き)]
天神日銀前[19Aのりば]から[急行(赤間営業所行き)]

車:福岡都市高速「香椎東出口」降車「産大前」の交差点より入る
(本学体育館横駐車場をご利用下さい)
ホームページ
https://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/
福岡県福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学内
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索