タイトル等
企画展
小野佐世男
モガ・オン・パレード
会場
川崎市岡本太郎美術館
会期
2012-10-20~2013-01-14
休催日
月曜日(12月24日および1月14日を除く)、12月25日(火)、年末年始(12月29日~1月3日)
開催時間
午前9:30~午後5:00
入館は午後4:30まで
観覧料
一般900(720)円、高・大学生、65歳以上700(560)円
*( )内は20名以上の団体料金 *中学生以下は無料
※本料金で常設展もご覧いただけます
主催者
川崎市岡本太郎美術館、小野佐世男展実行委員会
協賛・協力等
協力:若山美術館、漫画資料室MORI、株式会社ショウエイ
概要
小野佐世男(1905-54)は、モボ・モガが銀座を闊歩した1930年代から、戦後にかけて活躍した画家・漫画家でした。東京美術学校(現東京藝術大学)西洋画科に在学中から芸術性の高い雑誌『東京パック』などに、西洋風のハツラツとした女性像を発表し続け、一躍、人気者となりました。小野が描く女性像には、関東大震災(1923)から復興し、立ち上がろうとする人々への応援と、第二次大戦へと突き進んでいこうとする日本への風刺とが描かれています。
小野は、岡本太郎の父で漫画家の岡本一平(1886-1948)や、太郎の叔父にあたる画家の池部釣(1886-1969)とも交流があり、頻繁に池部宅を訪問していたことを、長男で俳優の池部良はエッセイ集の中で述べています。
小野は、1943年3月、複数の文化人たちと共に陸軍宣伝班としてジャワ(現インドネシア)に派遣され終戦まで駐留しました。1943年にはジャワの人びとの啓蒙活動の一環として啓民文化指導所が開設され、小野は現地の人びとと親しく交流し、近代的な絵画技法を教授したといわれています。
小野は、ジャワでの日々を総括する意味で、1945年、『小野佐世男ジャワ従軍画譜』を現地で刊行しています。今回、その原画を初公開致します。
戦後、捕虜生活を経て復員した小野は人気漫画家として活躍し、本格的に油彩制作を再開し始めて間もない1954年、来日したマリリン・モンローを取材する途上に立ち寄った日劇ミュージックホールで倒れ、49歳の誕生日を目前に急逝しました。
生涯を通して、小野は、時代の風に関わりなく、飄々と闊達に生きていくことの大切さを、モガとしての女性像に仮託して描き続けたように思われます。
本展では、小野佐世男の作品と活躍を、原画・書籍・雑誌・映像など約500点を通してご紹介致します。
イベント情報
●人形劇・トロッコによる人形劇公演
小野佐世男は、創作活動の初期、日本初の現代人形劇団である人形座に、操り人形師として参加しました。当時の演目より、岡本一平原作の作品を、一部再現して、人形劇・トロッコ(代表 潟見英明)により上演いたします。
演目:岡本一平「弥次喜多再興」より「梯子と盥」「海馬鹿山馬鹿」
日時:11月3日(土) 11:00~および14:00~(各回約30分)
11月4日(日) 11:00~および14:00~(各回約30分)
1月14日(月) 11:00~および14:00~(各回約30分)
(上演の無い日は、会場内でビデオ映像を上映いたします。)
場所:川崎市岡本太郎美術館 企画展示室内(当日先着順50名)
料金:無料(観覧料にてご覧になれます。)

●小野佐世男展記念パネルトークショー
出演者:足立 元(美術史家)
小野耕世(国士舘大学客員教授 小野佐世男長男)
桑原 涼(近現代出版文化研究家)
武田 文(若山美術館館長) (50音順)
日時:11月18日(日) 14:00~
場所:川崎市岡本太郎美術館 ガイダンス・ホール(当日先着順70名)
入場無料

●小野佐世男展記念講演会
出演者:第1部 小野耕世(国士舘大学客員教授 小野佐世男長男)
演題「父・小野佐世男」
第2部 木村一信(立命館大学名誉教授、プール学院大学学長)
演題「小野佐世男のジャワ ―『ジャワ従軍画譜』を中心に―」
日時:11月25日(日) 14:00~
場所:川崎市岡本太郎美術館 ガイダンス・ホール(当日先着順70名)
入場無料

その他、関連イベントは、当館ホームページで随時お知らせします。
Http://www.taromuseum.jp
展示替え情報
会期中、一部作品の展示替えを行います。
ホームページ
http://www.taromuseum.jp/exhibition/current.html
会場住所
〒214-0032
神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5
交通案内
小田急線 向ヶ丘遊園駅から
岡本太郎美術館の最寄り駅は「小田急線 向ヶ丘遊園駅」です。
向ヶ丘遊園駅 は、新宿から、小田原・湘南方面への急行で約20分、普通電車で約40分です。
多摩急行、快速急行は向ヶ丘遊園駅に停まりませんのでご注意ください。
【徒歩】 約17分
南口から道なりに進み、ダイエーを左手に見ながら稲生橋交差点を渡ってください。そのまま直進し、生田緑地の入口から坂道を上がり、芝生広場の右手奥が美術館です。
【タクシー】
南口タクシー乗り場から、行き先を「生田緑地東口」ないしは「日本民家園まで」とご指定ください。生田緑地の入口まで4分程度、そこから徒歩で約5分です。
【バス】
南口ターミナルから川崎市バス「溝口駅南口行」(5番のりば・溝19系統)乗車、「生田緑地入口」で下車(約3分)、バス停より徒歩約8分です。
※1時間に1~2本の運行です。
北口ターミナルから小田急バス「専修大学行」乗車、終点「専修大学前」で下車(約10分)、バス停より生田緑地西口園路(通行可能時間 8:00~17:30)を通って徒歩約6分です。


JR南武線・小田急線 登戸駅から
徒歩では約30分かかりますので、小田急線に乗り換えて向ヶ丘遊園駅をご利用ください。
【タクシー】
タクシーをご利用の場合は、向ヶ丘遊園駅からとほぼ同料金です。ご利用の際は、行き先を「生田緑地東口」ないしは「日本民家園まで」とご指定ください。
【バス】
川崎市バス(藤子・F・不二雄ミュージアム経由)「生田緑地」行きに乗車、終点「生田緑地」下車(約16分)、バス停より徒歩約5分です。
※10時~16時台は1時間に1本程度の運行、藤子・F・不二雄ミュージアム休館日は運休です。


JR南武線 武蔵溝ノ口駅・東急田園都市線 溝の口駅から
川崎市バス「向丘遊園駅南口行」(2番のりば・溝19系統)に乗車し、「生田緑地入口」で下車(約20分)、バス停より徒歩約8分です。
※1時間に1~2本の運行です。


東急田園都市線 梶が谷駅から
東急バス「向ヶ丘遊園駅南口行」(1番のりば・向01系統)に乗車し、「飯室」バス停で下車(約17分)、バス停より徒歩約10分です。
※1時間に2~3本の運行です。


東急田園都市線・横浜市営地下鉄 あざみ野駅から
小田急バス「向ヶ丘遊園駅北口行」(1番のりば・向11系統)に乗車し、「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停で下車(約10分)、進行方向右手の坂道を上がり、生田緑地西口園路(通行可能時間 8:00~17:30)を通ってください。


東名 川崎インターから
普通車両の場合は、川崎インターを左折し、二つ目の信号(犬蔵交差点)を右折してください。そのまま直進し(約7分)、平三叉路を中央に進み、生田緑地の「東口駐車場」(有料)をご利用ください。
※カーナビをご利用の場合には、行き先を「生田緑地東口駐車場」とご入力ください。
大型車両の場合(バスなど)は、川崎インターを左折し、尻手黒川線を清水台で右折。浄水場通りを根岸陸橋で右折、世田谷町田線を多摩警察署前で右折し、府中街道の稲生橋交差点を右折して生田緑地の「東口駐車場」(有料)をご利用ください。詳しくは生田緑地東口ビジターセンターへ:044-933-2300


国道246号線から
国道246号線の溝ノ口交差点(立体交差)を、東京方面からは右折、町田方面からは左折し、府中街道に入って、府中方面に直進してください(約15分)。稲生橋交差点を左折し(約2分) 生田緑地の「東口駐車場」(有料)をご利用ください。
※カーナビをご利用の場合には、行き先を「生田緑地東口駐車場」とご入力ください。
ホームページ
https://www.taromuseum.jp/
神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索