タイトル等
東山魁夷展
会場
宮城県美術館
会期
2012-09-22~2012-11-11
前期9月22日[土]-10月21日[日]
後期10月23日[火]-11月11日[日]
休催日
月曜日(ただし10月8日は開館、10月9日は休館)
開催時間
9:30~17:00
発券は16:30まで
観覧料
一般 (当日)1,200円 (団体)(20名以上)1,100円 (前売)1,000円
学生 (当日)1,000円 (団体)(20名以上)900円 (前売)800円
小・中・高校生 (当日)500円 (団体)(20名以上)400円 (前売)300円
ペア・チケット(一般2枚)前売1,800円*
*ペア・チケットは電子チケットのみの取扱いです
主催者
宮城県美術館、河北新報社、仙台放送、日本経済新聞社
協賛・協力等
後援:岩手めんこいテレビ、さくらんぼテレビ、福島テレビ
特別協賛:杜の都信用金庫 協賛:サン・ペンディング東北
出品協力:東京国立近代美術館、長野県信濃美術館 東山魁夷館
概要
東山魁夷は、清澄で深い情感をたたえた風景画により、戦後の日本画の世界に大きな足跡を残しました。自然と真摯に向き合い、思索を重ねながらつくり上げたその芸術世界は、日本人の自然観や心情までも反映した普遍性を有するものとして高く評価されています。
1908(明治41)年、横浜に生まれた東山魁夷は、1933(昭和8)年、東京美術学校日本画科研究科を修了しました。ドイツ留学の後、太平洋戦争への応召、肉親の相次ぐ死といった試練に見舞われますが、そうした苦難の時期を経て風景の美しさに開眼し、戦後はおもに日展を舞台に《残照》、《青響》といった風景画の名作を数多く発表しました。
この展覧会では、昭和戦前期の作品から晩年に至るまでの代表作の数々によって、戦後の日本を代表する国民的画家と謳われた東山魁夷の画業を回顧します。生涯にわたり創作の源泉となった北国の風景やイメージなどの創造の背景をさまざまな側面からさぐり、東山芸術の精髄をご紹介いたします。
イベント情報
[関連行事]
◎講演会「東山魁夷 人と芸術」
2012年9月30日(日)14:00~/アートホール/入場無料
講師:横山勝彦(長野県信濃美術館 東山魁夷館・副館長)

◎まちなか美術講座「東山魁夷の画業」
10月6日(土)13:00~/東北工業大学一番町ロビー/当館学芸員

◎ギャラリートーク
9月22日(土・祝)、10月21日(日)、10月28日(日)14:00~
当館学芸員
*観覧券をお持ちの上、2階展示室入り口にお集まりください。
展示替え情報
*10月22日に展示替を行ないます。前期、後期で一部出品作品が異なります。
ホームページ
http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/mmoa/ja/exhibition/20120922-s01-01.html
会場住所
〒980-0861
宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1
交通案内
>> 【公共交通機関をご利用の場合】
■ 地下鉄
仙台市営地下鉄 東西線
「国際センター駅」 西1出口から北へ 徒歩7分、
「川内」駅 北1出口から東へ 徒歩7分。

■ 路線バス
仙台駅西口バスプール15番乗り場より
730系統:市営バス川内営業所前行
739系統:(広瀬通経由)交通公園循環
のいずれかに乗車、「二高・宮城県美術館前」下車徒歩3分。
(仙台駅より所要約15分)

■ るーぷる仙台
仙台市内の観光スポットを結ぶ循環型バスです。
当館の最寄りには 「国際センター駅・宮城県美術館前」と「二高・宮城県美術館前」の2度停車します。

>> 高速道路をご利用の場合
東北自動車道・仙台宮城I.C.より仙台方面(仙台西道路)に入り、仙台城跡方面を経由して美術館へ。 I.C.より約15分。
ホームページ
https://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/
宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索