タイトル等
現代の座標
工芸をめぐる11の思考
会場
東京国立近代美術館工芸館
会期
2012-09-15~2012-12-02
休催日
月曜日(9月17日、10月8日は開館)、9月18日[火]、10月9日[火]
開催時間
午前10時~午後5時
入館は閉館30分前まで
観覧料
一般500円(350)円、大学生300円(150)円、高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料
※( )内は20名以上の団体料金 ※学生証、年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください
無料観覧日=2012年11月3日(土、文化の日)、12月1日(土、60周年記念日)

開館60周年記念企画 誕生日は無料!!
開館60周年を記念して、ご自身の誕生日当日にご来館いただいた方は、全館(本館・工芸館・フィルムセンターとも)無料で入館いただけます。※証明できるものをお持ちください。
主催者
東京国立近代美術館
概要
日本の近代工芸は時代に即した発展を成し遂げ、国際的な注目も集めてきました。特に近年では、工芸と美術の動向を踏まえながら工芸と個々の造形に対する思考をひたすら深め、現代の造形として革新に意欲を示す作家らが活躍しています。彼らは、現代人の感性によって、工芸の伝統のみならず作品の構造や装飾性、物質性といった特質を再認識し、個別の意識を明快にして独自の表現を見出すべく努めてきました。
友禅や樂焼などの伝統の手法と素材表現に新たな創意を見出して現代的な伝統を築き上げたり、既定の工芸の認識や造形の手法を再構築して新たな可能性を切り拓いたりしています。いずれも、国内外での精力的な制作発表や主要美術館への作品収蔵などをとおして、国際的にも認知されています。その芸術は、素材や表現を異にしながら、日本工芸に清新な造形手法を提示するとともに、新たな座標を構築するものとして広く国際的標準の評価を受けています。
本展では、そうした、現代の日本工芸をリードしてきた作家らと今日もっとも独創的に制作活動を繰り広げている気鋭の作家らとをあわせ、特に国際的にも注目される11人を取り上げました。おのおのの造形思考を豊かに発揮した個性的な作品約90点によって、現代の工芸の美しさと将来の可能性を展望します。
イベント情報
●ギャラリートーク|各日午後2時~(約1時間) ※参加無料(要観覧券)・申込不要
出品作家
9月23日(日)森口邦彦(染色)
10月14日(日)畠山耕治(金工)
当館研究員
9月30日(日)諸山正則
11月11日(日)齊藤佳代

●タッチ&トーク
会期中の水・土曜日
午後2時~(約1時間)
※申込不要
工芸館ガイドスタッフによる鑑賞プログラム。「さわってみようコーナー」と会場トークの2部構成で、さなざまな角度から展覧会のみどころをご紹介します。
展示替え情報
※10月30日より一部展示替となります。
ホームページ
http://www.momat.go.jp/CG/newfooting2012/index.html
会場住所
〒102-0091
東京都千代田区北の丸公園1-1
交通案内
東京メトロ 東西線 竹橋駅 1b出口より 徒歩8分
東京メトロ 半蔵門線・東西線・都営新宿線 九段下駅出口2より 徒歩12分
ホームページ
https://www.momat.go.jp/cg/
会場問合せ先
03-5700-8600 (ハローダイヤル)
東京都千代田区北の丸公園1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索