タイトル等
蕭白ショック!!曾我蕭白と京の画家たち
18世紀の京都を彩った個性的な画家たち 蕭白、応挙、若冲、大雅、蕪村……
会場
千葉市美術館
会期
2012-04-10~2012-05-20
休催日
5月1日(火)、5月7日(月)
開催時間
10:00~18:00
毎週金・土曜日は20:00まで
観覧料
一般1000(800)円、大学生700(560)円、小・中学生、高校生、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
*( )内は前売・団体20名以上、および千葉市内にお住まいの60歳以上の方の料金*前売券は、千葉市美術館ミュージアムショップ(3月23日まで)、ローソンチケット(Lコード|38675)、セブンイレブン(セブンコード|014-541)、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口(5月20日まで)にて販売
主催者
千葉市美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協賛・協力等
協賛|ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン、日本テレビ放送網
概要
江戸時代中期、西洋や中国の文化を取り入れる動きが美術にも波及し、特に京都では個性的な画家が多く活躍しました。曾我蕭白(1730~1781)もその一人です。蕭白は京都の商家に生まれ、父を早くに亡くして画業で身を立てました。室町時代の画家曾我蛇足に私淑して曾我姓を名乗ります。盛んに出版されるようになった版本の画譜を活用し、室町水墨画に学んだ復古的な作品を多く残しました。巧みな技術に裏付けられた独特の作品世界は現代人をも魅了します。
蕭白が伊勢地方(現在の三重県)で制作した作品は今も三重県内に多く伝わっています。今回の展覧会では修理を終えた、伊勢斎宮の旧家永島家伝来の障壁画(全44面、重要文化財、三重県立美術館所蔵)を中心に蕭白の画業を振り返ります。また、蕭白前史として、蕭白が師事したと思われる高田敬輔や、京都で活躍した大西酔月ら復古的な画風の画家を紹介します。円山応挙、伊藤若冲、池大雅、与謝蕪村らの作品も展示し、蕭白のいた江戸時代中期の京都画壇の豊かさを併せてご覧いただきます。首都圏では1998年以来久々の蕭白展となります。
イベント情報
講演会!! 会場:11階講堂にて 定員:150名 聴講無料 要事前申し込み

①蕭白の奇想 講師:辻惟雄(MIHO MUSEUM館長) 4月14日(土)14:00より(13:30開場)
②蕭白と京都画壇 講師:小林忠(千葉市美術館館長)4月28日(土)14:00より(13:30開場)
③蕭白-遊歴する画人 講師:山口泰弘(三重大学教授) 5月12日(土)14:00より(13:30開場)
【申込方法】往復はがきに、郵便番号・住所・氏名・電話番号、希望講演名、参加人数(2名まで)を明記のうえ 〒260-8733 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館企画係まで
1通につき1講演、申し込み多数の場合は抽選。①4月6日(金)、②4月20日(金)、③5月2日(水)必着

市民美術講座!!

蕭自と蕭白前史
伊藤紫織(当館学芸員)
5月5日(土・祝)14:00より(13:30開場)
会場:11階講堂にて 先着150名 聴講無料

ギャラリートーク!!

担当学芸員による 4月11日(水)14:00より
ボランティアスタッフによる 会期中の毎水曜日14:00より(4月11日をのぞく)
*他の平日14:00にも行うことがあります。
展示替え情報
*会期中に大幅な展示替があります。
ホームページ
http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2012/0410/0410.html
会場住所
〒260-8733
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
交通案内
[JR千葉駅東口より]
■徒歩約15分
■千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車 徒歩5分
■京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車 徒歩2分
■JR千葉駅へは東京駅地下ホームから総武線快速千葉方面行で約42分

[京成千葉中央駅東口より]
■徒歩約10分

[東京方面より車では]
■京葉道路・東関東自動車道で宮野木ジャンクションから木更津方面へ、貝塚IC下車、国道51号を千葉市街方面へ約3km、広小路交差点近く

*地下に、区役所と共用の機械式駐車場があります。(無料)
車高155センチを超える車の駐車スペースが少ないため、お待ちいただくことがあります。
混雑時はご不便をおかけすることもありますので、公共交通機関でのご来館をお願いします。
ホームページ
https://www.ccma-net.jp
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索