タイトル等
企画展
すべての僕が沸騰する
村山知義の宇宙
生誕110年記念 日本のダ・ヴィンチ 村山知義の初の大回顧展
会場
世田谷美術館
1階展示室
会期
2012-07-14~2012-09-02
休催日
毎週月曜日[但し、7月16日(月・祝)は開館、翌日休館]
開催時間
午前10時~午後6時
入場は午後5時30分まで
観覧料
一般1000(800)円/65歳以上・大高生800(640)円/中小生500(400)円
*( )内は20名以上の団体料金、障害者の方は500円(介助の方1名までは無料)、大高中小生の障害者の方は無料
主催者
世田谷美術館(公益財団法人せたがや文化財団)、読売新聞社、美術館連絡協議会
協賛・協力等
後援=世田谷区、世田谷区教育委員会
助成=芸術文化振興基金
協賛=ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン、日本テレビ放送網
概要
村山知義(1901-1977)は20世紀初めに生を享け、1922年ベルリンに留学し、ダダや構成主義を目の当たりにして翌年帰国。「マヴォ(Mavo)」や「三科」を結成し、日本の近代美術に決定的な影響を与えました。「意識的構成主義」と名付けた独自の理論により制作された布や印刷物、毛髪などを貼り込んだ作品は、日本での最初期のアサンブラージュ(寄せ集め)作品となっています。本展は戦前の数少ない村山知義の現存作品をほぼすべて網羅し、1920年代に展開された美術の仕事をクレー、カンディンスキー、和達知男、永野芳光といった時代背景を伝える国内外の作品・資料とともに紹介する初の回顧展となります。
前衛美術家としての仕事以外に、ダンス・パフォーマンス、建築、映画、演劇、文学、童画、グラフィック・デザインなど多方面の仕事があり、自ら設計し大正期新興美術の拠点となった自宅兼アトリエの「三角の家」、日本初の構成主義による舞台装置「朝から夜中まで」、戦前の児童雑誌『子供之友』に掲載されたイラストなど、多彩な仕事ぶりを紹介します。「日本のダ・ヴィンチ」と呼ばれた村山知義の全方位的な想像力の解放、沸騰の軌跡を当時の写真や演劇ポスター、舞台模型、舞台図、童画の原画、装幀本など、約800点によって振り返ります。
イベント情報
●講演会
「村山知義のベルリン 1922」
講師:五十殿利治(筑波大学芸術系教授)
日時:7月21日(土) 午後2時-3時30分

「在りし日の籌子(かずこ)を追って」
講師:岩崎 清(ギャラリーTOM副館長)
日時:7月28日(土) 午後2時-3時30分
会場:世田谷美術館講堂
*いずれも当日10時より整理券を配布します。入場無料 当日先着順150人

●人形劇リーディング
「中野成樹+フランケンズ〈現在に『スカートをはいたネロ』を試演する〉」
中世・近代の“名作翻訳劇"を「誤意訳」という独自の戯曲解釈と、現代のリアルな身体で現代演劇として再生する気鋭の演出家・中野成樹が、村山知義の人形芝居『スカートをはいたネロ』に挑みます。
日時:7月16日(月・祝) 午後1時、3時、5時開演(開場は各回15分前)
構成・演出:中野成樹/出演:村上聡一、福田 毅、竹田英司、田中祐弥、洪 雄大、野島真理、石橋志保、斎藤淳子、小泉真希、北川 麗/キュレーション:岡崎松恵(NPO法人Offsite Dance Project)
会場:世田谷美術館講堂 *各回定員150名
料金:ウェブ限定予約(公演+展覧会チケット)1300円
当日(公演のみ)1000円
*当日の展覧会チケットをお持ちの方は500円

●ワークショップ「誰もいない美術館で」
朝から晩まで2日間、美術館で演劇をつくりましょう!
発表会は閉館後に行ないます。
日時:9月1日(土)、2日(日) 午前10時30分-午後6時 発表会:2日 午後7時-
講師:柏木 陽(演劇家/NPO演劇百貨店代表)
会場:世田谷美術館地下創作室他
定員:10代の方10名、20代以上の方10名(2日間通し)
参加費:10代の方500円、20代以上の方2500円

●演劇
「やなぎみわ演劇プロジェクト『1924 人間機械』」
8月3日(金) 午後4時、4日(土)、5日(日) 午後2時
会場:世田谷美術館講堂
料金:展覧会チケット付前売券一般4800円、学生4600円
チケット取扱:やなぎみわ演劇プロジェクト
*チケット予約ページ http://www.yanagimiwa.net/1924/

●100円ワークショップ
「君の舞台をカードに演出しよう!」
日時:8月3日-25日の毎金・土曜日 午後2時-4時
場所:世田谷美術館地下創作室
参加方法:随時受付 参加費:1回100円

●ぷる・ま・しぇり ~こどもといっしょに~
絵本の読み聞かせとそれに関連した創作
日時:8月26日(日)
午前11時-11時45分(1回目)、午後2時-2時45分(2回目)
講師:藤田百合(絵本研究)
場所:世田谷美術館講堂他
募集方法:HP申込/抽選/8月10日(金)締切 募集人数:各回20組
対象:3~5歳の幼児とその親
参加費:500円 *1回目と2回目の内容は異なります。
展示替え情報
*一部童画を中心に展示替あり。前期:7月14日-8月5日 後期:8月7日-9月2日
ホームページ
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html
展覧会問合せ先
03(5777)8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒157-0075
東京都世田谷区砧公園1-2
交通案内
● 東急田園都市線「用賀」駅下車、北口から徒歩17分、または美術館行バス「美術館」下車徒歩3分
● 小田急線「成城学園前」駅下車、南口から渋谷駅行バス「砧町」下車徒歩10分
● 小田急線「千歳船橋」駅から田園調布駅行バス「美術館入口」下車徒歩5分
● 美術館専用駐車場(60台、無料):東名高速道路高架下、厚木方面側道400m先。美術館まで徒歩5分
ホームページ
https://www.setagayaartmuseum.or.jp/
会場問合せ先
03-5777-8600(ハローダイヤル)
東京都世田谷区砧公園1-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索